夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

自家製の野菜順調に育っています!!

2018-11-20 21:33:48 | 日記・エッセイ・コラム

 順調に育っています!!

2018年11月20日(火)自宅 菜園にて撮影

僅か3日間でこんなに大きくなりました!

2018年11月17日(土) に撮影 した 同じブロッコリー

 

2018年11月20日(火) 自宅にて撮影

昨日の雨で、富士山は六合目付近迄薄化粧。

何時ものように五合目辺りに雲の絨毯

 

大根も順調に育っています!!

人参も葉っぱが人参らしくなって来ました!

試しに時々間引いてみますが、根は2~3センチメートルの長さ。鉛筆の芯位の太さで、まだ朱色になっていません!!

 子供にせがまれて、ペットにウサギを飼っている配達員さんが木曜日に来るので、間引きした葉っぱを餌にあげようと思っています。

 

 

       まだまだ鳴り続けている長茄子!!

正直なところ、今年茄子は豊作過ぎて、少々食傷気味です……

夫婦共に、茄子料理も好きですし、買えば高いのですが、そんなに毎日食べられません。

その点、日本の白米は凄い!!

離乳食以来、六十数年間ほとんど毎日ずっと食べていても、

白米を食べ飽きたなどと言うことがありません!

たった五日間でも、外国に行って帰って来たら私は帰国後最初に梅干しの入っているお握りを買って食べます!!

   白米と活字は特に好きだから、飽きないのかなと思います。

三十五年前、救急車で、当時の国立病院、分娩室の前の静養室に緊急入院。

周囲に本や新聞の活字が無い時に、掃除のおばさんが持って来て置いて行った汚物処理用の古いスポーツ新聞を

貪るように読みました。

 65才の今も、本と白米は無いと飢餓を覚えます。