昨日は、冠雪した「白山」登山口の村(今は白山市)
白峰の日帰り風呂、「総湯白峰湯」の移転新築の落成
イベントに参加。
目的は餅つきと「草もちの配布」でした。
日中は、快晴でも8℃で、アノラツクが必要でしたね。
この村、石川県と福井県勝山との県境で
紅葉真っ盛り、例年は、乗鞍あたりまで遠出しないと
本当の紅葉は無理な比較的低い地域ですが、今年はどおして!、
見事な山々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/5604856e137e47e985f7315d475634c2.jpg)
観光客、村人の中での草餅つき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/b35f2c6ffc5490ee101c23a3c3f9b30d.jpg)
伝統文化財の「かんこ踊り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b0/19806be24a60ad6bd6f8563071be0391.jpg)
村入り口の「銀杏」のはえること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/0048cfdcfad81ec7426fae94bd89978b.jpg)
白峰の日帰り風呂、「総湯白峰湯」の移転新築の落成
イベントに参加。
目的は餅つきと「草もちの配布」でした。
日中は、快晴でも8℃で、アノラツクが必要でしたね。
この村、石川県と福井県勝山との県境で
紅葉真っ盛り、例年は、乗鞍あたりまで遠出しないと
本当の紅葉は無理な比較的低い地域ですが、今年はどおして!、
見事な山々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/5604856e137e47e985f7315d475634c2.jpg)
観光客、村人の中での草餅つき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/b35f2c6ffc5490ee101c23a3c3f9b30d.jpg)
伝統文化財の「かんこ踊り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b0/19806be24a60ad6bd6f8563071be0391.jpg)
村入り口の「銀杏」のはえること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/0048cfdcfad81ec7426fae94bd89978b.jpg)