フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

ceasefire

2021-05-21 08:52:42 | Weblog
Have you ever seen the rain?この歌が心に沁みる雨の日パレスチナとイスラエルが停戦をした。お互い残酷な戦いだったからひとまず停戦はよかった。詳しいことは全く分からないしメディアの偏向報道を信じるわけにもいかないし何がどうしてこうなったか。それにしても無差別空爆って酷いやり方だね。今ではピンポイントで相手の軍事施設だけを攻撃できるはずなんだが「憎しみ」を感じますね。土地争いって昔から「憎しみ」以外ないんでしょうかね。まぁすべての戦いがそうだとはいいませんが神も仏もありませんね。

昨日は重かった腕が
コロナワクチンを
打った腕が
今朝は何ともない
打った人に聞くと
みんなそうだって
これで
遺伝子組み換え人間の
誕生だ
コロナだ インド株だ
それが何だってんだい
遺伝子組み換えても
石原裕次郎は残っている
日本人の
遺伝子は
西洋のワクチンでは
組み替えられないのだ
と不敵に笑う
明日なき男だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

as it happen

2021-05-20 08:17:56 | Weblog
vaccineを打ってきました。保守的ではあるけれど新しい物好きという両極端にブレる県民性でしょうかね高齢者ワクチン接種率全国2位。1位が和歌山ですから開放的な地方の特色でしょうか。年寄りが多いのか。そこら辺は分からないんですが昨日ワクチンを打ってきました。予約時にwブッキングの不具合にあい予定日も時間も病院も変更となりましたがそれがかえって良かったかのように病院は空いてました。行くと直ぐ呼ばれて簡単な問診と説明後に左腕の付け根の辺りに注射。特に痛くもなくあっという間に終了。2回目の予約もしてくれて注射後15分病院に待機して終了。「なんだ簡単じゃねぇか」と病院を出てふと病院に隣接してる店を見ると店の名前が「コロナシャツ」だった。「なんじゃこりゃぁ」ですな。二日目の今日は注射を打った左腕が少々痛む。食塩水じゃなかったと実感。

もう八重のアマリリスも
終わってしまって
葉と茎だけになってしまった
花は時を教えてくれて
いるんでしょうか
花の咲き始めた時と
終わった時の間で
右往左往しながら
時が経てば思い出す
その花の
一番きれいだった時のことを
その時
心に花が咲くのだろうか
心の花で見れば
みんなきれいなのかな
・・・・だろうな

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wobble

2021-05-19 08:59:17 | Weblog
中国の深圳でのこと。地上300mの超高層ビルが突然揺らいだと。地震も何もない穏やかな火曜日の午後のことだった。中から買い物客だろうか蜘蛛の子を散らすように非難する様子がカメラに収められていた。日本では考えられないくらいの密なんだけどマスクをしている人が少ないというよりほとんどいなかったのが今となっては不思議。それもそうだが中国の建物ってヤバイよなぁ。いつ倒れるか分からないんだから。この超高層ビルも原因を調査してるけど分からないんだとか。世界で最も高い超高層ビルの5つは中国にあるというからヒヤヒヤもんだね。今では外国のパクリと500m以上の高さはダメだと制限したそうだがその前にしっかりとした建物を建ててもらいたいもんだね。目が回るビルに登ろうって言われてもなぁ。

バスストップ
もうバスに乗るなんてことは
めったにないんだけど
バス停の風景って
いいよね
ナンカ用事がある人が
集まってきているんだから
ヘンに活気があって
バスを待つ人の
イライラが
新鮮なまま伝わってきたりして
まだかな あっ来た来た
チェッ違ってた
とか心の中
丸見え
そしてバスに乗って
ホッとした表情
これがまたいいんだな
懐かしい景色になってしまったけれど
バスに乗るっていうのも
いいもんだね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

breakthrough

2021-05-18 07:58:59 | Weblog
世界中の鳥の数を調べたら500億羽だったってね。人間の約6倍。どうやって調べたかって?University of New South Walesってとこが調べたということだが世界中のbird watcherを使っての統計を科学的に精査したということだ。それによると鳥って希少種が多いんだってね。昔なら600億700億っていたかもしれないけどバードウォッチャーっていなかっただろうから正確な数は分からなかっただろうね。まぁ鳥の数なんて気にすることもなかっただろうから。それがいまこうやって数字で表されるとそれが多いのか少ないのか分からないが人間と共存してる数だとしたらいいほうじゃないかな。まだまだ環境破壊が続いて鳥は減っていくだろうからこの数字を目安として人間に警鐘を鳴らしてくれるとしたら意義がある統計だね。

