夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

雨の師走晦日

2019-12-30 22:06:23 | 日記・エッセイ・コラム

    雨の師走晦日

師走晦日だと言うのに、生憎の雨。

冬は西高東低の気圧配置が続き、毎日乾燥した空気の

晴天の日が続く静岡県太平洋沿岸地域ですが、

ここ数日曇りや氷雨等ぐずついた天候が多くて、富士山も見えません。

 今年も、富士山女子駅伝を応援に行こうと計画していたのですが、

朝から雨。

氷雨に濡れて風邪でも引いたら折角のお正月が台無しになってしまいますので、

暖かい自宅の居間で、テレビ観戦をしました!

 

令和元年十二月三十日

   サツマイモと甘納豆を使った豆きんとん

豆きんとんと栗きんとんの良いところ取りの簡単きんとんです!

材料

サツマイモ

市販の甘納豆のお菓子

生クリーム

サツマイモを蒸かす

木ヘラで、サツマイモを裏漉しするケビン

ふるいを使って、裏漉しをします。

サツマイモを裏漉しした状態です。

量は味見をしながら調整して下さい。

甘納豆と生クリームを適量加えて味を整える。

  甘納豆が甘いので、砂糖は一切使用しません!

簡単ですので、是非作って見て下さいませ!!

 

  お正月の準備も だんだん手抜きになって来ました!

年末の大掃除は寒くて大変なので、毎月少しずつ進めて来ました!

山の家の障子張りや掃除は、ケビンがやってくれました。

植木だけ、元植木職だった方に剪定や移植等をお願いしました。

  今年も後残り一日です。

多分入院もしないで済むと思います。

 今朝、起きるのはまだ早いかなと布団の中でぼーっとしていると、

突然救急車が我が家の方にやって来ました!

頼んでないし……

 ?!??夢?!?と思って外を見ると、お向かいのお宅の前に止まりました。

引っ越しの御挨拶に伺った後、全くお付き合いが無いので、

どんな方々が住んでいるのか、誰が運ばれたのか全然解りません。

 良く、事件等が起きた後で、マスコミの記者が

ご近所の方にそのお宅は、どんな方で普段はどう言う様子でしたかとかインタビューしていますが、

全く知りません。家族が何人いるのかも、知らないし、名前も知りません。

私もそう言う風に答えるしかありません!

 だって、本当に知らないし、御家族? の方におはようございますと挨拶しても

返事無しです。

   多分、向こうも私たちの名前も知らないと思いますよ。

町内会のお掃除にも出席なさらないし、どなたとも話したことが無いんですもの…

昔は、遠くの親戚よりも近くの他人と教わって、ご近所付き合いは大切にしましたが、

今はそんな諺は死語ですね……

ご近所さんに襲われたり、殺されたり、嫌がらせを受けたり……………

悲しいかな…~

  大災害の時に協力して、助け合うなんて夢のまた夢ですね~…