週の始めから全開修行!!
とは行かずで、
帰社後の残務処理を
途中で抜け出して、
「ホノルル鍼灸整骨」へ行き。
施術を受けてから会社へ戻り、
残務処理の続きを熟し、
退社は21時過ぎに、、
施術を受けたので、
身体は軽くなったのですが、
施設に寄っても正味30分位
帰宅後の「取り敢えずラン」は、
本日は考えられずで、
言い訳となりました。
明日は何とか修行時間を、
確保したい物ですが、
日が . . . 本文を読む
ランニング
10.2㎞ 1.05 HRAV135拍
両親の月命日の為、
墓参に行く日でしたが、
早起きして、
仲間が出場している
「陣馬山トレイルレース」の
スタートだけでも
見送りに行く予定でいました。
しかしながら、
見事に起きられずで、
陣馬山見送りは、
申し訳無いけどパス、
開き直って二度寝へ突入、
二度寝から目覚めて、
時間を見ると、すぐに出れば、
途中の林道入り口には
間に合い . . . 本文を読む
ランニング
10.2㎞ 60分 HRAV145拍
土曜出勤も無事に終え、
残務処理も本日は無く、
20時過ぎに帰宅出来たので、
本日は「取り敢えずラン」で、
1週間ぶりの実走でした。
日中の作業の疲労感が有り
走り出しのピッチは
遅かったですが、
直ぐに軽快とは行かずとも、
それなりのペースになりました。
ただしそれ以上に
上がる事も無かったのは、
現在の自分の状態を
客観的に見る、
良い . . . 本文を読む
本日は現場で目一杯でした、
明日も目一杯ですので、
本日は迷う事無く言い訳です、
この御時勢、
仕事が有ると言う事は、
良い事なので、
まずは会社人として、
職務は全うせねば、、、
全力投球で仕事をして、
退社後に修行が
出来た時代も有りました、
今はかなり厳しい状態で、
修行をする余力まで
使って仕事している感、、
ん~歳のせいには
したく無ないけど、
現実も受け入れなければ、、、
写真 . . . 本文を読む
本日は幾らか早めに
退社したのですが、
修行をする為では無く、
帰りに現場へ寄り、
確認業務を遂行する為の
幾らか早い退社でした。
サービス残業とは、
違う意味合いで、
自らの意志で行うので、
文句は言いません。
円滑な業務遂行の為には、
このような裏方業務も
必要な訳で、
まずは会社人としての
職務の一環です。
と言う事で
帰りは23時過ぎになりました、
本日も言い訳です。
写真は収容 . . . 本文を読む
本日は残務処理との
居り合いが付かず、
施設での修行時間を
確保出来ずでした。
帰宅も22時を
過ぎていましたので、
多少の葛藤が有りましが、
本日の段階で、
週末の土曜出勤も
決定してしまいましたので、
本日は言い訳に決定です。
先月から仕事に忙殺される、
日々が続いています、
自分で決めたルールですので
破るのも自分です、
22時以降の修行も
再開せざる得ない時かもです、、、
写真はチャ . . . 本文を読む
トレッドミル+パワーマックス
トレッドミル
5.2㎞ 30分
パワーマックス
135W 32分 90~100rpm
今週も御多分に漏れず、
忙しい週となりそうで、
修行時間捻出に苦労しそうです。
本日は何とか
1時間ちょいを確保、
久しぶりに施設にて、
2種目が出来ました。
集中しての1種目方が、
修行としての、
効果は有りますが、
自己満足の世界ですので、、
2種目やって、気持ち . . . 本文を読む
2年ぶりに、湘南マラソンの
応援へ行って来ました。
晴天で気温はやや高め、
フルマラソンの選手には、
少し暑い気象条件となりましたが、
絶好のマラソン日和?です。
今回も湘南大橋上で、
エリートレース、
ハーフマラソンの
トップ通過を見送りまして、
5㎞付近へ移動です。
5㎞手前の最初のエードは
フルマラソンの選手がすでに通過中、
18000人の人の流れに圧倒されました。
フルマラソン . . . 本文を読む
ランニング
17㎞ 1.50 HRAV146拍
6日間勤務明けの日曜、
先週初めの週刊予報では
2~3日は雨予報でしたが、
本日は秋晴れとは行かずとも
雨の心配は無しの、
まずまずの天気、
先週仕事に
忙殺されていた身体は、
早起きを拒否?で、
ゆっくりと起きだし、
午前中はまったりでした。
夕方からJOY以外の集まりが、
藤沢で有るので、
藤沢まで走って行こうと思い
午後になり始動準備 . . . 本文を読む
10月29日投稿時の続きです。
レインボーブリッジを渡って
お台場まで行ったのですが、
レインボーブリッジには、
自転車通行のルールがありました。
まず第一に通行時間が、
AM9:00~PM5:00の間に限られています。
それと首都高速の下の一般道の歩道部分を
乗車はせずに押して(引いて)行く事がルールです。
監視カメラも有るのようですが、
まずは乗車通行が出来ないような
機具の装着が義務付け . . . 本文を読む