面倒なことには、関わりたくない。
嫌いなお客様には、訪問したくない。
自分が苦手なことに取り組むのは面倒くさい。
楽な仕事しか、したくない。
自分の好き嫌い、自分の都合だけで物事を判断している人って
私の経験上、もう人間的に薄っぺらいし、
良い年齢の重ね方をしていないし、
公私共にうまくいっていないような気がします。
でも、社会人になって何年も経過しているにも関わらず、
こういう方っていませんか?
もう世の道理が分かっていないですよね。
以前、首都圏の一等地に本社がある住宅会社さんと
お付き合いをさせていただいておりましたが、
「なぜこの会社で働こうと思ったのですか?」
とある社員さんに質問をしたところ、
「雨の日に濡れずに会社に来れるから」
「ここで働いてるって言ったら、カッコいいから」
とおっしゃる方がいて、衝撃を受けました。
自分のことしか、考えてないやん!って思ってしまいました。
自分がもし、家を建てるのであれば、
こういう人に自分の担当をしてもらいたくないなぁ、と
正直思いました。
人様のお役に立つ。
会社に貢献する。
困っている人がいたら、出来ることで良いのでサポートする。
こういうことを考え、行動している人は、
自然と運気が上がってきて、人の輪が広がっていくのです。
こういう与え好き、人様のお役に立つのが好き、
というスタッフが多数をしめる住宅会社は無敵です。
お客様はそういうところを直感で感じているのです。
与え好き、人様のお役に立つのが好きでありたいものですね。