毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと
上野千鶴子プロデュース
寺町みどり・寺町知正 共著
2014年10月刊 WAVE出版
『最新版 市民派議員に
なるための本』
-あなたが動けば社会が変わる-
↑ クリックで拡大 ↑
◆
注文案内
◆ ★
刊行記念シンポ
★
●
目次の全部の紹介
●
2005年2月ブログ開始
それから 毎日更新
ランキング
人気ブログランキングへ
↑クリックありがとう↑
メール・アドレス変更
2022年1月10日~
(新) ↓
tera-t@ktroad.com
ブログの作成・編集
最新のエントリー
◆ゆずちゃんからのプレゼント「だいすき」
◆のべ10回の緩和放射線治療が終わった。痛みがほとんどなくなった。
◆昨日も今日も名大病院で放射線治療だった。
◆午後は懸案の書類づくりなどの仕事をした。
◆2週連続の放射線治療。土日はお休み。
◆ダブルレインボーは幸運の虹。何か良いことが起きる前兆
◆緩和放射線治療は今日から右頸部。
◆緩和放射線治療5日目(最終日)。大粒のシャインマスカットが届いていた。
◆緩和放射線治療4日目◆司法試験合格おめでとう!
◆緩和放射線治療三日目。吐気止めが処方された。
ブログの作成・編集
最新のコメント
mintdaisuki/
◆のべ10回の緩和放射線治療が終わった。痛みがほとんどなくなった。
●てらまち/
◆訪問診療、在宅医療に/もし家に帰って、ケアする医師やその他の専門家が決まっていないという空白期間中に何か起きたら大変なことに/ともかく当事者になって進めていく段階に一気に来た
さゆりん/
◆訪問診療、在宅医療に/もし家に帰って、ケアする医師やその他の専門家が決まっていないという空白期間中に何か起きたら大変なことに/ともかく当事者になって進めていく段階に一気に来た
●てらまち/
◆ソフトボールほどに育ったメロンの実/ミニトマトやキュウリ、いんげんは食べ始めている。
mintdaisuki/
◆ソフトボールほどに育ったメロンの実/ミニトマトやキュウリ、いんげんは食べ始めている。
●てらまち/
◆昨日の午後に抗がん剤を点滴。そのあとは「左肩から腕に突然襲ってくる激痛」は全く無い。素人考えでは、がん細胞がビックリして縮小し、神経を圧迫しなくなったから/入院4日目
●てらまち/
◆今日は「抗がん剤カバジタキセル」の投与/なんの不快感も、吐き気も、疲労感もありません/入院3日目。
●てらまち/
◆日本緩和医療学会/がんの患者さんの多くは医療用麻薬の使用を恐れている /麻薬中毒のイメージから敬遠され、痛みを我慢して過す方も少なくない
mintdaisuki/
◆昨日の午後に抗がん剤を点滴。そのあとは「左肩から腕に突然襲ってくる激痛」は全く無い。素人考えでは、がん細胞がビックリして縮小し、神経を圧迫しなくなったから/入院4日目
mintdaisuki/
◆今日は「抗がん剤カバジタキセル」の投与/なんの不快感も、吐き気も、疲労感もありません/入院3日目。
ブログの作成・編集
このブログの記事の分類
カテゴリー
●ツイッター
(775)
●行政訴訟や裁判、判決など
(221)
●市民運動などいろいろ
(163)
●インターネットの様々な問題
(88)
●日本と世界の政治や経済から
(98)
●マイナンバー・個人情報・AI社会
(91)
●政権交代
(895)
●カジノ・依存症・クレ・サラ・多重債務
(41)
●政務活動費の不正、ポスター、ビラなどの選挙公営問題
(137)
●行政・役所・議会・議員の現状や改革
(338)
●ふむふむ・テレビの興味深い特集
(33)
●ふるさと納税
(11)
●格差・労働・派遣・ワークシェアリング
(96)
●偽装・捏造・隠蔽はいずれバレる
(209)
●ふむふむ・気になる新聞記事など
(302)
●男女の平等、共同参加、ジェンダー
(126)
●選挙や議会に関した運動
(237)
●全国の知事や市長、議会の選挙
(274)
●山県市での新しい風ニュース、一般質問など
(205)
●官公庁の裏金事件や公務員不祥事
(218)
●高齢者のこと
(4)
●花粉症、アレルギー、睡眠時無呼吸・シーパップ
(9)
●新型コロナ
(120)
●健康・病気・福祉・介護・リハビリ
(103)
「初めて発症した『帯状疱疹』」の記
(9)
●前立腺がん告知2020年2月 腫瘍マーカー2392 骨転移91 ステージ4相当
(142)
●癌ゲノム医療 がん遺伝子パネル検査 BRCA遺伝子変異 分子標的薬 個別化医療
(42)
●放射線。ゾーフィゴ・塩化ラジウム PSMA治療・ルテチウム・アクチニウム
(49)
●がん・激痛緩和には医療麻薬が効く
(4)
●放射線治療。痛み除去、リンパ節や骨への転移
(11)
●災害
(114)
●ごみ問題・プラスチック/フェロシルトの不法投棄・石原産業
(224)
●原発・高レベル放射性廃棄物地層処分問題
(290)
●再生エネ・太陽光発電
(15)
●花、草、木 (他所)
(205)
●花、草、木 (自家)
(404)
●野菜・米・有機農業・自然卵養鶏
(324)
●「ヤマイモ」のパイプ栽培⇒「自然薯」の波板栽培⇒「短形自然薯」の高畝栽培
(91)
●フルーツの自家栽培
(26)
●旅・温泉・宿・おいしいもの
(120)
●薪ストーブライフ
(86)
●暮らしや料理など
(340)
●日本ミツバチとの暮らし
(130)
●いきいきセカンドステージ
(33)
●モグラとの奮闘・捕獲状況
(10)
●ブログの作成方法、PCや I T のこと
(153)
●自治会・町内会、PTA、消防団
(13)
●認定NPO人「高木市民科学基金」助成選考委員
(9)
●市民オンブズ全国大会・2020
(30)
ブログの作成・編集
つながるブログ
Bookmark
★ 寺町畑
有機無農薬栽培の野菜・米・自然卵
★市民運動のHP
岐阜県民ネット
★みどり一期一会
パートナーのブログ
★みどりweb
パートナーの運動
★ P-WAN
市民と政治をつなぐ
★市民オンブズマン 事務局日誌
内田さん
★市民オンブズマン つくばみらい
『老人』のボケ防止だそう
★さちの夢空間
さちこさん
★田舎暮らし・優しい風
田舎人さん
★週末は「イングリッシュガーデン?」
プンさん
★苔玉ごろごろ、だから苔想
るなさん
★今日のメニュー
jugonさん
★おいしい野菜をつくろう
りんごのほっぺさん
★アルママの気まぐれ日記
アルママさん
★たのしく、たのしく
Yoshiさん
★卯月の手鏡
卯月さん
★友々素敵
鈴木至彦さん
ーーーーーーーー
◆自治体政治の現場◆ --------
★北海道芽室町 正村きみこ
「つぶやきをかたちに」
★愛知県日進市 島村きよみ
活動日記
★大阪府吹田市 いけぶち佐知子
「未来にまっすぐ」
★富山県富山市 上野ほたる
「未来にかがやきを!」
★福井県敦賀市 今大地晴美
ちょっとTeaTime
★愛知県愛西市 吉川みつ子
環境子育てまちづくり
★長野県安曇野市 小林じゅん子
いつも市民派! ずっと無党派!
★三重県松阪市 海住恒幸
海住 Report
★愛知県東浦町 神谷明彦
つれづれログ
★愛知県大府市 鷹羽登久子
非正規雇用ワーカーがある日突然政治家に
★愛知県瀬戸市 臼井 淳
市民の立場から政治を変えよう。
★まみのちょっと一言
小川まみさん
★愛知県武豊町 車いす議員
小寺きし子さん
★寺町ともまさHP
地域での活動
★三重県よろずや
よろずやさん
無党派・市民派 自治体議員と市民のネットワーク
略称 「自治ネット」 で流通
★農のいろは塾
はたけ番@緑ネットさん
★東西南北・閑閑話
kankanwaさん
★タカマサのきまぐれ時評
タカマサさん
★ほぼにちブログ
magさん
★西神田ちんぐゎら日誌
★凡人の旅打ち記録!
プロなみ
自己紹介
岐阜県山県市。無党派・市民派として、いろんな市民運動にかかわっています。
〒501-2112
岐阜県山県市
西深瀬208
2009年3月にメールのアドレスを変更
(新) ↓
tera@ccy.ne.jp
Search
このブログ内で
ウェブ全て
ブログの作成・編集
CALENDAR
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
今までの投稿
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
ブログの作成・編集
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
gooおすすめリンク
日経平均株価
NYダウ
おすすめブログ
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
◆やった!! モグラ 捕獲13匹目。セットして2日目/2021年10月5日 庭の梅の木の下で
●モグラとの奮闘・捕獲状況
/
2021-10-05
百姓的な生活というか、外でそれなりに野良仕事などしていると、いろいろとハプニングがある。
今回はモグラ。
もともと、モグラは突然来る。うちでは、庭で野菜や庭木に強烈なダメージを与える。
だから、厄介者で、来てほしくない。駆除したい。
今日は、その憎きモグラが捕獲できた、というハプニングの記録。
【一昨日 10月3日】 昼前、庭の中のしかも日常的に良く通る場所、梅の木の下に「モグラの土盛り」ができているのに気が付いた。
しかも、前夜にできたばかりのホヤホヤ、らしき。
・・・ということは、数日は、この下の地下トンネルをモグラが通る可能性が高い。
捕獲には絶好。
だから、すぐに、移植用の小さいスコップで掘ってみた。
15cmほどの地下にあるトンネルがすぐに分かった。
しかも、
①、掘ってみたトンネルの右の穴と左の穴が直線状の位置だから、ワナの中をモグラがくぐる確率は高いし、
②、石ころもほとんどないのでトラップが狙った位置にセットしやすい
多分、今晩、捕まるだろうと自分優位に予測した。
【昨日 10月4日】 夜に、トラップの確認をすること忘れたと気づいた。
【今日 10月5日】 確認した。見事にかかっていた。しかも、特大サイズ。少し膨らんでいたから、1日以上まえにかかり、折からの高い気温で発酵(腐敗)が進行したものと思われる。
多分、1日目に捕まったけれど、目視したのは「2日目」なので、公式記録は「罠をセットして2日目」としておく。
(農業者の被害にかかる捕獲は認められている・・・)
なお、昨日10月4日の私のブログへのアクセスは「閲覧数1,868 訪問者数1,035」。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
2位あたり
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
●
前回の12匹目
2021年7月6日 ブログ ⇒
◆モグラ 12匹目 捕獲。トラップをセットした翌日/ 半夏生(はんげしょう)の7月2日のこと 花のような白い葉がいっぱい/畑や水田の耕作者としては「生活上の支障」がある被害だから仕方ない
・・・ 見事、「12匹目」のモグラ・捕獲を成功。
しかも、「トラップをセットした次の日。つまり1日目にかかった」。場所は、半夏生(はんげしょう)が広がっているところ。
ちょうど、半夏生の株、葉の「緑の白」のコントラストがとても美しい日。・・・(略)・・・
● 【一昨日 2021年10月3日】 昼前、庭の中のしかも日常的に良く通る場所、梅の木の下にセット。
【今日 10月5日】
トラップが開いていた。かかった!!!
地表側が開いているということは、
地中では閉じている、ということ
土から罠を引っ張り出すと、見事にかかっていた。
しかも、特大サイズ。少し膨らんでいたから、
1日以上前にかかり、折からの高い気温で発酵(腐敗)が進行したものと思われる。
目視したのは「2日目」なので、公式記録は「罠をセットして2日目」としておく。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆モグラ 12匹目 捕獲。トラップをセットした翌日/ 半夏生(はんげしょう)の7月2日のこと 花のような白い葉がいっぱい/畑や水田の耕作者としては「生活上の支障」がある被害だから仕方ない
●モグラとの奮闘・捕獲状況
/
2021-07-06
やった!!
見事、「12匹目」のモグラ・捕獲を成功。
しかも、「トラップをセットした次の日。つまり1日目にかかった」。
セットするこちらの腕も上がってきたと自慢したいところ。
(流れ) 1か月ほど前から、西の畑のあたりで何カ所かモグラの土盛りが出来、新しいモグラが来ていることをうかがわせた。
数日前、家の直近の庭にも土盛りが出来た。
それで、2週間ほど前から、水田の畔に持っていってセットしていた(が、かからずそのまま)のトラップを回収してきて、
家の敷地内にある「土盛り」の場所にセットした。3か所に。
6月30日のこと。
次の日、見回ったが、かかっていなかった。
その時、さらに別の「土盛り」がある場所を発見。そこにもセットした。
7月1日のこと。
次の日、つまり7月2日、上記の前日に追加した場所で、見事かかっていた。
そこは、座敷前の庭で、半夏生(はんげしょう)が広がっているところ。
ちょうど、半夏生の株、葉の「緑の白」のコントラストがとても美しい日。
「はんげしょう」とは★≪「夏至(げし)から、11日目の、毎年7月2日頃から、七夕(7月7日)までの5日間」≫ とも言われている(後半でリンク、抜粋)
妙な因縁がありそうな捕獲話。
ともかく、畑や水田の耕作者としては「生活上の支障」がある被害だから、仕方ない。
(法令でも「農業者の捕獲」は認められている)
前回は、今年2021年3月22日ブログで報告した ⇒
◆モグラ捕獲 11匹目 セットして2日目にかかった/アスファルト舗装の市道の横から50cmほどの位置
ということで、証拠写真などを記録しておく。
なお、昨日7月5日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,107 訪問者数1,031」。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
2位あたり
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
●2021年(令和3年)の 半夏生は、7月2日(金)
販促マップ
「半夏生」と書いて「はんげしょう」読みます。
半夏生はいつ?
半夏生は、1年のうちで昼間の時間帯が最も長くなる、夏至(げし)から、11日目の、毎年7月2日頃から、七夕(7月7日)までの5日間になります。・・・(以下、略)・・・
●庭の半夏生
★トラップが開いているから、かかっている可能性が高い・・
ワクワク ドキドキ しながら
トラップを土から引っ張り出す。
外れているなら、楽に抜き出せる。
目的物がかかっているときは、少し力がいる。
サイズは、「大」と評価。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆モグラ捕獲 11匹目 セットして2日目にかかった/アスファルト舗装の市道の横から50cmほどの位置
●モグラとの奮闘・捕獲状況
/
2021-03-22
やった!! 11匹目のモグラ・捕獲。
宿敵の捕獲は、やっぱり気分がいい。
・・・という今日の嬉しいハプニングなので、サトイモの面白い作り方の投稿は明日に延期して、急遽、モグラ捕獲の記録にする。
10日ほど前から、パートナーが庭の中やキウイの畑、畑のハウスの方にモグラのあと(「土盛り」)ができていると話していた。庭木が枯れるかも、と嘆いていた。
・・・いつまでもほっとくわけにはいかないので、トラップを3つセット。
トラップをセットしたのは一昨日土曜日の昼。
今日、土からトラップを抜き出してみたときの様子からして、セットして一晩のうちである「昨日朝まで」にかかっていたのは間違いない。
が、昨日は総雨量40ミリの雨だったので、現認したのは今日の午前になった。
だから、公式記録は「セットして2日目」ということにしておく。
モグラのサイズは、特大の手前の「大」というところ。
モグラは、百姓には敵で、法令でも「農業者の捕獲」は認められている。
キウイの株もとに土葬にしておいた。
なお、昨日3月21日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,640 訪問者数1,149」。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
2位あたり
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
●セットしたのは、畑のハウスの南のみんなが歩く通路。
かつ、アスファルト舗装の市道の横から50cmほどの位置。
赤四角のところにそれぞれセットした。
右側にかかっている
(左の石垣は隣家)
私が使っているトラップはこんな方式
●今日、確認に行ってみると
ハンドル部が左右の矢印のとおり、開いている。
白抜きの上矢印のとおり、ピンが地上に出ているから、
モグラが地下を通ったとき、
罠のプレートが押し上げられてバネが作動したということ。
縮小しておくけど、成果が映っている
●ご遺体はキウイの株もとに埋めておいた。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
◆モグラトラップを仕掛けて今朝捕獲を確認。10匹目も一日の超速攻/半月前も1日目に捕獲した・・・/オオスズメバチの女王バチは7匹目/狩猟民族に例えるなら こころ・ウキウキ
●モグラとの奮闘・捕獲状況
/
2020-05-27
今朝は7時15分に家を出て、岐阜・羽島駅前に車を停めた。新幹線は、利用者が増えた印象。
銀座と横浜でガンのマイクロ波治療を受けた。歩く人のうち、マスクを着けていない人が時々いて、意外だった。
・・・岐阜・羽島駅前に停めた車に戻り、パートナーはコストコで買い物、私はバローホームセンターの県内で一番大きいメガマートで、工作の資材さがし、合流し帰宅したのは17時半ごろ。
ところで、今朝出掛ける前に、水田の畔のモグラ穴からの水漏れ点検・補修とともに、昨夕仕掛けた「モグラ取り器」の点検の作業を済ませた。
モグラは、水田の水漏れの最大の原因者。百姓には敵のようなモノで、法令でも「農業者の捕獲」は認められている。
先日5月12日には、トラップを仕掛けた翌日に特大モグラを捕まえた。これで9匹目。しかも仕掛けて1日目の捕獲は気分がいい。
(5月15日ブログ⇒
◆翌日にかかった!! 累計9匹め。特大サイズ
)
ともかく、今までは敷地内で捕獲してきた(一度たけハウの周りに仕掛けたが失敗)。
昨日は、初めて水田に遠征して、畔の10メートルほどの間にトラップ5個を仕掛けた。
「モグラ捕獲は実益」として狩猟民族のココロに例えるなら、"初遠征"。
初遠征で・・今朝5時過ぎに確認に出向いたら・・・・見事にかかっていた!!
大きさは、 前回の「特大」よりは一回り小さい「大」サイズといえる。
今回もセットしての翌日のモグラを捕獲という超速攻だった。 10匹目!!
いつもよりなお気分よく東京に出かけた。
しかも、前日(昨日)は、二ホンミツバチの大敵であるオオスズメバチの女王バチを一匹捕まえている。
今シーズン「7匹目」の女王バチ捕獲。
狩猟民族的な楽しさ。
そんな、今朝の成果物の写真を記録しておく。
なお、昨日5月26日の私のブログへのアクセスは「閲覧数9,582 訪問者数2,882」。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
1位から2位
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
●今朝、27日5時42分
トラップが開いているから捕獲できたと期待
さて・・・トラップを土から抜くと・・・
●前回の「特大」よりは一回り小さい「大」サイズか
●場所は水田の畔
(捕獲確認でトラップを土から抜き出したところ)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆モグラのトラップをセットとして翌日にかかった!! 累計9匹め。特大サイズ /二ホンミツバチの大敵のオオスズメバチの女王バチをこの一週間で「6匹」捕獲
●モグラとの奮闘・捕獲状況
/
2020-05-15
しばらく前、「キウイの樹の下でモグラがキウイの株元を掘って荒らしている、捕まえて」と頼まれた。
11日(月)にトラップを埋めておいた。
・・・翌日12日(火)にかかっているのを確認した。
セットしての翌日のモグラを捕獲という超速攻だった。特大サイズ。累計で9匹め。
それと、二ホンミツバチの大敵であるオオスズメバチの女王バチをこの一週間ほどで「6匹」捕獲した。
オオスズメバチは、一つの巣で400匹ぐらいのスズメバチになるらしい。5月上旬ごろまでは女王バチだけが姿を現す。5月中、下旬になると、ふ化した新しいオオスズメバチも来るが、今はまだ女王バチだけ。
だから、この時期の女王バチを捕まえるということは、「一群」をまったく作らせないことになって、大きな意義がある。
そんな記録の写真を整理しておく。
なお、昨日5月14日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,945 訪問者数2,522」。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
1位から2位
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
●キウイの樹の下
赤丸は外れ、黄色丸が当たりのトラップ
外れトラップ
かかったトラップ。
トラップを土から持ち上げると・・・
かかった「特大モグラ」
★オオスズメバチの女王バチ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆やった! モグラ 8匹目を捕獲/ ミツバチの箱のところで
●モグラとの奮闘・捕獲状況
/
2019-07-24
モグラには本当に困っている。庭木の元にトンネルを掘って木を枯らしたり・・・ということは珍しくない。
アスパラなどもたくさん、枯らされた。
一昨年から、挟み式トラップを試した。抜群の成果で、庭木やアスパラの被害は止まった。
今年5月22日に7匹目を捕獲。
それからしばらくして、ミツバチの箱が置いてあるところで、モグラの「土のぼこぼこ」を発見。すぐにセットした。6月20日ごろ。
今回は、しばらくかかからなかったが7月17日、8匹目を捕獲。
その現場とトラップの様子を記録しておく。
なお、これまでの記録は⇒カテゴリー
モグラとの奮闘・捕獲状況
昨日7月23日の私のブログへのアクセス情報は「閲覧数3,635 訪問者数1,574」。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
1位から3位
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
●
ミツバチの巣箱のテラスの上り口にセット
左・赤丸のトラップにかかった
右・設置した時のままトラップ
そぉーっと 引き出してみると・・・
外して 後始末
★2019年5月25日ブログ ⇒
モグラ 7匹目を捕獲/「挟み式トラップ」は抜群の成果/捕獲日数 初年度は約一ケ月後が2回、3ケ月後が1回。 2年目は一夜で捕獲が2回、4日目が1回。3年目の今年は4日目に捕獲
この3年の捕獲の経緯は次。
★≪2019年≫ 7匹目-5月22日 キウイフルーツ・ブドウの果樹園と昨年「6番目を捕獲」した仙台枝垂れ桜との中間のあたり。通り道としては一本の位置関係。
3日目に捕獲
。
★≪2018年≫
4-4月4日 アスパラの畝にモグラが入っているのを発見。畝まで1mの場所で
一夜で捕獲
。
5-9月10日 キウイフルーツの株元、モグラ獲り器を3台セット。
4日目に捕獲
。
6-12月10日、庭の中の一部にモグラが通った時の「土のぼこぼこ」が連続してできていた。
モグラ獲りを4カ所にセット。仙台枝垂れ桜の株元で
翌朝、見事に
かかっていた。
★≪2017年≫
1-アスパラのうね。4月にセットして、
約一ケ月後
の5月に一匹。
2- 同じく、
3ケ月後
の7月になって隣のうねでかかった。
3-12月30日 キウイフルーツの畑の中。
セットして1ヶ月ほど
してから捕獲。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆モグラ 7匹目を捕獲/「挟み式トラップ」は抜群の成果/捕獲日数 初年度は約一ケ月後が2回、3ケ月後が1回。 2年目は一夜で捕獲が2回、4日目が1回。3年目の今年は4日目に捕獲
●モグラとの奮闘・捕獲状況
/
2019-05-25
二ホンミツバチの分蜂群の飛来と入居を待っていて、実際に気に入って入居してくれたら、いずれはハチミツをもらう。
・・これは、言えば自然との共生関係・・・・
しかし、モグラとは「自然とのたたかい」の一語に尽きる。
動物愛護の面からの批判はあるかもしれないけれど、モグラは畑や庭に甚大な被害をもたらし続けているから「被害者としてたたかう」しかない。
2017年に「挟み式」のトラップを導入。500円から1500円程度でネット通販している。いま、5台をセット。
5月19日にキウイフルーツ・ブドウの果樹園と昨年「6番目を捕獲」した仙台枝垂れ桜との中間のあたり。その場所はモグラの通り道としてはストレートな位置関係。
22日の朝、見事にかかっていた。これが7匹目。抜群の捕獲率の「挟み式トラップ」。
しかも、セットしてから捕獲までの日数を見ると下記。
セットの仕方がまだ不慣れな初年度は約一ケ月後が2回、3ケ月後が1回。
2年目は、一夜でが2回。4日目が1回。
3年目の今年は、4日目に捕獲。
もちろん、ハズレもある。つまり、トラップが作動しいるのにかかっていない状態。ま、そんなことも経験しながらの短日での捕獲の方向は見えてきた。
今日のブログは、その記録。
なお、今朝の気温は13度。ウォーキングは快適。昨日5月24日の私のブログへのネットのアクセス情報は「閲覧数5,184 訪問者数2,069」。
この3年の捕獲の経緯は次。
★≪2019年≫ 7匹目-5月22日 キウイフルーツ・ブドウの果樹園と昨年「6番目を捕獲」した仙台枝垂れ桜との中間のあたり。通り道としては一本の位置関係。
3日目に捕獲
。
★≪2018年≫
4-4月4日 アスパラの畝にモグラが入っているのを発見。畝まで1mの場所で
一夜で捕獲
。
5-9月10日 キウイフルーツの株元、モグラ獲り器を3台セット。
4日目に捕獲
。
6-12月10日、庭の中の一部にモグラが通った時の「土のぼこぼこ」が連続してできていた。
モグラ獲りを4カ所にセット。仙台枝垂れ桜の株元で
翌朝、見事に
かかっていた。
★≪2017年≫
1-アスパラのうね。4月にセットして、
約一ケ月後
の5月に一匹。
2- 同じく、
3ケ月後
の7月になって隣のうねでかかった。
3-12月30日 キウイフルーツの畑の中。
セットして1ヶ月ほど
してから捕獲。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
1位から3位
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
●ハズレの例
トラップが開いていても、はずれの時もある。
つまり、土中ではカニハサミが作動し、つかみ込みに失敗した、
=まんまと逃げられた。
1月から3月のハウスの北側
(1月16日)
(1月30日)
4月からのアスパラの畑の近く
(5月7日)
★2019年5月22日
場所は、左の果樹園と、右のにある仙台枝垂れ桜の間
今回は近い2か所にセットした。
かかっていない方
こんな風に開いているとトラップが働いて
かかっているはずだからワクワク・・
捕獲した成果物
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆モグラ 6匹目を捕獲/ おかげで 昨年来、アスパラや庭木の被害は無し/過去データも整理
●モグラとの奮闘・捕獲状況
/
2018-12-31
12月10日に庭の中の一部にモグラが通った時の「土のぼこぼこ」が連続してできていた。
早速、モグラ獲りを4カ所にセット。
・・・・翌朝、見事にかかっていた。場所は、仙台枝垂れ桜の株元。
やっぱり、庭木、果樹、野菜類の強力な害獣だから、捕獲成功は快感。
昨年の春に初めて「ハサミ式のトラップ」を購入。アスパラのうねで5月に一匹、7月に隣のうねで一匹、捕獲に成功、アスパラの被害はなかった。年末にはキウイフルーツの株元で「セットしてから1か月後」に捕獲。
今年の4月、アスパラの畝にモグラが入っているのを発見し、セット。翌朝にはかかり、以後、被害は無し。
9月、キウイフルーツの株元で土がモグラのトンネルでボコボコになった。セットしたら、4日目にかかった。
そして、冒頭の12月10日のセットの罠は、翌日にかかった。だいぶ「仕掛け」る方も慣れてきた感じ。
12月17日、道路下の農業用のハウスの北の土がボコボコ。初めて、畑に遠征してトラップをかけた。
・・・翌朝、4つのうちの一つが、「獲物がかかった状態」・・・罠をとってみたら、「挟み式のハサミ」は作動しているのにかかっていなかった。ちょうどそこは、前日仕掛けるとき、土の中のトンネルが直角に曲がっているところで、やや心配しながらセットしたトラップ。・・・「モグラが来て、バネをはずしたけど、かからなかった」という失敗だけど、それなりに感覚を学ぶことになった。
12月28日、ハウスの南のニラの辺りにボコボコができていた。早速、トラップを移動。
・・・ここはかかる気がする・・・・とはいえ、今朝31日は、かかっていなかった。
来年、1日から楽しみが増えた。畑には、モグラが相当数、居るはずだから・・・
なお、今朝はマイナス3度ほど。寒いのでウォーキングはお休みにした。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
1位から3位
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
●12月10日に庭の中の一部にモグラが通った時の
「土のぼこぼこ」が連続してできていた。
早速、モグラ獲りを4カ所にセット。
・・・・翌朝、見事にかかっていた。
場所は、仙台枝垂れ桜の株元。
2日目に雨が降ったので、綺麗に露出・・・
グローブのような爪と手に驚く
見たくない人は見ないで・・・
見た人は、あなたの責任・・・
はずれた場所は
● 12月17日、道路下の農業用のハウスの北の土がボコボコ。
初めて、畑に遠征してトラップをかけた。
・・・翌朝、4つのうちの一つが、「獲物がかかった状態」・・・
罠をとってみたら、「挟み式のハサミ」は作動しているのに
かかっていなかった。
ちょうどそこは、前日仕掛けるとき、
土の中のトンネルが直角に曲がっているところで、
やや心配しながらセットしたトラップ。
・・・「モグラが来て、バネをはずしたけど、かからなかった」
という失敗だけど、
それなりに感覚を学ぶことになった。
★ 2018-09-11 ブログ ⇒
◆やった! モグラ 5匹目を捕獲 昨日のこと。昨年4月からの通算。キウイフルーツの株元で / 庭や畑を荒らす 地下生物
台風が過ぎて、キウイフルーツの株元の土がモグラのトンネルでボコボコになっているのを発見。
すぐに、モグラ獲り器を3台セットした。
・・・2日目、かかっていなかった。
・・・3日目、同じく・・
・・・昨日、一つの罠が開いていた。
カニばさみ式のモグラ獲り器だから、外から見て開いているということは、土の中でモグラが通ったとき「捕獲器」のハサミが閉じてモグラを挟んでいる可能性が高い。 ・・・土から抜き出してみると見事にかかっていた・・・大きさは「中の大」くらい、か。
嬉しくて、疲れが飛んでその後も仕事がはかどった。
・・・(以下、略)・・・
★ 2018-04-05 ブログ ⇒
◆庭木も枯らす「モグラ」/昨日、4匹目を捕獲・カニばさみ式のモグラ獲り器 朝見た夢とピッタリ同じ捕まり方/ うちのアスパラの大敵だからこちらも真剣
昨日の朝方の夢が朝の仕事一番、現実になっていることが分かった。
何かというと・・・前日仕掛けたモグラ獲り器に見事にモグラが捕まったこと。しかも、夢と同じで、「半分以上、モグラ獲り器から逃げかけ状態」でかろうじて捕獲出来ていたこと。
この「夢」をなんというのか・・・ 正夢? 予知夢? 執念? 予測?
どういうことかというと・・・
一昨日の昼にアスパラの畝にモグラが入っているのを発見。前の日まではなかったから、(一昨日の)朝までの仕業。
早速、4台の「カニばさみ式のモグラ獲り器」をセット。
そのうちの一台で、一夜で見事に捕獲出来た。
捕獲器は、カニばさみ式だから「2組の2つの爪」ではさむ方式。昨年捕獲した3匹は、いずれも「2組の2つの爪」でしっかりと捕獲していた。
昨日の夢は、「モグラ獲り器にモグラがかかったが、片方の爪だけで挟んでいて、モグラが逃げようとしている、放っといたら逃げられてしまう・・・でも、夜だし、土の中だから、見に行っても分からない可能性も多い・・・ま、放っとくしかない」というストーリーだった。
・・・(以下、略)・・・
★ 2017-12-31 ブログ ⇒
◆モグラ駆除/初めて成功した今年 しかも昨日3匹目を/生態ほか土の中のモグラ穴は・・/モグラ退治の道具/もぐら捕獲に許可は要るか
モグラが発生するとうことは土が良い(ミミズが多い)と言われる。でも、現実には大迷惑。
たいていの野菜は、モグラの被害で枯れることはないけれど、アスパラはモグラにやられることが多く枯れてしまう。悔しい限り。庭木も枯れることがある(樹種により、モグラではないかと推測している)。
モグラ用の忌避剤、ソーラーもぐら撃退器、パイプもぐらとりなどいろいろとやってきた。が、忌避が有効だったとしても一時的。
根治策としての「捕獲退治」に成功したことはなかった。
今年の春、アスパラを大幅に更新したので、何としても退治したかった。そこで、スプリングのついたハサミ式を購入。
アスパラのうねで5月に一匹、7月に隣のうねで一匹、捕獲に成功。
長年百姓をやっていて、意識して捕まえたことは初めて。そんな今年。・・・それが、一カ月ほど前に仕掛けたキウイフルーツの畑の中で、昨日の朝、一匹がかかっていた!! 今年合計で3匹!!
・・・(以下、略)・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆やった! モグラ 5匹目を捕獲 昨日のこと。昨年4月からの通算。キウイフルーツの株元で / 庭や畑を荒らす 地下生物
●モグラとの奮闘・捕獲状況
/
2018-09-11
台風が過ぎて、キウイフルーツの株元の土がモグラのトンネルでボコボコになっているのを発見。
すぐに、モグラ獲り器を3台セットした。
・・・2日目、かかっていなかった。
・・・3日目、同じく・・
・・・昨日、一つの罠が開いていた。
カニばさみ式のモグラ獲り器だから、外から見て開いているということは、土の中でモグラが通ったとき「捕獲器」のハサミが閉じてモグラを挟んでいる可能性が高い。 ・・・土から抜き出してみると見事にかかっていた・・・大きさは「中の大」くらい、か。
嬉しくて、疲れが飛んでその後も仕事がはかどった。予定外に、ショウガの追肥を済ませてしまった。
昨夜は祝杯。
昨年4月にカニばさみ式のモグラ獲り器をネットで購入、外国製、1500円くらいで3台来た。
夏過ぎて、国産4台を追加購入。分散してセットしている。モグラのトンネルを発見(出来た)時は、そこに何台か集中させるやりかた。
今日のブログは昨日の写真と過去の捕獲の報告の冒頭部を引用して、その状況や感激、それにモグラ情報をふんだんにつなげる。
なお、昨日9月10日の私のブログへのアクセス情報は「閲覧数5,212 訪問者数1,252」だった。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
1位から2位
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
★キウイ畑
昨日、2018年9月10日の写真 ↓
キウイの株元に枝豆が作ってある。
写真に青丸を付けた位置に2台。こちらにはかからなかった
こちらが、かかった捕獲器
農業生産物の場だから、「虐待」といわないで
●2017年12月31日ブログ ⇒
◆モグラ駆除/初めて成功した今年 しかも昨日3匹目を/生態ほか土の中のモグラ穴は・・/モグラ退治の道具/もぐら捕獲に許可は要るか
モグラが発生するとうことは土が良い(ミミズが多い)と言われる。でも、現実には大迷惑。
たいていの野菜は、モグラの被害で枯れることはないけれど、アスパラはモグラにやられることが多く枯れてしまう。悔しい限り。庭木も枯れることがある(樹種により、モグラではないかと推測している)。
モグラ用の忌避剤、ソーラーもぐら撃退器、パイプもぐらとりなどいろいろとやってきた。が、忌避が有効だったとしても一時的。
根治策としての「捕獲退治」に成功したことはなかった。
今年の春、アスパラを大幅に更新したので、何としても退治したかった。そこで、スプリングのついたハサミ式を購入。
アスパラのうねで5月に一匹、7月に隣のうねで一匹、捕獲に成功。
長年百姓をやっていて、意識して捕まえたことは初めて。そんな今年。・・・それが、一カ月ほど前に仕掛けたキウイフルーツの畑の中で、昨日の朝、一匹がかかっていた!! 今年合計で3匹!!
それで、今年最後のブログは、モグラの情報や生態などについてのネットデータを整理してみた。ネットの世界の情報はとても面白かった。
なお、今朝の気温はマイナス0.5度で、快適にウォーキングしてきた。
まとめるのは次。まず、昨日捕獲したもぐらのこと。
あとは、各種の情報。
●モグラ おもしろ生態とかしこい防ぎ方/農文協 田舎の本屋さん 2010/06
●モグラは外に出てくるの?/朝日 2007年12月05日
●かわいい!モグラの生態と特徴。捕獲や飼育、駆除・対策について/動物JP 2016/10/14
ネットには業者の解説もたくさんある。特定の営業に関わらないように、とはいえ、幾つかの選択肢を留めておく。
私は、もっとハサミ式の安価な道具をたくさんセットして対処しようと考えている。
●プロがすすめるモグラ退治、モグラ対策の方法/虫知識.COM
●罠を仕掛けるポイント/日常お悩み・疑問解決ネットワーク
●モグセンサー専門店「もぐら退治キラー」
●モグラ退治の新兵器! 両扉式のモグラ捕獲器もぐらハウス
●モグラ退治は習性と弱点をつけば一発解決!カンペキなモグラ退治策/クジョカツ! 2017.10.01
●モグラ捕り (手付き)
●もぐらとり カニ鋏式 (モグラ捕り手付き)
●アルデ モグラ取り 手付 スプリング式
なお、念のため、捕獲していいかは以下に法令の解説もある。
●いきもの通信 Vol.189 [今日の事件]モグラ、捕まえ放題?
●野生鳥獣保護の仕組み 神奈川県ホームページ 2017年4月17日/農林業被害を防止する目的に限り随時捕獲することができます。
・・・(以下、略)・・・
●2018年4月5日ブログ ⇒
◆庭木も枯らす「モグラ」/昨日、4匹目を捕獲・カニばさみ式のモグラ獲り器 朝見た夢とピッタリ同じ捕まり方/ うちのアスパラの大敵だからこちらも真剣
昨日の朝方の夢が朝の仕事一番、現実になっていることが分かった。
何かというと・・・前日仕掛けたモグラ獲り器に見事にモグラが捕まったこと。しかも、夢と同じで、「半分以上、モグラ獲り器から逃げかけ状態」でかろうじて捕獲出来ていたこと。
この「夢」をなんというのか・・・ 正夢? 予知夢? 執念? 予測?
どういうことかというと・・・
一昨日の昼にアスパラの畝にモグラが入っているのを発見。前の日まではなかったから、(一昨日の)朝までの仕業。
早速、4台の「カニばさみ式のモグラ獲り器」をセット。
そのうちの一台で、一夜で見事に捕獲出来た。
捕獲器は、カニばさみ式だから「2組の2つの爪」ではさむ方式。昨年捕獲した3匹は、いずれも「2組の2つの爪」でしっかりと捕獲していた。
昨日の夢は、「モグラ獲り器にモグラがかかったが、片方の爪だけで挟んでいて、モグラが逃げようとしている、放っといたら逃げられてしまう・・・でも、夜だし、土の中だから、見に行っても分からない可能性も多い・・・ま、放っとくしかない」というストーリーだった。
朝、仕事開始の最初に、モグラ獲り器を確認に行った。
・・・獲り器がはじけていた・・・土から引っ張り出してみると・・・「半分以上、モグラ獲り器から逃げかけ状態」でかろうじて捕獲出来ていた。
うちの庭や畑ではモグラは大敵。植えて、数年たって根付いたと思った庭木が突然枯れてしまうことがあり、土の具合などから、モグラが犯人と思うしかないことが、時々ある。
畑のイモ類をかじるのも日常。昨年は自然薯のウネの中に何本もトンネルを作られた。
畑では、アスパラを枯らしてしまうこともある。
昨年の2月、自宅敷地内の倉庫の南側にアスパラを「2ウネ」植えた。4月頃、一畝にモグラが入って、アスパラを植えた畝の表面がボコボコになり、トンネルを幾つも作られた。
ちょうどその春、スプリングのついた「カニばさみ式」のモグラ獲り器を2セット購入していたので、さっそくアスパラ畝にもセット。
その場所で5月に一匹、隣のうねで7月に一匹、捕獲に成功。おかけで、今年の春は太いアスパラがニョッキ、ニョッキと出てくれている。
キウイフルーツの畑もボコボコになったので、仕掛けたら一カ月ほど経った12月30日に一匹かかった。
そして昨日が4匹目。
いうことで、今日のブログは、アスパラの畝の様子、とセットしたモグラ獲り器の配置などの写真と、昨年の12月にいろいろと「モグラの生態」などを調べたブログのリンク抜粋。
・・・(以下、略)・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆害獣対策・ハクビシンやサル被害から果樹と野菜を守るため/下から中段は金網/電気牧柵は「1万ボルト」のパルスが流れる/うっかり「身体を流れた」。私でもトラウマに
●モグラとの奮闘・捕獲状況
/
2018-06-17
昨年の冬に開墾して畑にした場所。
どうしてだか、果物も作ることになってできた、畑に地続きの「果樹園」。
昨年、これがサルの被害にあった。
・・・この辺りで、そんなことになるとは思ってもいなかった・・・今時代は害獣が人家に平気で出て来る時代。
それで、果実や夏野菜ができるこの時期には害獣対策を済ませておかないといけないと思って、作業を進めてきた。
「果樹園」だから、対策も永年性の設備にした。
下は金網を、上は電気牧柵を張った。電気牧柵は、約1秒ほどの間隔で「1万ボルト」のパルスが流れる。
昨日、最終の電気の通電テストをしていて、うっかり、身体を流れてしまった。その瞬間、ほんとに「ギャー」と声がでて、飛び上がった。
そのあと、被覆をした針金で細工をしていて、また「身体を流れた」。強烈。私でもトラウマになった。
これなら、サルや他の害獣もてきめんだろう・・・と期待。
気持ちは「早く来てみろ!!」
これらの様子をブログに整理しておく。
今日は、この後、電牧の機器をすぐ横の薪置き場の屋根の下に固定し、配線、通電のラインの確定などするつもり。
なお、今朝も快適にウォーキングしてきた。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
1位から2位
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
先の冬のサルの被害
畑の全景(約120平米)
スイカ、トマト、夏野菜など。
これらを守るための細工
キウイは日ごと大きくなる
センセーショナル・アップル
既に普通のキウイ以上の大きさになった
ゴールデン・キング
普通のキウイの倍の大きさになる黄色品種。
まだ、通常の半分以下
●金網は、2.5センチ角の目合。
足元は、3回ほど、折り曲げて強化し、
地形に合わせて「角」になるように
踏み込んで、ペグで固定。
幅1.2メートルの金網を「上下二段」で張った。
下の折り込み分や上下の網の重ねをしっかりとったので
高さは約2メートル。
●網の上には、「電気牧柵」を4段から6段張った
電牧の機器
1万ボルトのパルスが発生
●入口は3カ所
来た東の入り口。
ここがメインの出入り口になりそう
東南の入り口。
「高電圧、感電注意」の看板も
北西。トラクターが入れるように、
通常出入りの90センチ幅のドアと
固定的な幅180cmの枠を付けた。
両方とも、持って上に抜いて、
軽く移動できるように細工してある。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )