今日は福島県沖でM5.3の地震が有りました。
9月18日の夕方以降、地震がやや活発化する傾向が出てはいたのですが、国内での発表データは次の通りです。
2017年9月20日 5時42分ごろ 福島県沖 M3.9 最大震度1
2017年9月20日 5時18分ごろ 福島県沖 M5.3 最大震度3
2017年9月20日 3時14分ごろ 中米 M7.1 ---
2017年9月20日 2時57分ごろ 秋田県内陸南部 M1.5 最大震度1
2017年9月19日 21時05分ごろ 茨城県北部 M3.5 最大震度2
2017年9月19日 18時33分ごろ 豊後水道 M4.2 最大震度3
2017年9月19日 16時28分ごろ 埼玉県南部 M3.3 最大震度1
2017年9月19日 13時46分ごろ 日向灘 M2.8 最大震度1
2017年9月19日 2時06分ごろ 福島県沖 M4.0 最大震度2
2017年9月19日 1時36分ごろ 日向灘 M3.4 最大震度1
2017年9月18日 16時20分ごろ 紀伊水道 M3.7 最大震度1
台風18号の大雨が終了してから多少時間が経ってからの地震でしたので、地震が土砂崩れなどの直接的なトリガーとなった話は現在の所、確認できていません。
仮にこの通りなのだとすればの話しですが、タイミングとして最悪の事は避けられてうまく逃げ切れたのかも知れません。
メキシコとその周辺は最近になってM7以上が2回目です。
今日は新月ですが、どれだけ地震の要因となったのかはわかりません。
犠牲者がより少なく、より早く地震が収まる事を願っています。
2017.9.20 12:09 追記
メキシコの大地震は百名以上の犠牲者が出ているようで心配です。
サブタイトルは「メキシコでM7.1の地震、福島県沖でM5.3の地震発生」に変更しました。
9月18日の夕方以降、地震がやや活発化する傾向が出てはいたのですが、国内での発表データは次の通りです。
2017年9月20日 5時42分ごろ 福島県沖 M3.9 最大震度1
2017年9月20日 5時18分ごろ 福島県沖 M5.3 最大震度3
2017年9月20日 3時14分ごろ 中米 M7.1 ---
2017年9月20日 2時57分ごろ 秋田県内陸南部 M1.5 最大震度1
2017年9月19日 21時05分ごろ 茨城県北部 M3.5 最大震度2
2017年9月19日 18時33分ごろ 豊後水道 M4.2 最大震度3
2017年9月19日 16時28分ごろ 埼玉県南部 M3.3 最大震度1
2017年9月19日 13時46分ごろ 日向灘 M2.8 最大震度1
2017年9月19日 2時06分ごろ 福島県沖 M4.0 最大震度2
2017年9月19日 1時36分ごろ 日向灘 M3.4 最大震度1
2017年9月18日 16時20分ごろ 紀伊水道 M3.7 最大震度1
台風18号の大雨が終了してから多少時間が経ってからの地震でしたので、地震が土砂崩れなどの直接的なトリガーとなった話は現在の所、確認できていません。
仮にこの通りなのだとすればの話しですが、タイミングとして最悪の事は避けられてうまく逃げ切れたのかも知れません。
メキシコとその周辺は最近になってM7以上が2回目です。
今日は新月ですが、どれだけ地震の要因となったのかはわかりません。
犠牲者がより少なく、より早く地震が収まる事を願っています。
2017.9.20 12:09 追記
メキシコの大地震は百名以上の犠牲者が出ているようで心配です。
サブタイトルは「メキシコでM7.1の地震、福島県沖でM5.3の地震発生」に変更しました。