空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

Guledの「辞任」;Karlsruhe活躍;アディスアベバでソマリ人大量拘束

2008-12-28 00:02:42 | ソマリア関連
BBC Somali 'prime minister' resigns 24 Dec 2008
 Yusufに任命されたGuled氏が「辞任」を表明。そのあまりに短い「在任」期間は,専ら辞任のための相談で占められたと言うから涙を誘う。東アフリカ地域社会(Egad)がこぞってGuled任命に反対し,AUもその方針を追認するであろうからには,彼の辞任は止むをえないであろうところ。

 なお大統領進退については,この土曜に辞任するなんて話がありましたが,しかし:
BBC Somali leader quit threat denied  25 Dec 2008
 Yusufが辞める,だなんて反対者のミスリードニュースだと大統領報道官は主張する。

BBC German navy foils Somali pirates  25 Dec 2008
 ドイツのフリゲート「カールスルーエ」がエジプト籍貨物船を襲ったソマリアの海賊に対応,6名を捕縛,武装解除・武器没収の上,本国の決定に従って解放。日本語記事はここから(不確かな軍事情報さん「ドイツ海軍フリゲートが海賊を撃退 被害多発のソマリア沖」)。
 …上品ですよね。この間,インドはざっくり海賊(支配下の)船を撃沈したりしましたが。

 また,中国の艦隊は母港出発したということで,そのうちやってくるものの様子(日本語記事:不確かな軍事情報さん「中国海軍艦船3隻が出港、ソマリア海賊対策で 初の遠洋作戦 」。結構大盤振る舞いな構成のようですねー)。

BBC Somalis held in Ethiopia capital  26 Dec 2008 By Elizabeth Blunt

 エチオピア首都Addis AbabaのBole区でソマリの若者が大量拘束。書類をチェックしたり,指紋を採ったり,問題がなければ解放されるようだがなお200名ほど拘束されてるとか。
 ソマリア大使館としては快いとはいえないとはいえ,しかしエチオピア政府の管轄事項であるしと警察署に行って事態を把握するのが精々というところの様子。
 これは近々行われるAU会議のための治安確保の一環の模様。
 Egadの会合はやってるんでしょうけど。

 コロンボでもタミル人をみるや拘束してみる,といった動きがありましたが,それと同種のものではありますねー。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ねっと観察記 27 Dec 2008 | トップ | スワート谷のタリバンは躍進... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ソマリア関連」カテゴリの最新記事