空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

ナイジェリア:モスク襲撃犯の末路(えぐい)

2014-12-02 23:04:45 | Newsメモ
BBC Nigeria unrest: Mosque attack death toll over 100 30 November 2014 Last updated at 03:18

 ナイジェリア。Kanoでおきた金曜のモスク襲撃事件の死者は100名を超えたと。KanoのCentral Mosqueの導師はEmir Muhammed Sanusiという。Boko Haramに対して民衆に”武装せよarm themselves”と呼びかけたそうで、常識的にはこの発言に対する報復と理解されよう。当のEmirは、他方、こうした攻撃は二ヶ月くらいの用意が必要であろうと言う由。

 いつでも残虐行為を発動できるように用意していた、という可能性もあるんじゃないですかね(下のほうに最近の事件をちょっと列挙)。

 なおKanoの市民の怒りも相当なものと報告される。

 なにしろ、市の一番古いモスクでの蛮行とあり…無差別乱射した3人は、とっ捕まってその場で殴り潰され、焼き殺されたそうである。殴り殺したのか、焼き殺したのかは微妙。まあなぐりまくって虫の息になったか、死んだかしたあたりで適当に可燃物を寄せてオイル撒いて火をつけたんだろうけど。

 …まあ…トリガーハッピーなのが3人もいたら、自衛として対象を確実に停止させるべく超打撃を加えざるを得ず、爆弾で起きたあれこれで焼け出されてるご近所さんの姿を脇でみてたら、もーいいからこいつら焼いて処分しようよそしたらもう人殺しできなくなるし、と思っちゃうのも人の情かなあ…。間違いなく停止させないと、危ないのはこっちだ、というのもその通りだし。


BBC Nigeria unrest: Kano mosque attack kills dozens 28 November 2014

 28日段階の報道では、確認死者35名。但し120名ほど死亡、270名ほど負傷という救急隊筋の情報をも掲載する。


BBC Nigeria explosion 'kills dozens' in Adamawa state 27 November 2014

 ナイジェリア東部、Adamawaでの爆弾騒ぎ。25名死亡と報じる。最近、Boko Haramに再奪取されたMubiなる町の近くでの、道路わき爆弾による。


BBC 'Boko Haram' kills 48 Nigerian fishermen near Chad 23 November 2014

 チャドとの国境付近で、魚商人に対する攻撃を敢行、48名を殺害。咽喉を捌いたり、拘束した上で湖に沈めるといったやり方を含むそう。

 一応、銃をつかって近辺の軍部隊の注意を引きたくないからか、という推測は被害者側からもでている。が、同じ殺すのでも、もうちょっと残虐でないやり方もあろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みていた記事メモ(2014-11-27) | トップ | みてた記事メモ(2014-12-02) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事