朝日新聞 民進・蓮舫代表、会見で辞意 国籍問題は「全く別次元」 2017年7月27日15時26分
「民進党の蓮舫代表が27日、「民進党の代表を引く決断を致しました」として辞任する意向を表明した。国会内で開いた記者会見で語った」
あらー。
「蓮舫氏は辞任の決断について「誰にも相談していない」としたうえで、「人事に着手する手段もあったが、遠心力を求心力に変えるときに、人事で高まるのか。安倍内閣をただすために、人事ではなく、新たな執行部に委ねる道を取った」と語った」
これは立派な見識だと思う。「遅きに失したのではないか」という批判はまあ、あろうが、辞任の弁として立派であるのは間違いないと思う。
「急な辞任表明について、「(民進党支持者らには)申し訳ないと思う。ただ1日でも空白をつくらない。強い民進党を示すための代表選を通して、立ち止まって見つめてくれるような議論を経て、安倍内閣に代わり私たちがいる、と強く示したい」と語った」
大変立派な敗北の弁であり、あとは適切に後任を選出し、その体制を支えるという大仕事をのこすわけである。いわば自民党首を終えたあとの谷垣氏のような位置にいるとでも言えばいいか。これは重要な任務なのだ。
…みんなひどいや、と噴き出した私…。
…まあねえ。
というわけで、蓮舫氏辞任は自民党にとっては脅威である。
とまあ、政権支持率が落ちているところ、あえて不人気政策間違いなしみたいな、「まあこれでもいいだろ」という馴れらしき雑っぽい感のあることを打ち出して平然と?していられるのは、確実な敵失ジェネレーターあってのこと、という面もあろう、正直。これで野党がぴりっとすれば、まあ政権交代まではできないにせよ、結構な反転攻勢が実現可能かもしれない。
しかし
…これが褒めごろしか。
「民進党の蓮舫代表が27日、「民進党の代表を引く決断を致しました」として辞任する意向を表明した。国会内で開いた記者会見で語った」
あらー。
「蓮舫氏は辞任の決断について「誰にも相談していない」としたうえで、「人事に着手する手段もあったが、遠心力を求心力に変えるときに、人事で高まるのか。安倍内閣をただすために、人事ではなく、新たな執行部に委ねる道を取った」と語った」
これは立派な見識だと思う。「遅きに失したのではないか」という批判はまあ、あろうが、辞任の弁として立派であるのは間違いないと思う。
「急な辞任表明について、「(民進党支持者らには)申し訳ないと思う。ただ1日でも空白をつくらない。強い民進党を示すための代表選を通して、立ち止まって見つめてくれるような議論を経て、安倍内閣に代わり私たちがいる、と強く示したい」と語った」
大変立派な敗北の弁であり、あとは適切に後任を選出し、その体制を支えるという大仕事をのこすわけである。いわば自民党首を終えたあとの谷垣氏のような位置にいるとでも言えばいいか。これは重要な任務なのだ。
蓮舫が辞めると言った瞬間に株価が一気に急騰w #蓮舫辞めるな pic.twitter.com/fgRpT5ikQT
— ケイニー@太鼓の達人、ポケモン (@ke52) 2017年7月27日
…みんなひどいや、と噴き出した私…。
#蓮舫辞めるな タグが全員、民進党のために頑張れと、自民支持者らしい発言ばかりで笑いました。私はそこまで民進党を憎まないが、客観的にそうですね
— 石井孝明 (@ishiitakaaki) 2017年7月27日
まあマスコミとパヨクが安倍辞めろを謀略、キャンペーンでやる中で、結局、世論は蓮舫を追い込んだ。なんかこのマヌケな構造が受けるし、一瞬間違えることもあるが、日本人の賢明さを改めて認識します… #蓮舫辞めるな
— 石井孝明 (@ishiitakaaki) 2017年7月27日
日経平均が上昇している。ここまで経済界から嫌われる野党は珍しい #蓮舫辞めるな
— 石井孝明 (@ishiitakaaki) 2017年7月27日
蓮舫が党代表を辞任したところで蓮舫や民進党の信頼回復に全く繋がりそうにないどころか責任放棄としか見られていないところがスゴイ#蓮舫辞めるな
— 右近衛少将 (@RunForTheR) 2017年7月27日
…まあねえ。
結局のところ蓮舫は「私は他人の些細なミスに付け込む。でも私のミスは大目に見ろ」と言ってるわけ。だから「お前、性格悪すぎるだろ」と言う批判に繋がるんですよ。もう二重国籍なんて言うレベルの話じゃないんだよ。人としてどうなのよと言う話。
— もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) (@mollichane) 2017年7月19日
というわけで、蓮舫氏辞任は自民党にとっては脅威である。
支持率急落後に検討する政策の一発目が出国税の創設ってなんかいろいろ歯車が狂ってる感じがすごい。この状況でなんで新しい税金を作ろうって話になるんだろう。
— ののわ (@nonowa_keizai) 2017年7月19日
とまあ、政権支持率が落ちているところ、あえて不人気政策間違いなしみたいな、「まあこれでもいいだろ」という馴れらしき雑っぽい感のあることを打ち出して平然と?していられるのは、確実な敵失ジェネレーターあってのこと、という面もあろう、正直。これで野党がぴりっとすれば、まあ政権交代まではできないにせよ、結構な反転攻勢が実現可能かもしれない。
しかし
民進党野田幹事長の辞任の情報が未確認だが回って来た。民進党内部だけでなく外部にも超圧力をかけられる実力派、ネットの世論形成にも長け、屈強な親衛隊にも慕われ、清濁併せ呑む逸材の有田芳生幹事長で民進党は難局を乗り切り自民党批判の受け皿に成長して欲しい。#有田芳生を民進党幹事長に
— 合田夏樹 (@729ng) 2017年7月13日
…これが褒めごろしか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます