たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

今日の韓国語 4月3日

2008-04-03 21:33:54 | 韓国語
あら!もう4月ですよ、どうしましょうね~。
春休みは子供の世話・・というかご飯作りとお皿洗いに明け暮れてその上メンバーを入れ替えつつ5回も花見をしちゃって本当に勉強してません。

学校が始まったら頑張るぞ!

というわけで今日はな~んにも予習ができなかったのでカナダ高級の15課と16課をやりました。
教科書を音読しながら和訳をして(最近ぴったりの和訳で当てはまらないものも本当に多いのですが)、わからない言葉を教えてもらいます。
せっかくの授業中に辞書を開きたくないので(だったら予習しろよって話ですが)お互いの語学力を最大限に活かして進めます。
たとえば、今日はじめて出てきた単語で 귀뚜라미というのがあるのですが、以下私たちの会話で何の単語か想像してみてくださいね。

귀뚜라미가 뭐에요?

벌래인데 가을에 좋은 소리로 울어요.

응?? XX과 아니면 OO 인데..

바귀벌래와 비슷다는데 달이 더 길어요...

..아,참, 피노키오랑 예기에 나와요 .

예. 맞아요. 일본어로 뭐에요 ?!


クィッツラミってなんですか?

虫なんですけど、秋にいい声で鳴きます。

う~ん、XXかOOだと思うんですけど・・

ゴキブリに似てるんですけど(←このたとえはどうかと思うよ・・韓国人の虫嫌いは知ってるけど)、足がもっと長くて・・

あ、そうだ!ピノキオの話に出てきますか?

はい、そうです、それです~。


というわけで 귀뚜라미はこおろぎでした。もう一つ迷っていた候補は鈴虫でした。


今日覚えた表現。

名詞 과/와/하고/랑 씨름을 하다.

何かを一生懸命やっていて買ったり負けたりして大変な感じがするときに使うそうです。直訳すると「~と相撲をとる」ですが、直訳してはいけません。
文脈によっていろんな訳ができそうです。
スヨン先生が作ってくれた例文がこちら。

타마씨는 매일 꼬마들와 씨름을 한다.
たまさんは毎日子育てに一生懸命です。

教科書の例文はこちら。
숙제가 어려운지 벌써 몇 시간째 꼼짝도 안 하고 책과 씨름을 하고 있다.
宿題が難しいのかもう何時間も身動き一つしないで本とにらみ合っている。


さて、씨름といえば韓国相撲ですが、夜心漫漫(?)に出ているコメディアンの 강호동さんが、元シルムの選手だったそうです。
今日は我が家の冷蔵庫の都合で昼からサムギョプサルを食べたんですが、こういうときには

너 강호동이냐?! おまえはカンホドンか!

と突っ込むそうです。

・・・相変わらずテストに関係ないこっちのほうばっかり覚えてしまいそう。
すっごく使いたいんですけど、いいタイミングがないかな?