「So Mr Bolsonaro is determined to make this pandemic political, blaming his adversaries for trying to destroy the country.」
ああ、このコロナウィルス騒ぎを政治化しようとしているのか。それは下手な手だ。自然の作用と言うのは政治思想に従わないのだ。この辺、ここ20年くらいの政治運動家たちが根本的に誤解しているところだが、メディアを利用しててきとーにプロパガンダ打っとけば誰かが配慮なり忖度なりしてなんとかなってくれる…ということは、そうしたメディアやなんかが影響を及ぼしうる限りの領域でしか起こらないのだ。
学術論文やそのときの学会の趨勢とかまでなら、プロパガンダやなんかに流され得る、そういう思想のひとがその当の領域に多数いればね。けれど事実自体はゆがめることが出来ないのだ。
BBC Coronavirus: Brazil's Bolsonaro in denial and out on a limb 29 Mar 2020 By Katy Watson
「President Jair Bolsonaro has previously accused the media of "fear-mongering" over coronavirus
As the world tries desperately to tackle the coronavirus pandemic, Brazil's president is doing his best to downplay it.」
ならマスクをつけずに喋れ。という突っ込みは予期した上とみえ
「Jair Bolsonaro has largely struggled to take it seriously. Going against his own health ministry's advice earlier in March, and while awaiting the results of a second coronavirus test, he left self-isolation to join rallies against Congress.」
罹患したかどうかのテスト結果待ちでも自己検疫を放棄して議会に対峙するとか、まあ頑張っちゃってる模様。おいおい大丈夫か。なんぼなんでも。この点、かねめの勘定ならがっちり理解するトランプ大統領のほうが圧倒的に信頼できる(いやまあ、『トランプ=狂人説』に凝り固まった某老害は、こういう評価さえも絶対に嫌っただろうが。とにかくトランプ以外でなければ収まらず、人に当り散らすひとだった…)。
「He shook hands with supporters in Brasilia and sent a message to millions that this was not something to worry about.」
ブラジリアで支持者と握手。恐れるべき何ものでもないのだ、と強調。
…多少は気を遣うべきだと思いますよ。イタリアで聖職者がばたばた死んでいることにさえ、『聖職者が伝染させてる説』だの言い出す向きがあるわけだし(実見はした)。いや聖職者については、今死ぬのはそれこそコロナウィルス感染者が主で、教区信者達が家族とも引き離され孤独に死ぬのをできるだけ避けさせてやるということで、わざわざうつされにいったというのが正解でしょうけど。
考えてもごらんよ、スペインで、看護者たちに放棄された老人ホームで病床上に遺棄された死に掛けの老人たちのことを。なるほど、これは惨めじゃないだろうか。それを思えば、聖職者の仕事はひとつしかあるまい。
…という切実な話じゃないんだから、ボルソナロは多少気を遣ったほうがいいと思う。
「In a televised address last week, he repeated a now well-worn phrase. "It's just a little flu or the sniffles," he said, blaming the media once again for the hysteria and panic over Covid-19.」
確かに、メディアが無駄に煽りまくって無駄に資源を費消したのは疑いもなく事実ではあろうが、それはそれとして、すくなくともえらく一気に感染しまくったことは事実と思しく、かつ少なくとも地域的には明らかに自殺率・交通事故率以上に死んでいそうだ。となるとlittle fluとはいえない。コレはメディアのあおりとは別個の問題だ。統計的事実だ。
…こういうあたりもトランプとは違うよなあ、やっぱり個人的な危険さの度合いで言えば、ボルソナロのほうが危ういよなあとは思っていたのだ…。トランプのとっつぁんは、かねめの勘定についてはほんと話がわかるようだから…。ボルソナロはこの点、あまりに近視眼的のようで…。
「A few days later, he clearly demonstrated his prioritisation of the economy over isolation measures favoured by the rest of the world.」
この点はうちの国の指導者も多少微妙な点があるにせよ、経済を重視すればこそ、今こそ止むを得ざる赤字出費を要するという判断ができるのかどうか。3ヶ月後にカネにならんからといって子供の学費を惜しむアホがいるか、という喩えでどうだろう。
「"People are going to die, I'm sorry," he said. "But we can't stop a car factory because there are traffic accidents."」
うん、だから一か月分の収入がなくて自殺するようなひとを止めるために(たとえば)10万円が必要なんであって。そこらの小商店が客足がひけてつぶれるのを避けるために(ry
「Jair Bolsonaro is frustrated. He came to power last year promising a better economy and coronavirus has put a stop to that.」
せやから、きみだけ気合を入れても、世界中経済減退してるからどうしようもないんだってば。この急減速を直近の未来の現実として受け入れて、そこからのウルトラV字回復を決めてやれ、と言う雰囲気になってるでしょうに。
「"Jair Bolsonaro is alone right now," says Brian Winter, editor-in-chief of the publication Americas Quarterly. "No other major world leader is denying the severity of this to the extent that he is and depending on how things go, that approach could cost a lot of lives in Brazil."」
