夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

ありがとう 平成 宜しく令和

2019-04-30 22:49:13 | 日記・エッセイ・コラム

ありがとう 平成

平成三十一年

四月六日  京都御所の新緑と青空

 

今日はいよいよ平成最後の日。

  降る雨や  平成遠く  走り去る

花散らしの冷たい雨の降りしきる今日、平成が終わりを告げます。

平成は私たち家族を取り巻く環境が大きく変化した時代です!

改元翌年の平成2年7月31日に私の母親が僅か18日間の闘病で67才で急逝。

37才の私は早々と両親を失い、兄弟や実家との縁が絶えてしまいました…

 孤児状態になった私ですが、健康な夫に元気な三人息子。

必死に働いて生きて来ました!

京都御所にて

 

 三人の息子たちは、良縁を得て

次々と結婚。四年間に三回の結婚式。

六年間に六人の孫たちを授かりました!

小学校1年生から6年生迄。

1、2、3、4、6、6年生!!

せめてケビン家だけでも、少子高齢化に、抗おうと思っています。

平成28年7月31日には、数年間寝たきり状態だった姑も逝去。

嫁としてのお務めも終了。

両親も既に鬼籍に入っていますので、一人娘としての役目も墓参と毎日の供養だけ…

残るのは、婆の役目だけです!!

来たる

令和元年5月には、七番目の孫も誕生予定です!

                        世代交代

平成2年に亡くなった母親は享年67才でした。

心の支えだった母親を失い、孤軍奮闘した平成の30年間は、

人生で一番責任の重い年月だったと思います。

病気や事故。

痛みや麻痺と辛い事の多い毎日でした。

子供たちも無事に成長、各々が独立して暮らしています。

長いようであっと言う間の30年間でした。

令和2年には、私も母の亡くなった年齢と同じ67才になります。

京都御所にて

ケビンとタンポポおばさん

 

 

令和は、婆としてノンビリ、ゆったり過ごしたいと思っています。

ありがとう平成!!

今日は令和

宜しく令和!!

平成三十一年四月六日  京都御所で咲くタンポポ