tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

増刊:就活テーマ◆内定後の友人関係の難しさ◆ヒントは鳥のヒナ!

2012-06-16 11:22:46 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは
増刊テーマは、リアルな現実からいこう。

6月中旬のこの時期、就活で無事に内定が取れた学生と、まだ取れていない学生が半分半分なんだ。
二人が友人同士だとして、お互いに気まずくなる時期です。


大学生から社会人になる過程で、友人関係が少しづつ変化していくことを
肌で感じはじめるのが就職活動の「通過儀礼」としての側面なんだ。

人生の船出~イメージ


この時期から始まる人間関係の変化には、大切な成長のヒントがあるよ。
そんなことを書いていこう。




★★★定期更新は★★★
6月も週2回(水・日)予定です。
★★★☆☆☆★★★


◆タマゴとヒナのたとえ話


以前、大学生にこういう話をしたことがあるんです。

※過去記事に書いたこともあれば、親しい友人にメールを送ったこともあるので
改めて紹介しますね。


~・~・

「学生時代の付き合いというのは鳥のタマゴ同士の付き合いなんだ」
「色やサイズが違っても、タマゴなのでお互いが同じように思えるんだ」


「卒業すると、それぞれのタマゴからヒナが孵ることになるんです」
「だからニワトリもいれば、白鳥もいれば、鷲もいる」

「ダチョウと白鳥と鷲では、‘お互いが同じ’とは思わないよね」



「自分も、相手も、どんな鳥のヒナなのかは、タマゴ時代にはわからないんだ」
「社会人になったら、自分と同じ鳥のヒナを見つけて付き合うのが大人への成長だよ」


学生時代はお互いが「自分と同じレベル」に見えるんですが、社会人になったら社会経験でタマゴの殻が割れて鷲や白鳥のような、その人の本当の個性や才能がでてくる。

鷲や白鳥と、ダチョウでは本質が違うから自然に同じ付き合いができなくなる。これが社会人の付き合いになる。

(tarebon)

~・~・~



◆鳥のヒナの違いを、お互いが認識していこう。


ダチョウやあひると、鷲や鷹が友人同士だとしてみよう。
たしかにタマゴ時代には友人だったに違いない。


けれど、成長しても一緒には飛べないことに気がつくと
お互いが気まずくなってしまう。

「お互いが自然に離れてしまう」ことがあるんだ。


こういうときに
「相手の態度が急に変わった」「付き合いづらくなった」
と思うならば、違うことのほうが多いと思うんだ。

相手が変わったのではなくて
もともとが違う鳥のヒナだったので、その違いが出てきただけかもしれない。



そのことに気がつかず
「あいつと俺は同じタマゴだったはずなのに!」
とずっと思い込んでいたら、お互いの成長もなくなってしまうと思うよ。




◆社会人になって必要な「大人同士の距離感」


これから必要になる「大人同士の距離感」を保つセンスを磨いていきましょ。


※※※

若いときに親しかった友人と自分とのテンポが違ってしまうのは、自然のなりゆきです。
自分が遅れるのならまだしも、友人のほうが遅れて差がつくと、付き合い方に困ってしまいます。

友人と適当な距離をどうとるかは、結局、人生経験によります。
(谷沢永一)

※※※
谷沢永一/渡部昇一「人生は論語に窮まる」PHP文庫から



自分がダチョウやあひるのヒナとしたら
相手は鷲や鷹かもしれない
(あるいはその逆もある)

就活をきっかけに、お互いにヒナの本質の違いが見えてくる瞬間から
友人関係には一定の距離感を持って、お互いにレベルアップさせていこう。



★★
6月の更新予定も原則として毎週水・日です。
★★

ではまた☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


就活に学歴は関係するのか?◆ストレートなパンフレット◆大学限定クーポン

2012-06-13 23:58:06 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。

ストレートな話題からいきましょ。
ある有名大学に置いてあったパンフから。

★★★定期更新★★★
6月も週2回(水・日)予定です。
★★★☆☆☆★★★



◆使える武器を最大限活かす


こういうパンフがキャリアセンターに置いてあったよ。
ある就活サイトの案内なんだ。



※※※

貴方が有名企業の採用担当で、10000名の応募者から20名を選抜するとしたら・・・

もし厳しい上司に報告するときに成果として大学名を聞かれたら・・・

もちろん学歴がすべてではありません。
受験時の偏差値がそのまま仕事の偏差値には一致しません。


それでも「使える武器は最大限活かす」のが
就活を成功に導くことは間違いありません。



意識の高い仲間が集まり、質の高い教育を受けられて来た
貴方の強みを活かすお手伝いをしていきます。

※※※
(パンフレットから転載)

