さすがGW、県外ナンバーの自家用車の多いこと。
私も、本日は天気もよく、第102回という
伝統ある石川県の「九谷茶碗まつり」に行ってきました
(考えると比較的近いので、毎年行っています)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/6740822dbdfd62a2f697505a34123ef1.jpg)
会場はごったがえしの人出、
九谷焼き有名作家物から、100円の大量生産のディスカウント物まで、約50社の出展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/3721972ba0d3356c13a5466b862cd290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/9d88a0aa430a48754c32e6638506f149.jpg)
おまけに、来客目当ての露天がその倍位の出店。
全国スケールの展示販売会らしくの賑わいでした。
モデルの撮影会、学生バンド競演などなど。
私も、お祭り参加のきぶん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/5e95d29e8d9826ceabb8b86708732d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/9faa07cfb11f9f2be546c4b7f5a96a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/81/f5733101a9a4443f137aeb5ee788aa3b.jpg)
私は、もう壷や作家者商品を買う気持ちは無いのですが、
毎日のお茶器に少しヒビが入り、これの補填と、
来日中のアメリカの遠縁への、
お土産ゲットを目的に、探し回りました。
茶器は、これぞ九谷焼きの絵付け物、
お土産は両手上げの「招き猫」
(今米国では、日本のように片手上げでなく、両手上げが人気とか)
でしたが、比較的お安く手に入りました。
帰途、「一向一揆の鳥越村」に立ち寄り、
山野草の展示に惹かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/939861ae6e8fad887a625cfdd9cf374b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/e016a3c656292d83606616ea49ae136f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/6a352f079cb14bed59aff3a2ba0e3e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/102219f80f9609578978dd3e11d9e5da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/19a5f6a0bdabbef0c782e545be741855.jpg)
私も、本日は天気もよく、第102回という
伝統ある石川県の「九谷茶碗まつり」に行ってきました
(考えると比較的近いので、毎年行っています)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/6740822dbdfd62a2f697505a34123ef1.jpg)
会場はごったがえしの人出、
九谷焼き有名作家物から、100円の大量生産のディスカウント物まで、約50社の出展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/3721972ba0d3356c13a5466b862cd290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/9d88a0aa430a48754c32e6638506f149.jpg)
おまけに、来客目当ての露天がその倍位の出店。
全国スケールの展示販売会らしくの賑わいでした。
モデルの撮影会、学生バンド競演などなど。
私も、お祭り参加のきぶん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/5e95d29e8d9826ceabb8b86708732d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/9faa07cfb11f9f2be546c4b7f5a96a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/81/f5733101a9a4443f137aeb5ee788aa3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/160921505a9797ce363df48819ae99ec.jpg)
毎日のお茶器に少しヒビが入り、これの補填と、
来日中のアメリカの遠縁への、
お土産ゲットを目的に、探し回りました。
茶器は、これぞ九谷焼きの絵付け物、
お土産は両手上げの「招き猫」
(今米国では、日本のように片手上げでなく、両手上げが人気とか)
でしたが、比較的お安く手に入りました。
帰途、「一向一揆の鳥越村」に立ち寄り、
山野草の展示に惹かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/939861ae6e8fad887a625cfdd9cf374b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/e016a3c656292d83606616ea49ae136f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/6a352f079cb14bed59aff3a2ba0e3e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/102219f80f9609578978dd3e11d9e5da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/19a5f6a0bdabbef0c782e545be741855.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます