たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

さとちゃんとプロの仕事

2010-01-14 22:06:00 | うちのこと
薬局の前にあるさとちゃんですが、いつも「また今度ね~」と横目で通り過ぎるのですが、今日はがんばったのでご褒美です。

何をがんばったかというと、歯医者さんに行ったのですね。

で、がんばったもなにも、パラムは歯医者さんが好き。
というか歯科衛生士のお姉さんたちが大好き。
(そういえば、歯科衛生士のベテランさんってあんまり見ませんね。30歳定年??)

先生がくると「おじさんがきた~」とがっくり言うほど、お姉さんが大好きなのです。


今日は私が先に見てもらったのですが、その間も興味津々。
私のおなかの上にのってママの口のなかを覗き込んでいました。

お姉さんは「今、保育園なの~?幼稚園なの~?」と楽しく相手をしながらも手は全然とまらないのです。
これこれ。プロですよ~。

手を止めずにおしゃべりする人ってプロだと思う。
特に病院関係って、たとえば薬局とかすごく待たされるけどお薬のちょっとした情報って親としたらありがたいから、質問したかったり、世間話風にでも教えてもらえるととっても助かります。

で、たとえば「タミフルって苦いですよね~」と話したときに、
「そうですね~。ヨーグルトはダメなんで、こういう組み合わせにしてみてくださいね~」とニコニコしながら、薬を袋に入れる手を休めない、というのが理想、というかこういう薬剤師さんってプロだなぁ。というか、プロなんでこのくらいやってほしい。

「タミフルって苦いですよね~」
「え?そうなんですか?ちょっと聞いてきますね~」
って向こうの部屋に行こうとしたときには
「いえ、世間話ですから気にしないでください!!」と止めてしまいまったほどです。


美容師さんとか話と作業と両立できる人って無条件に好きなのです。
仕事できる~!!と思うし、私もそうでありたいと思います。


ついでの近況ですが・・。
1月からうっかりして午後のシフトに入ってしまいました。
パラムも保育園だしムリではないんだけど、すごく疲れます。
私は宿題を先にやりたいタイプなので、午後から授業だと思うと二度寝もできないし、ちょっとお店を覗きに・・と言う気にもなれないし、とにかく「授業終わってない」緊張感が朝から夕方まで続くのでぐったりです。

まあ、一度やってみた。ということで。

次は週2回ではなく、週に1回、午前・午後でやってみようかな~?