先輩の奈須弘子さんについて書かせてもらいます。シモン役の雨宮大夢です。
大先輩の奈須さんは代表作がいくつもありますが、僕にとっての代表作は『銀河鉄道の夜』の語り手です。

劇団では長い間、研究生の朗読の授業を、昨年亡くなった羽鳥さんが担当してましたが、新座に引っ越してからの朗読の授業は奈須さんが講師をしています。
僕は授業を受けたことはありませんが、研究生達に感想を聞くと、どの人からも充実した感想が聞けます。
ただ、密度が濃くて充実する余り、休憩を忘れてしまいトイレ我慢タイムが訪れるとかなんとか。
ま、このへんは演劇人あるあるですね!
結構奈須さんはイジられキャラだったり、オトボケキャラだったり、可愛らしい面がたくさんあります。
読み稽古中に真剣に稽古してる僕を見ながら、デフォルメで似顔絵描いちゃうみたいな不真面目な面もあります。

でも芝居のディスカッションに入ると、「私はこう思う」とスパッと言う方ですし、自分が腑に落ちない事はとことん深掘りする方です。
役者をやってれば当たり前の事だとは思いますが、そういう「妥協しない事」というのを僕は奈須さんの背中を見て学んできました。
劇団の運営委員長をやったことからも分かるように、劇団員からの信頼も厚くて熱い方です。
僕も運営委員長経験者なので、悩んだ時は飲みに付き合ってもらったりしました。
一昨年共演した『千年ユニコーン』では奈須さんの懐の深さに大いに助けられました!
今まで先輩方と芝居する事は数えきれないくらいありましたが、この作品の奈須さんとの絡みはその中でもかなり好きなシーンです。
写真でもいい顔してるでしょ?

僕の思い出話が長すぎましたね、すいません。
そんな奈須さんは今回主に「マーシャ」と「弁護士」という役を演じます。
奈須さんよりもさらに先輩の方々を手玉に取って、ホントに振れ幅広い、素敵な方だなぁと思ってます。マジです。
『ヤマモトさんはまだいる』の芯の太い彼女とはまた違った一面を見られるのではないでしょうか。
お楽しみに!!

写真は手持ちで一番古い、『最後の審判の日』のツーショット。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


東京演劇アンサンブル創立70年記念公演Ⅲ
白い輪、あるいは祈り
〜『コーカサスの白墨の輪』(ベルトルト・ブレヒト)より〜
鄭義信/作・演出
2025年
3/19 (水) 19:00
3/20 (木) 14:00/19:00★
3/21 (金) 14:00/19:00
3/22 (土) 14:00/19:00★
3/23 (日) 14:00
※★=Low Price Day
チケット(全席自由)
前売一般/4,300円
前売U30/3,300円
ペア/8,000円
Low Price Day/3,000円
当日/4,800円
お申し込みはこちら
スタッフ
脚本・演出/鄭義信
音楽/久米大作
舞台美術/池田ともゆき
衣裳/木場絵里香
照明/増田隆芳
音響/藤田赤目
振付/広崎うらん
擬闘/栗原直樹
メイク/高村マドカ
歌唱指導/吉村安見子
舞台監督/三木元太
宣伝美術/小田善久 伊波二郎
制作/太田昭 小森明子
出演
アツダク/洪美玉
グルシェ/永野愛理
シモン/雨宮大夢
浅井純彦
菊地柾宏
公家義徳
志賀澤子
鈴木貴絵
竹内茉由架
戸澤萌生
永濱渉
奈須弘子
二宮聡
林亜里子
原口久美子
彦坂紗里奈
福井奏美
細谷巧
町田聡子
真野季節
三木元太
公演HP
大先輩の奈須さんは代表作がいくつもありますが、僕にとっての代表作は『銀河鉄道の夜』の語り手です。

劇団では長い間、研究生の朗読の授業を、昨年亡くなった羽鳥さんが担当してましたが、新座に引っ越してからの朗読の授業は奈須さんが講師をしています。
僕は授業を受けたことはありませんが、研究生達に感想を聞くと、どの人からも充実した感想が聞けます。
ただ、密度が濃くて充実する余り、休憩を忘れてしまいトイレ我慢タイムが訪れるとかなんとか。
ま、このへんは演劇人あるあるですね!
結構奈須さんはイジられキャラだったり、オトボケキャラだったり、可愛らしい面がたくさんあります。
読み稽古中に真剣に稽古してる僕を見ながら、デフォルメで似顔絵描いちゃうみたいな不真面目な面もあります。

でも芝居のディスカッションに入ると、「私はこう思う」とスパッと言う方ですし、自分が腑に落ちない事はとことん深掘りする方です。
役者をやってれば当たり前の事だとは思いますが、そういう「妥協しない事」というのを僕は奈須さんの背中を見て学んできました。
劇団の運営委員長をやったことからも分かるように、劇団員からの信頼も厚くて熱い方です。
僕も運営委員長経験者なので、悩んだ時は飲みに付き合ってもらったりしました。
一昨年共演した『千年ユニコーン』では奈須さんの懐の深さに大いに助けられました!
今まで先輩方と芝居する事は数えきれないくらいありましたが、この作品の奈須さんとの絡みはその中でもかなり好きなシーンです。
写真でもいい顔してるでしょ?

僕の思い出話が長すぎましたね、すいません。
そんな奈須さんは今回主に「マーシャ」と「弁護士」という役を演じます。
奈須さんよりもさらに先輩の方々を手玉に取って、ホントに振れ幅広い、素敵な方だなぁと思ってます。マジです。
『ヤマモトさんはまだいる』の芯の太い彼女とはまた違った一面を見られるのではないでしょうか。
お楽しみに!!

写真は手持ちで一番古い、『最後の審判の日』のツーショット。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


東京演劇アンサンブル創立70年記念公演Ⅲ
白い輪、あるいは祈り
〜『コーカサスの白墨の輪』(ベルトルト・ブレヒト)より〜
鄭義信/作・演出
2025年
3/19 (水) 19:00
3/20 (木) 14:00/19:00★
3/21 (金) 14:00/19:00
3/22 (土) 14:00/19:00★
3/23 (日) 14:00
※★=Low Price Day
チケット(全席自由)
前売一般/4,300円
前売U30/3,300円
ペア/8,000円
Low Price Day/3,000円
当日/4,800円
お申し込みはこちら
スタッフ
脚本・演出/鄭義信
音楽/久米大作
舞台美術/池田ともゆき
衣裳/木場絵里香
照明/増田隆芳
音響/藤田赤目
振付/広崎うらん
擬闘/栗原直樹
メイク/高村マドカ
歌唱指導/吉村安見子
舞台監督/三木元太
宣伝美術/小田善久 伊波二郎
制作/太田昭 小森明子
出演
アツダク/洪美玉
グルシェ/永野愛理
シモン/雨宮大夢
浅井純彦
菊地柾宏
公家義徳
志賀澤子
鈴木貴絵
竹内茉由架
戸澤萌生
永濱渉
奈須弘子
二宮聡
林亜里子
原口久美子
彦坂紗里奈
福井奏美
細谷巧
町田聡子
真野季節
三木元太
公演HP