朝から寒い日、初氷かと・・氷はありませんでした、
その分昨日「午後4時一気に初雪」、少し白くなりました。
屋根には2cm。
いよいよです。
そして今朝累積積雪3cm、
初雪でした。
朝から寒い日、初氷かと・・氷はありませんでした、
その分昨日「午後4時一気に初雪」、少し白くなりました。
屋根には2cm。
いよいよです。
そして今朝累積積雪3cm、
初雪でした。
もうすぐの時間で降雪があるだろうの昨朝、
賑やか人の声、出てみると「道路の水融雪の点検」が始まっていました、
こんな寒い日、もっと早くからやればいいのに、役所仕事ですね。
さて、こちらは「根性の花達」、
一度咲き終わり落ち種から発芽の「コスモス」、
来年まで待てばいいのに僅か10cmの草丈、
それでも花咲かせ、一生を終わらせようとしています。
驚いたのは今一つ「高砂百合」こちらも早咲きの場所、
今年の落種から芽を伸ばし、草丈50cm位で、
なんと2茎も開花しています。
今一度、今年の分として花散らす迄頑張る根性。
こちらは草丈20cmの「貴船菊」です。
植物の不思議です。
また「芝桜」などこんな花達も、積雪があると雪の下になる運命、
それまでに、ひと花咲かせよう・・・・なのでしょう。