日本を担う理系の研究者をこんな冷遇して、日本の将来が不安になります(´・ェ・`)いつから日本は技術先進国の道からはずれるようになったんだろうか。少なくとも研究費が足りなくて爆死するような危険から研究者を守るべき— せい (@tarotaro2007) 2018年9月16日
これはよく勘違いされていることですが、足りないのは研究費ではなくて、生活費です >RT— 無知者 . . . 本文を読む
警官が別人のアパートに入り込んだあげくそこの(正当な)居住者を銃殺しちまったという例:
BBC Texas officer kills man in flat she mistakes for her own 7 Sep 2018
「Police Chief Renee Hall said at a news conference on Friday that the incident ap . . . 本文を読む
厳冬期に大停電が起きたら確かに大変である。しかし、根が楽天的で生命力溢れる我らが道民はなんとか凌ぐんじゃないかとぼくは思っている。だから、東京発原発再稼働キャンペーンのダシに使われるのは迷惑なだけだからやめてくれ。 https://t.co/RBghO5C2Am— toriiyoshiki (@toriiyoshiki) 2018年9月14日
北海道,ジンギスカンで有名だなけにジンギスカン作戦 . . . 本文を読む
引越しのときに「ああ,恐らくもうこの先一生,この資料を手に取ることはないんだろうなあ」と泣きながら本とコピーの山を段ボールに詰め込んだ経験に裏打ちされたような言葉である(自分語り):
異論はないんだけど「研究室を占拠してた」ってのは多分、自分の本を置いてたって事情だと思うんだよね。生活保護でそれら研究資料がおけるような部屋を借りさせてくれるかというと…。 / “九大箱崎キャンパス放火・自殺事件 . . . 本文を読む
BBC Strawberry needle scare: Contamination affects six brands in Australia 14 Sep 2018
オーストラリア。なぜかイチゴに縫い針がささっていて、間違えて飲んじゃった人が病院に担ぎ込まれる。しかもほかにも針が刺さったイチゴが見つかって、しばらくの間はまるのまま食べないようにと指示が出た。
BBC Strawber . . . 本文を読む