六月に運動会
今日は、今年小学校六年生の五番目の孫息子の運動会みたいな行事.
昔は、小学校の運動会と言えば九月末か十月。
秋晴れの空の下で全校生が揃って、賑やかに楽しく行なわれ、PTA役員も手伝いにかりだされました。
田舎では、盆、正月に、匹敵する一大イベント。
地区のお祭りみたいなものでした。
昼休みには運動場の好みの場所に敷いたシートで家族揃ってお弁当を食べたものです。
令和四年の運動会は、体育学習発表会⁈
五、六年生は11時15分から12時迄。
徒競走もリレーも無し。
ナイナイナイノ無い物尽くし。
でもコロナをはじめ、こんな不安定な社会状況。
天候に恵まれ、平日でも時間の都合の付いたほんの少しの父母や、孫大好きなジイジ・バアバの見守る中、
旗振り体操や借り物競争が出来た事は、まだ幸せだと思います。
戦争でミサイルが飛んで来る中では、借り物競争や、旗振り体操どころではありません。
白い紫陽花
自宅庭にて撮影
紫陽花は日々色を変えて美しさを増しています。
もうじき梅雨入り
自宅の庭で収穫した梅
今年は梅の表年。大豊作です。