日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

カフェ楽しく

2011年01月30日 | パソコン講座
           

「岩国市民活動支援センター」には市内で活動している80グループ近くが登録している。「市民活動」とは、ボランティアやNPOなど非営利で公益性のある、自発的で主体的な市民による活動、と説明されている。

1年に1度、登録団体が集い自分たちの活動報告や紹介を市民のみなさんへ紹介する。またグループ同志は親睦をはかるという催し「市民活動カフェ2011」が開かれ、所属するパソコンの会も参加した。会場の市民館は多くの来場者で盛り上がり、外の寒気を忘れさせる。

会の「パソコンでつくってみよう」、来場者の中には「去年はこれを作ったから今年はこちら」という子ども達もいて、つくってみよう、は定着してきたのかな、と嬉しい反応も見られた。

毎回のことだが、マウス操作出来る子どもが多い。マウスより小そうさな手でうまく使いこなす男の子は、自分で「うん」と返事をしながら、教えるとおりこなしてくれた。お孫さんの名前いりしおりを作られた方も多かった。

こうして来場された人と楽しく毎回応対が出来るのは、事務局担当者の目に見えない準備が整っているからと感謝している。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来なかった賀状 | トップ | ダルマ再登場 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (夢子)
2011-01-30 23:37:47
ありがとうございます。
準備は大変だったけど、終わって見ると
私が一番、楽しんで充実した1日を
過ごしたような気がします。
でも流石による年波には勝てずに
夕ご飯を食べてこたつに入って4時間も
ぐっすりと寝ていました。(笑)
子ども達の笑顔を見ると「又がんばろう~~」と
思ってしまう、単純な私でもあります。
本当にお疲れ様でした。
返信する
今年も人気! (金ちゃん)
2011-01-31 19:07:52
昨日はお疲れ様でした。たくさんの人が来られましたね。
今年は掛け持ちして忙しく、ゆっくり覗きにいけなかったのが残念です。
返信する
エクセル・・ (sibuya)
2011-01-31 19:21:33
毎週木曜日がシルバーのパソコン教室なのだが
教室だけでは覚えられない仲間(80歳)が
来宅して2時間ほど補習する・・
今日はエクセルで「小学生の好きな給食」を
表示・計算して 5年生だけを抜き出して
円グラフにする‥プロットエリア・グラフ
エリアを塗りつぶして美しいグラフを作る‥
「この歳でこのグラフが何の為になるのか?」
そんな事は云わないで黙々とマウスを動かして
いた。
返信する
夢子さん (tatu_no_ko)
2011-01-31 20:08:26
毎回のことですが、準備いろいろとご苦労様でした。そのお陰で皆さんに喜んでもらっています。
4時間の爆睡、本当にお疲れでした。健太君に心配をかけないでください。
返信する
金ちゃんさん (tatu_no_ko)
2011-01-31 20:11:48
お疲れでした。
多くの人との繋がり、お互いこれからも大切にしましょう。
返信する
sibuyaさん (tatu_no_ko)
2011-01-31 20:15:23
いつもパソコン教室の様子を拝見しています。
今日のレッスン、高齢の方がこれから何に役立つのと考えたら進まないでしょう。
脳トレにはなります。
返信する
お世話様でした (yattaro-)
2011-01-31 23:29:25
人のゴボウで法事をする・・・ではありませんが、素敵なシオリ、誕生日のテーブルに載りました。
名前入りは効果があったようです。
有り難うございました。
返信する
yattaro-さん (tatu_no_ko)
2011-02-01 20:19:15
お誕生日の小さなひと品に加えてもらえシオリさんも満足でしょう。
二分の一成人、我が孫の時もその思いを書いて送りました。
返信する

コメントを投稿

パソコン講座」カテゴリの最新記事