…ボルソナロ君、ボッチっすねーって言われてますわな。
ああ、このコロナウィルス騒ぎを政治化しようとしているのか。それは下手な手だ。自然の作用と言うのは政治思想に従わないのだ。この辺、ここ20年くらいの政治運動家たちが根本的に誤解しているところだが、メディアを利用しててきとーにプロパガンダ打っとけば誰かが配慮なり忖度なりしてなんとかなってくれる…ということは、そうしたメディアやなんかが影響を及ぼしうる限りの領域でしか起こらないのだ。
学術論文やそのときの学会の趨勢とかまでなら、プロパガンダやなんかに流され得る、そういう思想のひとがその当の領域に多数いればね。けれど事実自体はゆがめることが出来ないのだ。
BBC Coronavirus: Brazil's Bolsonaro in denial and out on a limb 29 Mar 2020 By Katy Watson
「President Jair Bolsonaro has previously accused the media of "fear-mongering" over coronavirus
As the world tries desperately to tackle the coronavirus pandemic, Brazil's president is doing his best to downplay it.」
ならマスクをつけずに喋れ。という突っ込みは予期した上とみえ
「Jair Bolsonaro has largely struggled to take it seriously. Going against his own health ministry's advice earlier in March, and while awaiting the results of a second coronavirus test, he left self-isolation to join rallies against Congress.」
罹患したかどうかのテスト結果待ちでも自己検疫を放棄して議会に対峙するとか、まあ頑張っちゃってる模様。おいおい大丈夫か。なんぼなんでも。この点、かねめの勘定ならがっちり理解するトランプ大統領のほうが圧倒的に信頼できる(いやまあ、『トランプ=狂人説』に凝り固まった某老害は、こういう評価さえも絶対に嫌っただろうが。とにかくトランプ以外でなければ収まらず、人に当り散らすひとだった…)。
「He shook hands with supporters in Brasilia and sent a message to millions that this was not something to worry about.」
ブラジリアで支持者と握手。恐れるべき何ものでもないのだ、と強調。
…多少は気を遣うべきだと思いますよ。イタリアで聖職者がばたばた死んでいることにさえ、『聖職者が伝染させてる説』だの言い出す向きがあるわけだし(実見はした)。いや聖職者については、今死ぬのはそれこそコロナウィルス感染者が主で、教区信者達が家族とも引き離され孤独に死ぬのをできるだけ避けさせてやるということで、わざわざうつされにいったというのが正解でしょうけど。
考えてもごらんよ、スペインで、看護者たちに放棄された老人ホームで病床上に遺棄された死に掛けの老人たちのことを。なるほど、これは惨めじゃないだろうか。それを思えば、聖職者の仕事はひとつしかあるまい。
…という切実な話じゃないんだから、ボルソナロは多少気を遣ったほうがいいと思う。
「In a televised address last week, he repeated a now well-worn phrase. "It's just a little flu or the sniffles," he said, blaming the media once again for the hysteria and panic over Covid-19.」
確かに、メディアが無駄に煽りまくって無駄に資源を費消したのは疑いもなく事実ではあろうが、それはそれとして、すくなくともえらく一気に感染しまくったことは事実と思しく、かつ少なくとも地域的には明らかに自殺率・交通事故率以上に死んでいそうだ。となるとlittle fluとはいえない。コレはメディアのあおりとは別個の問題だ。統計的事実だ。
…こういうあたりもトランプとは違うよなあ、やっぱり個人的な危険さの度合いで言えば、ボルソナロのほうが危ういよなあとは思っていたのだ…。トランプのとっつぁんは、かねめの勘定についてはほんと話がわかるようだから…。ボルソナロはこの点、あまりに近視眼的のようで…。
「A few days later, he clearly demonstrated his prioritisation of the economy over isolation measures favoured by the rest of the world.」
この点はうちの国の指導者も多少微妙な点があるにせよ、経済を重視すればこそ、今こそ止むを得ざる赤字出費を要するという判断ができるのかどうか。3ヶ月後にカネにならんからといって子供の学費を惜しむアホがいるか、という喩えでどうだろう。
「"People are going to die, I'm sorry," he said. "But we can't stop a car factory because there are traffic accidents."」
うん、だから一か月分の収入がなくて自殺するようなひとを止めるために(たとえば)10万円が必要なんであって。そこらの小商店が客足がひけてつぶれるのを避けるために(ry
「Jair Bolsonaro is frustrated. He came to power last year promising a better economy and coronavirus has put a stop to that.」
せやから、きみだけ気合を入れても、世界中経済減退してるからどうしようもないんだってば。この急減速を直近の未来の現実として受け入れて、そこからのウルトラV字回復を決めてやれ、と言う雰囲気になってるでしょうに。
「"Jair Bolsonaro is alone right now," says Brian Winter, editor-in-chief of the publication Americas Quarterly. "No other major world leader is denying the severity of this to the extent that he is and depending on how things go, that approach could cost a lot of lives in Brazil."」
…ボルソナロ君、ボッチっすねーって言われてますわな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます