町内の小学4年生以上から中学生までが全員観るという。
なるほど、ホールでやると、
そういうメリットもあるのか。
780のキャパで、満席。
中ホールで演劇的には最適な空間。
ワークショップをできたのが、
中2の子たちだけだったので、
その辺が心配でした。
まぁ、これは老婆心なのですが、
小学生と一緒に、中学生が照れずにやってくれるかな、
なんていう危惧がありました。
そして、入場が開場時間を早めたにもかかわらず、
異常に時間がかかるので、
牧歌的な雰囲気と言えばそれまでですが、
ちょっといろいろと心配してしまいました。
ところがそんな心配は、
まさに取り越し苦労で、
リハーサルでも、
思ったより、声が出ていて、
なんかいい雰囲気に包まれました。
開演しても、
満席で立ち見の先生も含めて、
身を乗り出すように見ていて、
ホッとしました。
ソングの参加でも、
客席後ろに座っている中学2年生、3年生の方から、
大きな声が聞こえて、
それが全体を引っ張ってくれたように思いました。
小学生の子どもたちは、
どういう風に感じてくれたでしょうか。
かなり中学生のお兄さん、お姉さんを、
意識してみていたように思いました。
この町ならではの、雰囲気なのかもしれません。
こういう劇場の雰囲気で、
子どもたちが少し背伸びをして観劇する体験は、
何よりも代えがたいと思います。
わからないことはわからないなりに、
1シーン、1シーン、
何か印象に残ったものを覚えていてくれればいいなぁ、と思うのです。
余談ですが、
会館の方や、教育委員会の方の、
楽屋などでのちょっとした心遣いに癒されました。
時間にすればあっという間ですが、
お茶場や、楽屋の小物などで、
長い旅の中で、印象に残るような感じがありました。
また、来たいな、と思えることは大切だと思うのです。
なるほど、ホールでやると、
そういうメリットもあるのか。
780のキャパで、満席。
中ホールで演劇的には最適な空間。
ワークショップをできたのが、
中2の子たちだけだったので、
その辺が心配でした。
まぁ、これは老婆心なのですが、
小学生と一緒に、中学生が照れずにやってくれるかな、
なんていう危惧がありました。
そして、入場が開場時間を早めたにもかかわらず、
異常に時間がかかるので、
牧歌的な雰囲気と言えばそれまでですが、
ちょっといろいろと心配してしまいました。
ところがそんな心配は、
まさに取り越し苦労で、
リハーサルでも、
思ったより、声が出ていて、
なんかいい雰囲気に包まれました。
開演しても、
満席で立ち見の先生も含めて、
身を乗り出すように見ていて、
ホッとしました。
ソングの参加でも、
客席後ろに座っている中学2年生、3年生の方から、
大きな声が聞こえて、
それが全体を引っ張ってくれたように思いました。
小学生の子どもたちは、
どういう風に感じてくれたでしょうか。
かなり中学生のお兄さん、お姉さんを、
意識してみていたように思いました。
この町ならではの、雰囲気なのかもしれません。
こういう劇場の雰囲気で、
子どもたちが少し背伸びをして観劇する体験は、
何よりも代えがたいと思います。
わからないことはわからないなりに、
1シーン、1シーン、
何か印象に残ったものを覚えていてくれればいいなぁ、と思うのです。
余談ですが、
会館の方や、教育委員会の方の、
楽屋などでのちょっとした心遣いに癒されました。
時間にすればあっという間ですが、
お茶場や、楽屋の小物などで、
長い旅の中で、印象に残るような感じがありました。
また、来たいな、と思えることは大切だと思うのです。