六月四日は
六と四
ムとシ。虫と言えば虫歯⁈
今日から歯と口の健康週間だそうです。
私は、あちらこちらと悪い所だらけの病気の問屋さんですが、
歯だけは丈夫で、69歳の今も事故で欠けてしまった一本を除いて、後の歯は全部残っています。
子供の頃、祖母に貴女は『明眸皓歯』だと褒められてから、六十年以上毎日いつも丁寧に手入れをして来たからだと思います。
三人の息子たちも三歳児健診までは、虫歯等ありませんでしたので、自分で応募等していないのに、
自動的に『母と子のよい歯のコンクールに』出場⁈
その書類に、何故か母子の顔の美醜を記入する欄があり、三歳の息子は秀逸。母(私)は人並み...(笑)と記載されていました。
多分三歳児健診担当の歯科医師が記入したんだと思いますが、
今だったら、かなり問題。三番目のランクだったら、クレームや苦情の嵐❓の欄だと思います。
顔が特別秀逸な母と子が優勝したんだろうと思いますが、何しろ三十六年も前の事なので記憶に御座いません。
賞品は、歯磨きセット。歯ブラシと歯磨き粉。
もっと磨きなさいということのようでした。(笑)
どうせなら、母親には美人に見えるグッズにして欲しかったです。(笑)
秀逸。人並み等のランク分けは、私の記憶違いで、上、中、下。または、優良可だったかもしれません……
マア遠い昔の思い出話だから、記憶なんてそんなものでしょう...
六月四日だから、ムシ。無視。むし。
私、虫歯だけでなく、昆虫の虫もかなり苦手です...
旅で見かけた楽しい看板
観光地
立山黒部アルペンルート 立山黒部貫光(株)
観光じゃないんです。貫光です。
確かに...