※このパンフについている特定大学専用の限定クーポンを使えば
OBの先輩たちの選考通過ESが閲覧できたりします。
(人気企業が多い)




こういうパンフが、実際にあります。


~・~・~

就活に有利だと言われている大学の学生も
就活にかなりの苦戦している大学の学生も


就活と学歴の問題について
みなさんの考えはいかがですか。

~・~・~



◆フェアな闘いを、意識していこう。


過去のブログでは、このことについて
いろいろ書いてきましたが

今回は考えるヒントだけ紹介しますね。


フェアネスの観点からどうぞ。


※※※

~フェアプレーの精神~


基本的な原則の一つは、強くても、弱くても、器用でも不器用でも、年長であれ年少であれ、いかなるものも「公平な待遇」をうける権利があるということである。


フェアという言葉の意味は、正しくは「フェアな闘い」または「フェアな競争」ということであって、一方が勝つことを許さないとか、勝ってはならないとかいうものでは、絶対にない。


※※※
トレバー・レゲット「日米比較文化論~紳士道と武士道」サイマル出版会から


Trevor Pryce Leggett(1914-2000)
1946-1970までBBC(英国放送協会)の日本語部長をつとめました。
詳しくはWikipedia(英文)を参照ください。







使える武器は最大限に活かす。

活かすときに心がけてほしいのは
フェアネスな活かし方だよ★


★★
6月の更新予定も原則として毎週水・日です。
★★

ではまた☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


就活の人生戦略◆国家公務員に司法試験合格者枠◆法曹志望の学生に。

2012-06-10 23:22:40 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。

2012年6月10日。法科大学院受験の前哨戦となる全国統一適性試験が実施されました。

(イメージショット:一橋大学の兼松講堂)

仕事でお邪魔した一橋大学も試験会場になっていたようです。



大学生で、将来は法曹関係に進もうと考えている人は
法科大学院への進学を目指している人も多いと思います。

※2012年現在の制度では、法科大学院修了者に司法試験の受験資格が得られます。
(法科大学院終了後5年以内に3回まで司法試験の受験が可能)

法学部の学生のキャリアプランから、就活のヒントをどうぞ。



★★★定期更新★★★
6月も週2回(水・日)予定です。
★★★☆☆☆★★★


◆国家公務員 に司法試験合格者枠


※※※
2012年度から国家公務員Ⅰ種に代わって創設された『総合職』。そのうち『法務』は新司法試験合格者が対象となっている。


司法修習を経ずに国家公務員として就職でき、採用されれば各省庁が管轄する分野の法整備を担当しますから、数年の実務経験を積めば司法修習免除になるだろうと言われています。
※※※
リクルート『法科大学院入試ガイド』2013年度版から


※細かい制度については各自でリサーチしてください。


法学部の学生にとって『司法試験』へのチャレンジは
だれもが一度は考える就活の進路選択だと思います。


司法試験合格者に公務員採用という就活の選択肢が出てきたのは
合格しても法曹関係に進めない人が多いための救済プランだという話もあります。





◆旧『高等文官試験(高文)』の時代


さて、司法試験と同じくらい難関の試験で、戦前まで有名だったのが
高等文官試験(高文)です。


※※※

彼らは入省と同時に『見習い』と呼ばれて一般職と身分的に差別され、高等官食堂で昼食を摂り、‘天下国家’を論じ、「スペシャリストになるな、ゼネラリストになれ」、「‘帝王学を学べ’」と先輩たちに指導されてきた。

