夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

楊貴妃と明眸皓歯

2018-12-21 22:43:32 | 日記・エッセイ・コラム

楊貴妃と明眸皓歯

明眸皓歯

めいぼうこうし

美しく澄んだ目もとと白く美しい歯並び

眸は瞳

皓は白く綺麗なの意味

 

唐の詩人 杜甫が作った哀江頭で楊貴妃の美しさを表現した

現在でも、美女の形容に使われる

         あなたは、明眸皓歯 に励まされて

私が、まだ小学生の頃、祖母が私にГ貴女は、明眸皓歯だ!!江利チエミさんに似ている。」と私の歯並びの良いのを誉めてくれたことがあります。

乳歯が永久歯に生え代わって、歯並びが整った頃、大口を開けて屈託無く笑う私を見て突然口から出たのだと思います。

半世紀以上経った今私は65才ですが、先日の歯科検診でも、永久歯の残27本。歯茎も問題なし。次回は一年後!との太鼓判を頂きました。

小さな頃祖母が歯並びを誉めてくれたことが励みになって、毎日歯の手入れをキチンとして来たからだと思います。

   歯だけは丈夫なので、医療費や通院などの負担を考えると、本当に助かります。

 

 

歯が白くて歯並びが良いかどうかは、この絵では解りません!

瞳が澄んでいるかどうか!?

権力を持っている皇帝の寵愛する妃のことを悪く表現する詩人や物書きなんて存在しないでしょう。

 現代でさえも あのもりかけ 安倍夫人のことを、 『ファーストレディ 』 !?

(  ファーストレディ じゃなくて、 《ワーストレディ 》  なんて心で思っても、)

役人達もマスコミもみんな遠慮、忖度して、腫れ物に触るように、取り扱い注意しています!!

    (口が裂けても、飲兵衛的 迷暴公使?女史なんて使いません)

楊貴妃は、玄宗皇帝が寵愛した妃

安史の乱で非業の死

南国地方で穫れるライチが大好物だったようです…

玄宗皇帝が寵愛する妃の為に、早馬を使って、

遙々山奥に在る唐の都長安迄運ばせていたとのこと…

 

 自分の実の息子のお嫁さんを横取りした弱み!?

それ程楊貴妃が美しかったと言うことで……

       世界三大美女の楊貴妃印の西安のお土産品

楊貴妃印と言っても、ライチではありません!!

中味は、ザクロ 石榴です!

西安の郊外には、整然と並んで植えられて、良く手入れされたザクロ畑が延々と続いていました。

ザクロは女性の美容にとても効果が有るようで、お土産屋さんの並んでいる露天でも生のザクロをかなり高価な値段で売っていました。

 私はレストランでザクロジュースを頂きました。

              美味しいです!!    ザクロジュース、また飲みたい!!

 

 

 

 


大根役者 主役交代

2018-12-20 18:52:58 | 日記・エッセイ・コラム

大根役者 主役交代

くびれも美しい白い大根足

新しい大根役者の誕生です!

       長~い大根足

 

しげしげと生足を観察

  

お山の木の実たちもドングリ眼(まなこ)で、美しい脚線美に、見とれています!!

 

 若くて綺麗な肌の大根役者に主役を譲ったかっての大根役者

 

丁度一週間前。

艶やかな白い大根足で鮮烈なデビューを飾った二股二重さん..

山のみんなの目を真ん丸くさせました。

 冬なので、徐々にお肌の張りと瑞々しさを失って、皺や乾燥肌が目立って来ました!

切り干し大根用に刻んで干して、煮て食べることにしましょうね…

 

 

2018年12月20日(木)

     活き活きとしている鉢植えのローズマリーの木

冬場、瑞々しい緑が欲しいので、敢えて剪定しないで伸び放題にしています!

木に触れるだけで良い香りがします!

薄紫色の小さな花が沢山咲きます!

ハーブとして肉料理にも使います。

2018年12月19日(水)自宅リビングから撮影した富士山

宝永山辺りまで雪化粧しています!

富士山の身長 3776メートル

あっ、ちょっと背伸びしてるかしら?


