武内 ヒロク二

このブログは、武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。
日々、徒然。

Coffee好きの人の絵画(色鉛作品353)

2014-10-05 16:14:07 | Weblog


ヒロクニさんは、ほんと珈琲が好き。
制作の合間に何倍も珈琲を飲む。
そんな事を知ってのギャラリー島田の島田氏が、スターバックスのGOLDカードを送って下さった。
気持ちが熱くなったらしく、日記のような上の絵が出来上がりました。
また、その絵を見せに行ったヒロクニさんの絵を見て、島田氏が熱くなったらしくその絵は、島田氏の所へ。
コピーを取って頂いているので、その絵を紹介しました。

私自身は、ガーデニングにはまっていて、花らしきものが登場する度に、
イマジネーションを与えているのかしらん?と思うこともあり、
ちょっとしたした日常が盛り込まれている絵ができると、こそばゆい。

ヒロクニさんは、クールというよりはホットな感情を呼び起こす人であります。
以前は「家庭に嵐を呼ぶ男」と書いたこともありますが、今は家庭は平和で夫婦仲良く状態。
ヒロクニさんは「女房は、家庭にいてくれなくっちゃ!」とのたまい、私も静々とお世話を。
これが実現している今が、平和の要素みたいです。(ヒロクニさんは、寂しがり)


金木犀が香り、青空が広がるこの季節。
季節が必ず巡ってくるあたりまえのことに驚きます。


庭には、九条ねぎを植え付けました。
冬に食べれるようになるそうです。今は浅く植えていますが、もう少し土を足して、ねぎの白い部分が多くなるようにしようと思っています。花よりだんごになりそうな我が家の庭・・・。


編みぐるみで、猫のストラップを作ってみました。
くまより、猫の方がひげがあるから大変・・・。真ん中黒猫は、我が家の飼い猫によく似ています。
編みぐるみブームを作った高森共子さんを尊敬しています。左が高森氏考案の猫で、舌を出しているのが特徴です。まねしてみて始めて分かるのですが、口元のデザインの考案は、天才!と尊敬します。この方のちょっとした考案は、まさしくコロンブスの卵。こんなことを思いながら作っていました。

今は、うさぎとか、胴体の所に小物を入れることが出来る編みぐるみに挑戦中!!