空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

オーストラリアの住居危機:そりゃ年金暮らしの老人も犠牲になるわな

2024-08-06 14:36:45 | Newsメモ
 記事タイトルは「最新の犠牲者:オーストラリアのホームレス危機」。これはマリーが思ってたような老後じゃない―との書き出し。

BBC The newest victims of Australia's homelessness crisis 7 days ago

Katy Watson

 家政婦なんかやったりして地道に稼いできたそこらの並のばーさん。夫はアルツハイマーを患ってホーム入り。そしたらここ数年の住宅危機の流れか、住んでるアパートを出ろ!と大家に要求された。年金暮らしのばあさんを延々入れておくより、リノベして、短期の若いのを回転よくしたほうがカネが儲かる…!

This isn’t the retirement that Mary had dreamed of.

The former midwife spent years living on a cattle station with her husband on the north-western edge of Australia - outside her window, the vast and ruggedly beautiful Kimberley region.

Now, though, the frail 71-year-old spends most of her days and nights in her battered car. Her current view is the public toilet block of a Perth shopping centre.

Mary is not her real name. She does not want people she knows to find out she is living like this.


 でまあ、マリ―(仮名)は残された財産=車一台を家屋代わりにそこらを流して歩くだけ。こりゃあ、そりゃあ…こんなはずじゃなかったと言いたくなる…。

That’s what happened to Mary. Pushed out of her flat last year when her landlord opted to lease it for short-term stays, she couldn’t find anywhere affordable on her state pension.

 おんなこども、原住民は割とわかりやすい弱者だが、その他の弱者属性―老人―をもっていれば、そりゃあやっぱり弱いのである。この人については「老人」「女」で、しっかとした財産がない場合。

Homelessness services around Australia have reported a jump in demand amid a national housing crisis – with women and children the clear majority of those needing help. Indigenous Australians are over-represented too.

In recent years, record house prices, underinvestment in social housing, a general shortage of homes and drastically climbing rents, have left much of the nation’s growing population struggling to find a place to live.


 そんなわけで、家一軒がそこらの並の人間の年収9年分とかになっちゃったハウジング・クライシスの一側面のお話。…私の住んでる地域だと、新築一戸建ては3200万くらいかな。ちょっと危うい値段よねえ。まあまあのランクの労働者の4~6年くらいかな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  オーストラリア:鳥の卵を34... | トップ | レソト:世界で一番自殺率の高... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事