岡崎→横浜→金沢にやってきました

愛知県岡崎市から横浜を経由して、2023年に金沢にやってきました。主にロードバイクとグルメの話題をつぶやきます。

9/9 朝練

2014-09-09 22:50:01 | 自転車

加齢に負けないために朝練へ。
中総を目指す。
一号線までは40キロオーバーで。
今日はほぼ無風だった。

いつもの周回コース。
今日は坂の上り方を気を付けた。

何故やわらかい自転車の方が自分に合ってると感じるのか?
真下への余計な踏込みの力がたわむことで吸収されて、戻るときに引き脚のアシストをしているのではないかと考えた。
太ももは重量がある。それを引き上げるのはなかなか大変だ。

そこで今朝は太ももを引き上げる動作を意識してペダリング。腹筋に力を入れて腿を上げる感じ。
すると、いつもより坂を上るスピードが速くなり、練習後の疲労感も少なかった。
まだ1回きりの経験なので確信は持てないけど、これからも意識してやってみよう。



9/8 今年のヒルクライムの反省

2014-09-08 21:59:04 | 自転車

昨日の乗鞍で今年のヒルクライムレースは終了しました。
今年はぜんぜんダメでした。
来年こそは飛躍するために色々考えてみる。

とりあえずこれまで出たヒルクライムレースの成績をを並べてみた。

2009年9月より自転車を始める。初代自転車はシクロクロス12kg。
2010年6月:記念すべき初レースの美ヶ原、年代別上から65%。

アンカーRFX8に乗り換え。
2011年6月:美ヶ原、年代別上から28%。
2012年4月:伊吹山、年代別上から24%。
2012年7月:美ヶ原、年代別上から18%。
2012年8月:乗鞍、年代別上から20%。
2012年10月:阿部峠、年代別上から28%。
2013年4月:伊吹山、年代別(40代後半)上から13%。

ジャイアントTCR2に乗り換え。
2013年7月:美ヶ原、年代別上から23%。

エヴァディオ ビーナスに乗り換え。
2013年9月:キングオブヒルクライム富士、年代別上から42%。*アップなし
2014年4月:伊吹山、年代別(40代後半)上から31%。
2014年6月:美ヶ原、年代別上から23%。
2014年9月:乗鞍、年代別上から43%。*アップなし

思ったこと
・アップは大事:アップをしなかったレースは結果がとても悪い。これからしっかりアップしよう。

・やわらかい自転車の方が良い?
とてもやわらかいRFX8に乗っている頃の成績が良かった。
しかし、練習量や体力は今の方が上だと思う。
やはり自分にはやわらかい自転車の方が合うのか?今後探ってみたいと思う。

・ヒルクライムのために筋肉が不足している?
これからヒルクライムのための筋力を鍛えようかと思う。
次の冬にしっかり頑張ろう。

・長い坂を上るべき
ヒルクライムレースの前には、大多賀とか守義の坂のような比較的長い坂道を毎週上って練習するのが良いのだろうなと思う。
ちなみにキレ坊主は大多賀に毎週行って自信を付けたみたいだ。

まだまだ伸び代は十分にあると思って頑張ろう!


9/6・7 全日本マウンテンサイクリング in 乗鞍

2014-09-07 21:15:43 | 自転車レース

2年ぶりの乗鞍へ。
ぴっとの仲間と計8名(ポニョ監督、サカモッチョさん、N登さん、S木さん、エロ男爵さん、S沖さん、キレ坊主)で乗鞍に向かう。
3時くらいに乗鞍に到着。
スタート地点近くの宿。

参加受付して、散歩したりして夕食。
夕食後雨が降り出す。
心配しながら就寝。

当日。
4時に起きたらそこそこの雨。
徐々に弱くなっている感じなので出走の準備。
でも、アップを全くやらずにスタート地点に移動。
雨が急に強くなり、S木さんと雨宿りしてたら、コースが大雪渓までの短縮となり、スタートも30分遅れにするとの放送が流れた。

出走までには雨は止んだが寒い。
で、スタート。

勢いよく飛び出すが、坂が始まると調子がわるい。
どんどん抜かれてサイクリングモードへ。
心拍も150台より上がらない。
三本滝の予定タイム20分に対して26分(後で他の人に何をやってるのかと言われた)。
頭の中で、「ち~ん。今年の乗鞍は終了!」の声が聞こえた。

勾配がきつくなったところから上ハンを持ってくるくる回す。
スピードは遅いがかなり楽になった。
抜かれた人を少しずつ抜き返す。
なんとか心拍も160台になった。
その後も頑張るが、心拍は170台には上がらず。
脚の方がリミットになってる。

大雪渓でゴール。
途中から良い天気。


ゴール地点で山岳王が結婚式を挙げていた。

下山して他の人と合流して反省会。
と言うわけで、来年は柔らかい自転車でヒルクライム走ります。

レースに出ると、いろんなダメ出しがあって、とても勉強になる。
来年は少しはマシになるかな?

帰りもみなと一緒に。
途中でそばを食べて、賤母で休憩して、その後はそれぞれで帰宅。

結果は悪かったけど、楽しくてためになる2日間でした。
皆さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


9/4 朝練

2014-09-04 22:12:15 | 自転車

鈴鹿で落車以来久しぶりの朝練。
乗鞍前なので軽めのつもりで出発。

一号線までは強い向かい風のためスピード上がらず。35キロがやっと。

中総に着いて最初の坂を抑え目で上る。
今日は坂上りを繰り返す。
オールダンシングや前乗り、後ろ乗りなどいろいろやって終了。
軽めのつもりが、久しぶりなので調子に乗ってしまい、夕方まで体が辛かった。

・乗鞍
仕事が少し微妙だったけれど(6月末の美ヶ原くらいからずっと引きずってた)、本日やっと小休止。
平田の予選通過みたいな感じ。
これで安心して乗鞍に行ける。

しかし、現在は体重・体脂肪率が例年になく高い。2キロ・3%超過くらい。
思ったような練習ができなかったので仕方ないか。
当日は現有戦力でめげずに頑張るのみ。