快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  JRがやはり銀行関連業務を開始する話

2022-12-31 10:06:06 | 金融
 今年5月21日の当ブログ記事、サブタイトル「JR銀行と言うのが有っても良いのでは?」で書いた関連でやはりJRが銀行関連業務を始めるようです。
 正確に直接銀行業に参入ではなく、楽天銀行との連携による銀行代理業のようで、次の通りです。

引用開始(一部抜粋)

https://www.asahi.com/articles/ASQDF65H8QDFUTIL022.html

JR東日本、銀行代理業に参入へ 24年春から 楽天銀行と連携
小川崇2022年12月13日 19時53分

 JR東日本は13日、2024年春から銀行代理業に参入すると発表した。同社のグループ会社が楽天銀行のシステムを使い、自社ブランド口座「JRE BANK」をはじめる。

 楽天銀行での口座開設を仲介し、手数料を得る仕組み。買い物や「Suica(スイカ)」へのチャージに使えるJR東の「JREポイント」と連携させることで、預金や住宅ローンなどのサービス利用時にポイントが付与されたり、新幹線利用時に優待を受けたりできる特典を検討しているという。

 金融サービスの提供で、新たな利用者獲得や現状の顧客維持を狙う。JR東の深沢祐二社長は13日の会見で「より幅広いお客様との接点ができ、より長いお客様へのサービスが継続的に提供できる」と意義を強調した。(小川崇)

引用終了

 せっかく有る鉄道線路や駅や駅施設などで未利用な用途は考え方次第で多々有るかと思えます。
 以前にはパンデミック対策や通勤苦対策なども兼ねて鉄道事業者は物流の比率を高めるのも手かと思う事も記事にしました。
 道路に電気自動車を無走らせるのは非常にハードルが高い問題ですが、鉄道なら既に電気で走っているものが大半です。
 そして当然、物流をこれまでより鉄道重視にする社会システムをどう早く構築するか、と言うのが日本全体で課題であるのと、Suicaなど前払いのお金を鉄道会社が物流と絡めてどううまく運用するか、と言うのもこれからの注目点となるかも知れません。
 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。