そうだ
この森は
人間の森ではなく
鳥や動物の森なんだ
ということを
忘れている
鳥のさえずりを
道案内かのよ うに
聴いていたけど
ここは
彼等の森なんだ
たとえ
人間が林道をつけたとしてもね
そんなことに
気付かされてベンチに座ってみる
人間もまた
森に包まれている
と思うと鳥や動物が
より愛しくなる
人も鳥も数字ではないんだけどね
一つの要素ではあるんだと
俄か科学者になって
難しい顔をする
似合わないだろうな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tiny trace

2021-05-17 08:51:52 | Weblog
Neanderthal人の足跡を辿るのに今や石器や化石ではなく洞窟に残った微かな埃の中にあるDNAでいいんだってね。驚いたねこんなにDNAの解析が進んでいたなんて。ある洞窟を調べたら土の層がいくつかできていて各層からDNAを採取して痕跡を調べることが出来たって言うじゃない。まだいろいろと科学的根拠とかの証拠を積み重ねないといけないそうだがそのうち正確さが実証されるだろう。まぁ一つのアプローチとして今この手法が確立されつつあるということだ。この洞窟にいたネアンデルタール人たちがある日を境にいなくなった。そのとき気候変動で寒くなってその寒さに耐えられずに死んだとか気候が戻って温暖になりまたこの洞窟にネアンデルタール人が来たとか分かってるらしい。いよいよ人間の起源に迫れるかということだね。そうなのか昔から気候変動に人間は左右されて来たのかなんてことが分かるってことは今を生きる自分たちにとっても何らかの示唆があるということなんだね。気候変動、温暖化、環境破壊、食糧難、もっともっと身近に感じなくては。感じてどう動くかだが「果報は寝て待て」根性は治りそうもないな。「ちょっと動かんと死ぬよ」って言われるまで。友達なんか起きたら死んでたんだもんな。あいつも果報を寝て待ってたんだろうな。・・・いまおもえば・・・・。

今年はあじさいを描こうと
思ってる
このあじさいは
六年前か七年前に
描いたものだ
こうじゃなくて
こう
というものが 
心の中に生まれて来て
ウズウズしている
だが
山の畑のあじさいは
まだ咲かない
山アジサイは
咲き誇ってるけど
小屋の前にある
あじさいが
僕のモデルなんだから
咲くまで待とう
ホトトギス
アレ 違ったかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rainy season

2021-05-16 09:57:01 | Weblog
四国は梅雨入りだそうで例年より21日か早いと言ってましたっけ。昨年より26日早いとか。まぁほぼ1ヶ月も前倒しだなんてこの気候どうなってるんでしょうね。中国の武漢の辺りでは竜巻が起こって10人死亡140人以上の人が怪我したってね。武漢は踏んだり蹴ったりだね。今まで知らなかっただけか報道されてなかったのか分からないが竜巻と言えばアメリカのことだったのにね。今では日本も高知も竜巻の被害を受けるようになって竜巻も珍しく無くなってきたけど中国で竜巻というのはあんまり聞かなかったな。言われてみればあんだけ広い大陸だから竜巻は日常茶飯事だっただろうにね。それにしても武漢とはナニヲカイワンヤですね。これ以上のことは申せませんが・・・・。

暗闇に灯される明かりに
いくら
癒されたことだろう
夜の海は真っ暗で
不気味で静かで
何にも見えない
そんな時にぽつりと
灯りが見えた時の
胸の震え
忘れられない
海の男 潮の香り
穏やかな顔の84歳
僕らの絵画教室の
最年長
いまだにヨットを
操る男
その横で灯台の絵を
描いた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

overwhelm

2021-05-15 09:16:17 | Weblog

川沿いにある栴檀の花が満開。いい香りが風に乗って漂ってくる。
イソジン吉村アウトだね。大阪17000人のコロナ自宅待機入院患者。そのうち18人が病院に入れないまま死亡。これって医療崩壊って言うんだろうね。崩壊しつつあるんではなく崩壊だとイギリスの新聞に書かれていた。日本ではもっと表現は柔らかいけど。ガースーもわけのわからんことばかり言うから明確に実態をつかみにくいが「さざ波」より「非常事態」になっているという認識でいいんだろう。基本的価値観が一致してないと何をどうすればがちぐはぐで右往左往するばかりだよね。治すなら治す、罹るならかかるではっきりしてもらいたいなぁ。現状は「ヘビの生殺し」って感じだから。インドでも象が森林保護区で18頭死んでるのが見つかったって。インド人ってユニークなんだね。「雷で死んだ」っていうヤツがいたりして。毒殺くさいな。農作物を荒らすって言われてたから。コロナだったら大変だよね。「インド型変異種コロナだゾウ」

