空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

ソマリア:軍高官(+氏族族長)が暗殺される

2007-09-17 10:52:20 | ソマリア関連
 日曜日,正体不明の武装した男たちが,ソマリア南部,下Shabelle地区軍副司令官を殺害。
 ‘Sanjabil’なる二つ名のMohamud Mohamed Siad氏は日曜朝,下Shabelle県都Marka南東4kmで武装した男たちにその乗車が停止させられた。男たちは自動小銃で武装しており,副司令官を下車させ,銃撃,これを死亡させた。

 調査チームが派遣されたが,殺害者の身元・背景そのほかは未だ不明。

 他にモガディシュで日曜昼頃,治安関係の士官が暗殺された由。

Somalinet Somalia: 2 top army officials slain Sun. September 16, 2007 08:42 pm.- By Mohamed Abdi Farah

 Somali.netを引用するのはちょっと久しぶり。

 趣味の問題かもしれませんが,個人的には『武装闘争するなら武力集団相手にやるべきだ』と思うのですよねー。
 昨日今日チェックしたニュースのかぎりでは,反政府勢力は組織の上級指導者相手の暗殺に重点を置いた―かのような印象を持ちます。もしもそうなら,民間人巻き添え前提の雑な攻撃よりも,まだましな戦略といえるかもしれません。

 どっちみち人殺しですが。

 でもまぁ,標的にかすりもしない暗殺計画よりも,まだしも狙った先に暴力が向っているだけ,よそ様への迷惑は少ないですよね。

 …ところで,今さっき思ったんですが。
 アスマラ派の解放闘争の2つの手段は,戦争と外交的努力だと彼ら自身宣言するんですが(「ソマリア解放連盟」の形成―アスマラ派の動き)―もしかして,『暫定政府との対話』はそもそも選択肢に入ってない,わけでしょうか…。

 追記:ちなみに(和解派の)族長も一人,暗殺された由:Garowe Online Clan elder, security official assassinated in Somalia capital 16 Sep 16, 2007
 族長殺しは,伝統支配に対する重大な挑戦だと思いますよ。というかそんなことするから武装勢力はハウィエ氏族の反政府からさえ,嫌われるんじゃないかと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポーランド山中,チェチェン... | トップ | 悪党に人権はない? インド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ソマリア関連」カテゴリの最新記事