高文組は4年で高等官、30代後半には官選知事、40代には次官、大臣。
初任給は民間企業に就職した者のほぼ2倍。ボーナスは一年分。

退職金で家が買えるのはもちろんのこと、恩給も余りある金額が支給される特権階級であった。

※※※
佐々淳行「危機管理のノウハウ」PHP文庫から



一度難しい試験を突破すれば、一生のリターンが得られた時代もありました。
こういう時代なら、その試験に全精力を傾けることが人生の一大テーマだったのでしょう。



今の時代は
「試験に全精力を費やして、なおその先にハードな就活をクリアしないと仕事ができない」
という現実があります。





◆自分の原点に立ち返ってみよう。


就活の自己分析にもつながりますが
「‘自分にとって’法曹関係に進もうと考える理由は何だろう?」

「法律を学んで、‘自分は’どうしたいのか?」

ということを静かに考えてみよう。



★★
学生の法曹志望者の半分は

司法試験の突破に‘戦前の高等文官試験合格者のイメージ’に似たものを
勝手に投影しているだけ、ということもあるように感じています。

「法律を学んで、‘自分は’どうしたいのか?」

ここを深く掘り下げてみよう。


法曹関係のキャリアプランは
なかなか軌道修正がしずらいものだから
じつに‘したたかな’戦略でいこう。


※したたか・・前回ブログ記事もちょっと参照ください。

★★



★★
6月の更新予定も原則として毎週水・日です。
★★

ではまた☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


就活のオリバー・ウェンデル・ホームズ◆法曹志望の学生へ◆夢は大きく!

2012-06-06 22:03:49 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。


6月に入ってから2014年卒の就活サイトのオープンや企業インターンシップの公募も始まりました。
大学生が将来の進路選択を考えはじめる時期ですね。


また弁護士など法曹関係の仕事を目指して、法科大学院を受験する人であれば
この時期に法科大学院全国統一適性試験を受ける人もいると思います。


法律家をキーワードに就活のヒント(ちょっと息抜き)を書きますね。


★★★定期更新★★★
6月も週2回(水・日)予定です。
★★★☆☆☆★★★




◆ハーバード大学のウェンディ

アメリカの最高裁判事を務めたオリバー・ウェンデル・ホームズは
若いときからいろんな逸話の持ち主です。


ウィキペディアより
Oliver Wendell Holmes Jr(1841-1935)





※※※

1861年、ハーバード大学卒業の直前に南北戦争がはじまった。
さっそく法律の本は戸棚へ投げ込み一兵卒として出征する。

このボストン育ちのヤンキー兵は1864年
前線を視察するリンカーン大統領の命を救ったことで英雄あつかいされたが
本人はすぐに打ち消した。

「英雄だなんてやめてくれ。ただ軍人の義務を果しただけの話さ」

※※※
D.カーネギー/高牧俊之介訳「人生のヒント」知的生き方文庫から抜粋


そのオリバー・ウェンデル・ホームズは
戦争が終わって再び大学に戻り、弁護士として生計を立てようとしたが

30歳になっても全然稼げなかった。


彼が再び注目されるのは40歳になる直前に
法律に関する大著を完成させたときです。



◆抜け目のないヤンキー気質の交渉


完成させた大著が評判になると
ハーバード大学から高給で教授への依頼が舞い込んできた。

40歳まで全然稼げなかった男にとって願ってもない話だが
ここで彼は友人に相談をもちかけた。

※※※

「その話、逃すなよ」とシャタック(友人の名前)は言った。

「ただし、条件を一つ付けるんだ」

「もしこのマサチューセッツ州の最高裁判事になるチャンスが出てきた場合は」
「辞任する権利を保留する、とね」


ホームズは大声を立てて笑い出したが、結局シャタックの意見に従った。

※※※
前掲書から抜粋・解説



教授就任から3ヶ月後。
マサチューセッツ州最高裁の判事が辞任し
空席が一つできた。

シャタックは講義中のホームズを知事官邸へ連れて行き
その1週間後に最高裁判事に就任したという。


ホームズのマサチューセッツ州最高裁判事としての活躍は
やがてセオドア・ルーズベルト大統領の目にとまり
のちにホームズはアメリカ合衆国最高裁判事になった。




◆したたかで、大切なしぶとさ


ハーバード大学の教授職に誘われたとき
「将来、最高裁判事になるチャンスが来たときの準備」

をあっけらかんと用意しておく『したたかさ』はちょっと面白いよね。


※※※

私たちは欧米諸民族、とくに19世紀には『パックス・ブリタニカ』を、そして20世紀には『パックス・アメリカーナ』を実現したしぶといアングロサクソンたちが、戦いや危機に臨む場合の発想法や思考様式、用兵思想や危機管理システムなどのノウハウを研究し、導入して活用をはかる必要があると思う。

