夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

七人目の孫

2018-11-15 22:04:08 | 日記・エッセイ・コラム

七人目の孫

今日は七五三。

私たち夫婦には現在小学校一年生から六年生迄六人の孫がいます。

全学年揃っていたら、かなり凄いのですが、あいにく五年生はいません。

それでも、1、2、3、4、6、6年の孫たちの揃い踏みは見事です!!

十数年間毎年、毎年、出産、七五三、入園、入学。

初節句等お目出度い行事とお祝いで忙しく過ごして来ました!

ここ数年は孫たちの運動会や発表会など祖父母も参観できる各種学校行事に

老夫婦揃って出掛けるのが何よりも楽しみです!!

 孫たちも順調に成長し、初孫は私の背丈をとっくに追い越し来年は中学生。

もう孫を抱っこしたり、乳母車に乗せて一緒に散歩したりする事も無いのかしらと心は

すっかり老け込んでいました。

  老後の楽しみとボケ防止に、話し相手になる犬型ロボットのアイボを買おうかとケビンと相談していたところでした。

 

    大根の共育ち

先週土曜日息子一家がケビンに話が有るとやって来ました。直ぐにピーンと来ました!!

 嬉しいことに一人っ子の二年生の孫が、来年お兄さんになれるようです。

 

孫息子は何時も、Г弟か妹が欲しい!」と言っていたので、本当に良かったです。

七人目の孫の誕生をみんなで楽しみにしています!!

  ママは、大卒後ずっとフルタイム勤務で今は本部に移動。

忙しく働いています。が何時も元気で頑張っています。

出産や育児も九年も間隔が空くと、かなり勝手が違うと思いますが、無事に産まれて来てくれると信じて、毎日安産を祈っています!!

  昔、森繁久彌さんの七人の孫と言うドラマが在りましたよね…

七人目の孫が産まれたら、

また七五三の御祝いにみんな揃って神社にお詣りです!!

その前に初宮参りです!!

  早速身延山で、安産の御守りを頂いて来る事にします!