師走の庭で活き活きと育っています!!

2018-12-19 21:46:01 | 日記・エッセイ・コラム

師走の庭で活き活きと育っています!!

2018年12月18日(火)

自宅南側の庭の片隅

植えた訳でも無いのに、勝手に生えて来たトマト

茎、葉、花と全部立派なトマト。

あまりに元気が良いので、「ハウス栽培にしたら育つかもね~」と言って、

支柱を立てて見守っていました。

その内ドンドン大きく成長して、実も大きく成りましたので、

ホームセンターで、家庭用ビニールハウスを購入。

敷き藁もして、大切に見守っています!

美味しそうな大玉トマトが全部で10個位大きくなっています!!

もう二個収穫しました。

お仏壇にお供えした後で、今日も一個頂きました。

が写真を撮影するのを忘れてしまいました。

 

サラダ人参

大根

スティック ブロッコリー

 

大根

 

雪国の皆様せめて目だけでも、新鮮な青物を味わって下さいませ!!

 

サニーレタス

春菊

お正月には使えると思います。

 

 

畑の隅の河原撫子の花

今年は暖冬傾向と言う事を考慮しても、

上の植物たちの写真を見ると、

静岡県駿河湾沿岸の地区は温暖な気候の場所だと解って貰えると思います。

 

温暖な気候とお人好しな県民性

    静岡県人は全般的に、

お人好しで、御苦労無し!

人が良くて騙されやすい!

根性無し!

立身出世しない!

とか言われるのも寒さ対策を必要とする厳しい冬を経験しないで、

大きくなるから..と言われるのも納得します。。

2018年12月19日(水)

20時19分

只今のリビングの温度全く暖房無しで22.5℃。湿度37%

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


顔に雲パンチで、泣き顔の富士山

2018-12-18 22:07:50 | 富士山

顔に雲パンチで台無し富士山

雲パンチで悲しそうな顔の富士山

2018年12月18日(火)

師走も半ばを過ぎても暖かく、気持ちの良い朝。

暴れん坊の雲がやって来て、富士山に激突!?

痛っ!

思わずしかめっ面の富士山

そのまま頂上付近にもう一度  ドーン……

痛ぁ~い。

おっとっと   

 のけぞる富士山

シクシク

 

     うぇーん..

泣き顔の富士山

 

 


一日でドンドン変わる富士山

2018-12-17 21:10:05 | 日記・エッセイ・コラム

一日でドンドン変わる富士山

2018年12月17日(月)  朝の富士山と雲

富士山は笠雲を被っています!

自宅リビングより撮影

 

脇役の周りの雲が退場して、富士山山頂を包み込むような大きな笠雲になって来ました!

二重の笠雲になるか、パン屋のおじさんの帽子になるか!?

横切っている鳥は、多分カラスです…

何か重たい奴が笠の上に乗っかって、鬱陶しい!!

 

重たい奴に笠を乗っ取られてしまったようですね…

 

薄暗い雲が、青空を占領し始めました。

暗雲が垂れ込めて来ましたので、富士山は山頂付近から、カッカと雪煙を撒き散らしています!

山頂付近には強風が吹いたようで、雲たちはすっかり退散。

 

2018年12月17日(月)夕暮れ時  自宅リビングより撮影

昨夜も氷雨が降りましたので、宝永山辺りまで綺麗に雪化粧した富士山。

夕陽を浴びて雪化粧がほんのりと赤く染まっています!

      今年の漢字は、『災』

災と言う漢字には、夢も希望も無い感じで、何か悲しいですね…

私は『変』か 『重』が良いのになぁと思います。

変わる

時代が変わる。変化する。新しい時代が来る前の変革期。

変人トランプ。

名家の突然変異のお坊ちゃま君。

直ぐに変身して自己防衛に走る高級官僚や政治家。

度重なる変更。

変質者。

変なお天気。

 天候異変。

 

重い

色々な悪いことが重なる。

税の負担が重い。

重要。

重点。

など重たい意味のある漢字です。

昔は名前にも重の漢字が良くられていましたが、

最近は世の中みんな軽くなったようで、重の字余り見かけませんね……