※※※
佐々淳行「危機管理のノウハウ」PHP文庫から



法曹を目指す人は、将来、自分が活躍する仕事のイメージを
したたかに描いて、大きく広い視野で戦略を練ってみよう。


進路選択、「したたかに」がんばっていきましょ★




★★
6月の更新予定も原則として毎週水・日です。
★★

ではまた☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


杉山茂丸とJ.P.モルガン◆就活の面接必殺ワザ◆交渉のヒントだ。

2012-06-03 21:59:40 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。


6月は内定が出そろう季節。
前回の増刊更新とセットの内容でお送りします。

~・~前回のまとめ~・~

内定が決まったのに
内定通知を出さない会社は要注意。

内定を貰った証拠を記録しておくことが
リスクマネジメントになります。

~・~・~


たとえ相手が大企業で、内定通知をきちんと出す会社であっても
かならず内容を確認する「慎重さ」を備えておこう。
これが仕事を完結させるプロの秘訣だよ。ということでいきます。



★★★定期更新★★★
6月も週2回(水・日)予定です。
★★★☆☆☆★★★



◆J.P.モルガンと交渉した杉山茂丸


明治30年(1897)に渡米し、大事業家のJ.P.モルガンに1億3000万ドルの対日投資をもちかけた杉山茂丸(1864-1935)の話。


※※※

杉山は、日本が強くなるためには、アメリカから外資を導入して産業を興し、外国からのどのような干渉もはねつけるような経済力を持つことが必要だと首相兼蔵相の松方正義に説いた。

松方から暗黙の承認をとりつけると渡米して、J.P.モルガンからわずか30分の面談を取り付けた。


モルガンの質問に対する杉山の日本の財政、金融に関する豊富な知識と、鋭い人間観察眼、アメリカの工業や社会への感想や批判は、一つひとつモルガンをうなずかせた。

※※※
田中孝顕「モルガンを口説いた男」騎虎書房から


杉山茂丸の名前はかろうじてウィキペディアに載っていますが
歴史の裏側に隠れたほぼ無名の人物です。


当時モルガンは61歳で、世界各国の元首でさえ簡単に面会することが難しい大富豪でした。


J.P.Morgan(画像はウィキペディアより転載)

◆モルガンに覚書を迫る杉山



※※※

「いくらぐらいいるのかね・・・」
先を急ぐモルガンが切り出すと、杉山は言った。

「最低一億・・・」
「上限はいくらだ?一億くらいなら明日にでも都合がつくが・・・」
「それではお言葉に甘えて一億三千万ドル※」

※当時の日本の一般会計予算(軍事費を含む)に匹敵する

※※※
(前掲書から)


この後、工業開発を目的とする銀行(後の日本興業銀行)の設立などの諸条件を合意すると
モルガンは「私は承認する」と言った。



普通なら、これで交渉が無事成立するのですが
杉山はあえてモルガンに「この話を覚書にしていただきたい」と迫ります。

ここからが、この話のポイント。




モルガンはたちまち激怒してテーブルを叩きつけた。
「この私がイエスと言ったのだ!」
(私を信用せずに覚書を求めるとは、私を侮辱する気か)



・・・

モルガンは杉山の返答を聞いたのち、にやりと笑って
「イエス、オーライ」


その返答とは?




◆テーブルを叩く音より、タイプを打つ音のほうが確実に伝わる


※※※

私は、あなたを信じるとか信じないとか言う資格も、ご提案にイエス、ノーを言う権限もありません。
私はあなたの日本国民に対するあふれるばかりのご好意の声を、今すぐにでも日本政府に聞かせたいのです。


しかし、あなたがここでテーブルを打たれる音よりも、あの美人の手がタイプライターを打つ音の方が、日本国民に確実にあなたのご好意を到達させると信じますが・・・。

※※※
(前掲書から)



★就活面接のヒント★

J.P.モルガンを志望企業(実在する外資系とは別だよ)
杉山茂丸を就活生
面談の覚書を内定通知書と読み替えてみたら?

いろんなヒントを読み取れるかと思います。




~tarebonより~

就職先がどんな規模であっても、その姿に惑わされないことだよ。

大企業だからといって、無批判に過大評価せず
中小企業だからといって、勝手に過小評価せず

必要な書類はいつでも内容を確認し、内定通知を確実にしておこう。
そういう姿勢は、仕事でもかならず身を結ぶものだからね。



★★
6月の更新予定も原則として毎週水・日です。
★★

ではまた☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン