tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

今、「さつき」が満開。

2008年05月31日 | がーディニング・園芸
私の市では、「さつき」が、市の木花に指定されています(泉大津市も指定、他にもあるかも)。
今日は、近隣愛好家による展示会がありましたので、のぞいてきました。

これくらいに咲かせられると、うれしいけど。出展者の入賞作品。

この花、日本中に咲いているようです。
挿し木で容易に繁やせること、美しく、庭木や盆栽としても楽しめます。
古くは万葉集に10首も歌われ、日本の山野に自生していたようです。
園芸として楽しみだしたのは、江戸時代からの様子。
つつじの栽培は「水くれ3年」といって、水管理で育てるのですと、本日教わってきました。


我が家の庭には一株、畳10条くらいの大きいのがありましたが、雪でだめとなりました。
今、直径50cmから3mくらいまでのものが10株あります。また、小鉢は、幾鉢もありますが、
結構、勝手に咲いてくれています。
美しいものは、好きです。

昨日、左方の花畑のチュウリップの球根掘り上げました。(開花後30日過ぎればokとか)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする