たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

お目当ては

2010-01-02 16:17:03 | うちのこと
土偶展@国立博物館

ハーちゃん、正解です~。
今日は家族5人で国立博物館の土偶展に行ってきました。
最近は「博物館に初詣」なるキャンペーンもあるようですね。

土偶もステキでしたが、私にはもっと感動的な出会いが!

昨夜からNHKで「日本と朝鮮 2000年」という特番をアンコール放送しているのですが、ご覧になった方いませんか?
ちょうど、この中で放送されていた日本と韓国の、古墳時代の鉄の交易や、巴形銅器、飛鳥寺の蓮模様の瓦などが常設展示で並んでいました。

ちょうど昨夜眠れない~といって私の夜更かしに付き合ってくれたパダも、飛鳥寺の瓦を見たときには「これ昨日見たよね~!」と、気づいたようでした。
ま、感慨とかはないんですけどね~。


私は国立博物館の本館の建物が大好きで、この和風とも中華風ともいえない「東アジア文化」な、どうどうとしたたたずまいがたまりません。蓮模様の筒がわらも、鬼瓦も凝ってるんですよ!


ニコニコと機嫌のよい私を見た夫は「ママはドグラーだから」と笑っていましたが、いえいえ「カワラー」と呼んでください(笑)


ユクチはすでにほとんど手がかからず、パラムはお寺の隣の保育園にいるからか、展示されている仏様にぺこぺこと合掌してました。
パダは相変わらず反抗期なんですけど・・・
それでも子連れで出かけても前ほど大変じゃない!気がしました。

夫はチベット展が見たかったらしく、私は私で別の美術展がみたくて、結局子供らの大好きな科学博物館のミュージアムショップだけ覗いて(ほとんど閉館時間だったので)帰ってきました。

私はひとりでやりたいこともたくさんあるけど、
夫と二人でやりたいこともあるし、家族みんなでやりたいこともあるなぁ。なんて。

今年も忙しい1年になりそうです。