夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

薄桃色のお茶の花 立冬の富士山麓

2016-11-07 23:21:55 | 日記・エッセイ・コラム

                    お茶の花

園芸用の、珍しい薄桃色のお茶の花です!

お茶畑で普通に栽培されているお茶の花は純白です!

お茶の花については、私のブログにも沢山記事にしていますので、検索してご覧下さいませ!!

お茶は椿科の花ですので、一重の椿の花にとても良く似ています。

お茶は葉の新芽を摘んで製造します。

 

黄色い雌蕊が可憐な花です。

街中の家でケビン撮影

花の大きさは、五百円硬貨位です。

 

        立冬の富士山麓

2016年11月7日 山の家の畑近くで撮影しました。

本日は晴天なり

暖かな立冬でしたので、富士山の雪はほとんど溶けたようですね…

 

富士山麓名物 四溝柿の実

たわわに実っていますが、渋柿のために、ほとんど収穫されないで熟すと鳥たちの餌になっています。

2016年11月7日

山の畑にて タンポポおばさん撮影

暖かな日差しを浴びて咲く仲良し秋桜

花びらの開き具合が揃っていて、ペアーでダンスを踊っているみたい!!

 

山の畑にて

暖か過ぎて狂い咲きをしているツツジの花。

他にも沢山咲いていました。

富士山の地下や、地中はどうなっているのでしょうか?

富士山の噴火や大地震が不安です。