雨の季節に
入ってきたね
天気予報も来週は
傘マーク
いま
雨が落ちてきた
今日は絵画教室が
ある日
タラスの
レインコートで
お出かけするかな
と雨には雨の
楽しみ方って
あるよね
ピチピチチャプチャプ
ランランラン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

climbing season

2021-05-14 07:22:26 | Weblog
5月はMount Everestの登山シーズン。中国側は外国人は受け入れてないがネパール側は受け入れてるってね。ネパールってコロナで大変と聞いているんだがドル箱だから受け入れ止められないのかなぁ。日本が特段の事情とやらで外国人をいまだに受け入れているのと訳が違うからまぁいいか。もう439人位が山に入っているっていうね。そこで早々に死亡事故が起こった。天候が悪かったみたいに言ってたがスイス人の一人とアメリカ人の一人が亡くなった。スイス人は頂上まで行って下降時に事故ったようだ。アメリカ人は雪目で目がやられて疲労で酸素不足となったそうだ。遺体搬送には多額の費用がかかると言われている。どうするのかなぁ。昔ならそのまま捨て置けが鉄則だったけど。二次被害が出ないようにね。今はどうなんだろう。

空と大地が融け合うところ
ってもう少し先の方かな
南に行っても東に行っても
高い山が聳え立ち
その下で
昔ながらの暮らしが
細々ながら
脈々と受け継がれ
続いていると思っているのだが
そうでもないのかな
時代とか政権とか経済とか
そんなものが
ここにまで押し寄せて来て
すべてを呑み込んで
いくのだろうか
僕らが捨て去ったもの
置き去りにしてきたものを
拾いに行けるところが
どこかに
あればいいのになぁ
たとえ
異邦人であったとしても
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

footballfish

2021-05-13 08:46:38 | Weblog
Calforniaのビーチで深海魚が上がっているってね。Newport Beachって言ってたけどどこかな?それが牙と触手を持ったアンコウのようでアンコウでないような魚だ。フットボールフィッシュっていうらしいけどこんなのが上がってくるのは珍しいことだと言ってた。エイリアンみたいな不気味な顔してる。ひょっとしてこれがエイリアンのモデルだったのかな?深度800m以下に生息してるということだが上がってきた理由はわかってない。彼等には原因となった理由があるんだろうけど「人間に対しての警告」なんだろうか「神の使い」か「悪魔の手先」か顔だけ見れば「悪魔の手先」のようだが果たして吉凶は占えない。

雨が降っているから
横浜でやってる
水彩画展の入りも気になる
ところだが
降り止みのあとって
なんだか落ち着くね
描きかけの絵を仕上げて
読みかけの本を読んで
シリアルバーなんか
作ろうかなと
心の中で計画が練れるから
先月開催したセピア色の答案用紙
っていう文化祭の余波が
まだまだ続いていて
みんな中学生に戻ったように
騒めいているが
そんなことからも離れて
今日はとても
落ち着いた気分
音楽でも聴こうか
そこへ
ライン(;´д`)トホホ
今日も煩くなりそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bonanza

2021-05-12 09:03:20 | Weblog
懐かしい響き「ボナンザ」。子供の頃テレビで毎週見てました。アダム、ホス、ジョーの3兄弟とその父親ベン(だったかな?)の西部劇型ホームドラマだったね。当時は西部劇として見てたんだけど。ホームドラマなんて言葉なかったからね。ボナンザってテーマソングが流れてきたら夢中で見てた。今聴いてもなんて歌ってるのか分からないがこれがちゃんと言葉として聞こえるなんてアメリカ人て大したもんだと変に感心したりして。That's why we call it Bonanzaって最後の歌詞しかわからない。家族、友情、土地、生活、自分たちの主張を力合わせて守っていくガンとロープで。単純明快で壮大だった。ボナンザって鉱脈とか「大当たり」って意味なんだってね。知らなかったなぁ。テレビドラマも大当たりだったよね。知らないだろうけど。そのBonanzaの文字が新聞に載ってたから懐かしく思ったんだけど今年はアメリカだったかな蝉の大当たりなんだってね。地中温度が高くって蝉がわんさとはい出てくるんだって。そこで蝉をエサにしてる鳥や小動物にとってBonanzaなんだとか。セミの鳴き声、さぞウルサイだろうな。

鉱脈を掘り当てるまで
幸運の女神を
追い求めるぞっていいね
アメリカのゴールドラッシュの時代
拳銃とロープと帽子と希望を持って
この土地に
家族の樹を植えるんだと
勇ましく
西部へ旅立つ一家
一発逆転 一攫千金
昔からの心躍る夢なんだろうな
苦難を乗り越えて
辿り着いた安住の地
スケールの違いこそあるにせよ
誰にもあるよねコンな経験
自転車でスーパーに行くだけの安住
もう少し
スケールが大きい方がよかったかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする