TENZANBOKKA78

アウトドアライフを中心に近況や、時には「天山歩荷」の頃の懐かしい思い出を、写真とともに気ままに綴っています。

ドクダミの花

2015年05月20日 | エッセイ
ドクダミの花が咲きました。今、庭のあちらこちらに白い可憐な花を咲かせています。






ドクダミの花がかわいいと思えるようになったのは最近のことです。ドクダミ特有の臭いがイヤでしたので、その花にはまったく関心がありませんでした。というよりも、花が咲く前にドクダミを見つけると生えてきた先からかたっぱしから引っこ抜いていました。ところが家内は逆で、ドクダミはかわいいと言ってはよく部屋に活けていました。そんな家内の影響でしょう、ドクダミの花をこうしてブログにアップするまでになりました。



ところで、昔はその強烈な臭いと名前から「ドクダミ」には「毒」があると思っていましたが、調べてみるとまったく逆でした。語源は「毒を矯(た)める」で毒を矯正する、つまり解毒作用があるということでした。実際、漢方では消炎・解毒剤として用いられてるとのことです。
コメント