tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

泰山木(大山木)の「葉」、余談

2007年11月24日 | 泰山木
訪れてくださった方から、泰山木(大山木)
盛り上げてくださり有難うございます。
この木の葉について、思うところがあります。


写真でごらん頂くように庭木の葉としては、
かなり厚みのあるもので、しっかりしています。
落ちて2週間もすると茶色く枯れてきます。が、
それからはもう1~2年たっても腐りません。
必ず拾い集めて、捨てるようにしています。

今は地球環境?などの美名で、市内では庭の落ち葉を
炊いていても顰蹙を買う(私自身がそう思っているの
かも、市役所では落ち葉炊きはOKとも。)思いですが、
以前はこの木の葉を炊いたものです。

ものすごい「音」そして「油を含んでいるかのような強い燃え方」です。
これぜひ知ってほしかったので・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする