夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

噛みしめる 食いしばる

2019-04-04 21:41:55 | 日記・エッセイ・コラム

噛みしめる 食いしばる

     奥歯の奥が痛い!!

一週間程前から、右側下奥歯の奥が痛い。

腫れて熱も持っているよう。

ほっぺの内側も痛くて口内炎になってしまったようです。

 

「4月5日から二泊三日で京都に出掛けるのに歯痛は辛い!」と言う訳で、

 全く初めての歯医者さんに電話で事情を話して、診て頂きました。

 

 初診の歯科医院でしたがとても丁寧に診て下さって、応急処置もして下さったので

予約外でしたが無理にお願いして良かったです。

平成三十一年 四月四日     自宅北側の庭で満開の庭梅の花

 

     食いしばる

 私は、病気の後遺症で左顔面麻痺なので、何時も右側の歯で食べ物を噛んでいます。

首から下の手足は右側麻痺なので、

立ち上がるとか、歩き出すとか次の行動を起こす時には、

ヨイショと心の中で掛け声を掛けて力を出す為に精一杯

歯を食いしばっています。

 

   今回の奥歯の奥が腫れて熱を持った件。

奥歯を強く噛み締めて来たので、

歯が欠けて、歯肉に刺さった場所が炎症を起こしているとのこと。

今回は歯の欠片は残っていませんでしたが、

傷付いた場所に食べ物が当たって腫れている…

   そう言えばずっと以前にも全く同じ場所で同じ症状があって、

歯医者さんにも全く同じことを言われた記憶があります!

 その時には、欠けた歯が歯肉に入り込んでいてかなり大変でした。

 

今回は取り敢えず歯の欠けた部分に詰め物をして、周囲を消毒。

来週水曜日に予約しました。

 

歯軋り

私の兄は就寝中に歯軋りが酷いです。

大学一年生の時に、3カ月程六畳一間の兄の下宿で一緒に生活していましたが、兄のキリキリ キリキリと言う歯ぎしり音にビックリして飛び起きた位です。

   思い出して見ると、父亡き後五十数年、兄も私も何時も歯を食いしばって生きて来たように思います。

  兄は昼間歯軋りしたいほど悔しい思いや苦しい出来事があっても、ジッと歯を食いしばって我慢して、

喉まで出掛かった言葉もぐっとこらえて飲み込んで、

夜、布団に入って眠りに入って初めてやっと心おきなく歯軋りが出来たのだろうと思います。

 

 

自宅南側の水路を流れていく桜の花びら

上流の桜の名所  の桜も散り始めたようですね…

 

  噛み締める

力を入れて噛む。

深く心に刻み込む 。肝に銘ずる。

深い意味などを十分に感じ取る。

平和の尊さを噛みしめる。