昨日、フィレンツェから電車でヴェネチアまで移動しました。
今や、日本から普通にイタリアの列車のチケットを買える時代。
私、ビジネスパートナーさんから紹介していただいたサイトでチケットを購入しましたが、
普通に買えて、ちゃんと乗れましたよ!
時代は着実に進化していますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/6e17b8ac7702ad75d713b7a73575e7b6.jpg)
さよなら、フィレンツェ。
またショッピングのために訪れたいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/4dda495c8a34bb53af0cd0df89859fa3.jpg)
で、乗った電車はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e6/22f37ae66a40ef0037d216c50b169938.jpg)
車内はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/9df49c245b0d1f9e9de4b269818c3a37.jpg)
我が家の次男は、宿題を電車に持ち込んで勉強していました。
で、ヴェネチア到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/3c67f83ffa5bae4351679d4973a98b63.jpg)
すぐにヴァポレット(船のチケット)を購入し、ホテルに移動していると、
何と今回、宿泊するホテルがお気に入りのレストランのすぐ近くではありませんか!!!
で、昼食は当然ながら、お気に入りレストラン「ANTICO CALICE」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/e81fb546120ecdc884c07909dc39298a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/b37e4c396ffa288d2dcf8da8f9c2c954.jpg)
相変わらず、店内はゴンドラの運転手など地元の人で溢れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/8c599c87ab59f560c65ad460bf68855a.jpg)
大好きなボンゴレ。
ここのはマジ、美味い!!!
ソースの乳化具合がハンパありません!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/b7d814032944aa357f87f01bc653d827.jpg)
後は魚介のフリット。
これも何とも言えないくらい、美味しい。
その後はヴァポレットで大好きなムラーノ島に移動。
島の中をプラプラしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/6c33bd0e4cb0dfddce3bccf0fb09676f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/eb4eddc497c012ee3aa07a425681c0b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/5558d6a00d819516f9c1b278427c937c.jpg)
本当にこのあたりまで来ると、時間がゆっくりと流れるんですね。
心身共にリラックス出来ます。
で夕食は、ヴェネチアの地元の方に人気の「AL COVO」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/f9a163e264bd68b483a7108740a974c9.jpg)
周囲のレストランはガラガラなのに、ここだけはお客様で溢れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/2434a346cc3ba6c7721e2bcdf5c715dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/723eada65837b24c45a48c0b25bef724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/5ac720851d70ef4e03eb1fbebc447d22.jpg)
あっという間の1日でした。
本日は、ビジネスパートナーさんに紹介していただいた、
ヴェネチア在住の方にガイドをお願いしています。
昨年行けなかったスポットに行ってきますよ!
楽しみです。
今や、日本から普通にイタリアの列車のチケットを買える時代。
私、ビジネスパートナーさんから紹介していただいたサイトでチケットを購入しましたが、
普通に買えて、ちゃんと乗れましたよ!
時代は着実に進化していますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/6e17b8ac7702ad75d713b7a73575e7b6.jpg)
さよなら、フィレンツェ。
またショッピングのために訪れたいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/4dda495c8a34bb53af0cd0df89859fa3.jpg)
で、乗った電車はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e6/22f37ae66a40ef0037d216c50b169938.jpg)
車内はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/9df49c245b0d1f9e9de4b269818c3a37.jpg)
我が家の次男は、宿題を電車に持ち込んで勉強していました。
で、ヴェネチア到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/3c67f83ffa5bae4351679d4973a98b63.jpg)
すぐにヴァポレット(船のチケット)を購入し、ホテルに移動していると、
何と今回、宿泊するホテルがお気に入りのレストランのすぐ近くではありませんか!!!
で、昼食は当然ながら、お気に入りレストラン「ANTICO CALICE」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/e81fb546120ecdc884c07909dc39298a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/b37e4c396ffa288d2dcf8da8f9c2c954.jpg)
相変わらず、店内はゴンドラの運転手など地元の人で溢れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/8c599c87ab59f560c65ad460bf68855a.jpg)
大好きなボンゴレ。
ここのはマジ、美味い!!!
ソースの乳化具合がハンパありません!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/b7d814032944aa357f87f01bc653d827.jpg)
後は魚介のフリット。
これも何とも言えないくらい、美味しい。
その後はヴァポレットで大好きなムラーノ島に移動。
島の中をプラプラしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/6c33bd0e4cb0dfddce3bccf0fb09676f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/eb4eddc497c012ee3aa07a425681c0b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/5558d6a00d819516f9c1b278427c937c.jpg)
本当にこのあたりまで来ると、時間がゆっくりと流れるんですね。
心身共にリラックス出来ます。
で夕食は、ヴェネチアの地元の方に人気の「AL COVO」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/f9a163e264bd68b483a7108740a974c9.jpg)
周囲のレストランはガラガラなのに、ここだけはお客様で溢れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/2434a346cc3ba6c7721e2bcdf5c715dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/723eada65837b24c45a48c0b25bef724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/5ac720851d70ef4e03eb1fbebc447d22.jpg)
あっという間の1日でした。
本日は、ビジネスパートナーさんに紹介していただいた、
ヴェネチア在住の方にガイドをお願いしています。
昨年行けなかったスポットに行ってきますよ!
楽しみです。