夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

ただものでは無い味の生産者はただ者ではなかった!!!

2018-11-13 22:12:48 | 日記・エッセイ・コラム

                 ただものでは無い味!?

『ただものではない』と言う場合は、普通

  あの人はただ者ではない!!と言う意味。

とても優れた人。

極めて優秀な人。

    (あるいは極端な場合は、逆に、極悪人の場合もアルかも……)

         ただものではない美味しいもの

今日のただものではないのは、農作物です!

             美味しいもの

  1、ミカン  昨年 街中のセブンイレブンの店先で売られていたミカン。

外袋に生産者の名前が記入して有りました。

 新居に引越して来てからは、自宅近くのJA直売所で、取れたての地場野菜を購入するのですが、

その中でも、私たち夫婦が一番お気に入りの特別に美味しい野菜や果物の生産者名と同じ名前です!

 あの天下のセブンイレブンにも、名前付きで、一番目に付く場所にミカンを置けるなんて、

一体どんな由緒有るお宅なのかしらと思っていました。以来

 注意して観察して見ると、一年間どの作物も特に出来が良くて、

直ぐに売り切れてしまう!

消費者も承知していて最初に選ぶのは、鈴木さんちのから。

他の生産者のも十分に美味しいのですが、とにかく旨い。

  2、さらし柿

とにかく旨い!!

涙が出るほど懐かしい味。

言うところ無しの絶品です!!

適度な塩気と甘味。固さ。歯応えの良さ。

柿の実の大きさが揃っている。

色が綺麗な柿色!!

美味しくて、在るだけ全部買い占めて来て欲しいとケビンに頼んで、並んで買ってきて貰った程です!

 

 3、野菜全般

ほうれん草はほうれん草の味が濃い。

キュウリはシャキッとしている。

他の野菜も言うこと無し。

 

何時も一体どんな方なのかしら?

広大な農地に多くの作物を作っているのかしら?

Гどの作物も特別に優れているから物凄い篤農家でしょうね~」と美味しい作物に感謝しつつ、口に運んでいました。

 

 4、お米

皇室献上米

昨日JA富士市が発行しているJAGRI じゃぐりと言う広報誌の表紙を見て、納得!!

皇室へ米を献上する献穀事業

                  新嘗祭  にいなめさい 現在は勤労感謝の日 

             天皇陛下が新穀を天神地祇に供えて、翌年の豊穣を祈願する伝統的な宮中祭祀

 献上米を生産する献穀者に烏帽子を被り、白の直垂姿の鈴木史浩さんと同じく白い衣装の

奥様の鈴木真理子さんの二人の御写真が大きく掲載されていました。

お二人とも想像していた通りの誠実で、勤勉な雰囲気の素敵な御夫婦でした。

矢張りただものではない美味しい作物を創る方はただ者ではなかったのです!!

 

  富士市中のお米の生産者の中から選ばれて、献穀者になられた御夫婦お二人の

手塩に掛けた農作物を毎日のようにあれこれと食べられるなんて、なんて幸せなんでしょう!!

  来年も五穀豊穣でありますように。

美味しくて安全な農作物を作って頂けるように、健康に留意して、お元気でお過ごし下さいませ!!

  今までお礼が言えなかったのですが、

何時も美味しい農作物を作って下さって、本当にありがとうございました!!

これからも宜しくお願い致します。