夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

繁栄 殖えていく 繋がっていく

2019-04-02 22:10:17 | 日記・エッセイ・コラム

 

ペチコート 水仙

山の畑のペチコート水仙

十年程前に、一株だけ山の家から移植。

殆ど手入れらしい手入れも出来ないのに、こんなに増えて、

時季になると黄金色の花の行進が続きます。

 

 

 

山の家

玄関先で咲くペチコート水仙

留守番花として残した一株にこんなに沢山の  『花族』が増えて

頼もしい見張り番。

『門番花』になりました!!

            連翹  レンギョウ

 

山の畑の土手で咲く連翹  レンギョウ の黄金の花

花が咲いてから、葉が出て来るので周囲が一段と明るく元気になります!

 

 

畑の土手の土が崩れ落ちないように、

山の家の庭の垣根から、二本だけ挿し木にしました。

       生きる力が漲っています!!

       野蒜

 

土手一面に生えている野蒜

連翹の花の後方に見える緑色の草は、野蒜です。

 根は味噌とマヨネーズを適量に合わせて生で。

葉は刻んで酒、塩昆布、さきイカなどで即席漬けにします。

 野性味溢れる食材です。

 

少し小さめですが、健気です!!

     一度枯れてしまったのに、

復活してまた咲いているアネモネの花

 

  新年号は    令和  れいわ

令は御令嬢とか御令室等で使われます。

 

私の同級生にも令子さんがいます!!

ご令嬢と言う呼び名が相応しいお嬢様今でもいらっしゃるのでしょうか?

神田うのや大塚家具のお嬢様社長等は 、  『誤』令嬢のベストテン入り確実

御令室となると、日本一の   『誤』令室   ファーストレディのアッキーがいました。