毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと
上野千鶴子プロデュース
寺町みどり・寺町知正 共著
2014年10月刊 WAVE出版
『最新版 市民派議員に
なるための本』
-あなたが動けば社会が変わる-
↑ クリックで拡大 ↑
◆
注文案内
◆ ★
刊行記念シンポ
★
●
目次の全部の紹介
●
2005年2月ブログ開始
それから 毎日更新
ランキング
人気ブログランキングへ
↑クリックありがとう↑
メール・アドレス変更
2022年1月10日~
(新) ↓
tera-t@ktroad.com
ブログの作成・編集
最新のエントリー
◆ゆずちゃんからのプレゼント「だいすき」
◆のべ10回の緩和放射線治療が終わった。痛みがほとんどなくなった。
◆昨日も今日も名大病院で放射線治療だった。
◆午後は懸案の書類づくりなどの仕事をした。
◆2週連続の放射線治療。土日はお休み。
◆ダブルレインボーは幸運の虹。何か良いことが起きる前兆
◆緩和放射線治療は今日から右頸部。
◆緩和放射線治療5日目(最終日)。大粒のシャインマスカットが届いていた。
◆緩和放射線治療4日目◆司法試験合格おめでとう!
◆緩和放射線治療三日目。吐気止めが処方された。
ブログの作成・編集
最新のコメント
mintdaisuki/
◆のべ10回の緩和放射線治療が終わった。痛みがほとんどなくなった。
●てらまち/
◆訪問診療、在宅医療に/もし家に帰って、ケアする医師やその他の専門家が決まっていないという空白期間中に何か起きたら大変なことに/ともかく当事者になって進めていく段階に一気に来た
さゆりん/
◆訪問診療、在宅医療に/もし家に帰って、ケアする医師やその他の専門家が決まっていないという空白期間中に何か起きたら大変なことに/ともかく当事者になって進めていく段階に一気に来た
●てらまち/
◆ソフトボールほどに育ったメロンの実/ミニトマトやキュウリ、いんげんは食べ始めている。
mintdaisuki/
◆ソフトボールほどに育ったメロンの実/ミニトマトやキュウリ、いんげんは食べ始めている。
●てらまち/
◆昨日の午後に抗がん剤を点滴。そのあとは「左肩から腕に突然襲ってくる激痛」は全く無い。素人考えでは、がん細胞がビックリして縮小し、神経を圧迫しなくなったから/入院4日目
●てらまち/
◆今日は「抗がん剤カバジタキセル」の投与/なんの不快感も、吐き気も、疲労感もありません/入院3日目。
●てらまち/
◆日本緩和医療学会/がんの患者さんの多くは医療用麻薬の使用を恐れている /麻薬中毒のイメージから敬遠され、痛みを我慢して過す方も少なくない
mintdaisuki/
◆昨日の午後に抗がん剤を点滴。そのあとは「左肩から腕に突然襲ってくる激痛」は全く無い。素人考えでは、がん細胞がビックリして縮小し、神経を圧迫しなくなったから/入院4日目
mintdaisuki/
◆今日は「抗がん剤カバジタキセル」の投与/なんの不快感も、吐き気も、疲労感もありません/入院3日目。
ブログの作成・編集
このブログの記事の分類
カテゴリー
●ツイッター
(775)
●行政訴訟や裁判、判決など
(221)
●市民運動などいろいろ
(163)
●インターネットの様々な問題
(88)
●日本と世界の政治や経済から
(98)
●マイナンバー・個人情報・AI社会
(91)
●政権交代
(895)
●カジノ・依存症・クレ・サラ・多重債務
(41)
●政務活動費の不正、ポスター、ビラなどの選挙公営問題
(137)
●行政・役所・議会・議員の現状や改革
(338)
●ふむふむ・テレビの興味深い特集
(33)
●ふるさと納税
(11)
●格差・労働・派遣・ワークシェアリング
(96)
●偽装・捏造・隠蔽はいずれバレる
(209)
●ふむふむ・気になる新聞記事など
(302)
●男女の平等、共同参加、ジェンダー
(126)
●選挙や議会に関した運動
(237)
●全国の知事や市長、議会の選挙
(274)
●山県市での新しい風ニュース、一般質問など
(205)
●官公庁の裏金事件や公務員不祥事
(218)
●高齢者のこと
(4)
●花粉症、アレルギー、睡眠時無呼吸・シーパップ
(9)
●新型コロナ
(120)
●健康・病気・福祉・介護・リハビリ
(103)
「初めて発症した『帯状疱疹』」の記
(9)
●前立腺がん告知2020年2月 腫瘍マーカー2392 骨転移91 ステージ4相当
(142)
●癌ゲノム医療 がん遺伝子パネル検査 BRCA遺伝子変異 分子標的薬 個別化医療
(42)
●放射線。ゾーフィゴ・塩化ラジウム PSMA治療・ルテチウム・アクチニウム
(49)
●がん・激痛緩和には医療麻薬が効く
(4)
●放射線治療。痛み除去、リンパ節や骨への転移
(11)
●災害
(114)
●ごみ問題・プラスチック/フェロシルトの不法投棄・石原産業
(224)
●原発・高レベル放射性廃棄物地層処分問題
(290)
●再生エネ・太陽光発電
(15)
●花、草、木 (他所)
(205)
●花、草、木 (自家)
(404)
●野菜・米・有機農業・自然卵養鶏
(324)
●「ヤマイモ」のパイプ栽培⇒「自然薯」の波板栽培⇒「短形自然薯」の高畝栽培
(91)
●フルーツの自家栽培
(26)
●旅・温泉・宿・おいしいもの
(120)
●薪ストーブライフ
(86)
●暮らしや料理など
(340)
●日本ミツバチとの暮らし
(130)
●いきいきセカンドステージ
(33)
●モグラとの奮闘・捕獲状況
(10)
●ブログの作成方法、PCや I T のこと
(153)
●自治会・町内会、PTA、消防団
(13)
●認定NPO人「高木市民科学基金」助成選考委員
(9)
●市民オンブズ全国大会・2020
(30)
ブログの作成・編集
つながるブログ
Bookmark
★ 寺町畑
有機無農薬栽培の野菜・米・自然卵
★市民運動のHP
岐阜県民ネット
★みどり一期一会
パートナーのブログ
★みどりweb
パートナーの運動
★ P-WAN
市民と政治をつなぐ
★市民オンブズマン 事務局日誌
内田さん
★市民オンブズマン つくばみらい
『老人』のボケ防止だそう
★さちの夢空間
さちこさん
★田舎暮らし・優しい風
田舎人さん
★週末は「イングリッシュガーデン?」
プンさん
★苔玉ごろごろ、だから苔想
るなさん
★今日のメニュー
jugonさん
★おいしい野菜をつくろう
りんごのほっぺさん
★アルママの気まぐれ日記
アルママさん
★たのしく、たのしく
Yoshiさん
★卯月の手鏡
卯月さん
★友々素敵
鈴木至彦さん
ーーーーーーーー
◆自治体政治の現場◆ --------
★北海道芽室町 正村きみこ
「つぶやきをかたちに」
★愛知県日進市 島村きよみ
活動日記
★大阪府吹田市 いけぶち佐知子
「未来にまっすぐ」
★富山県富山市 上野ほたる
「未来にかがやきを!」
★福井県敦賀市 今大地晴美
ちょっとTeaTime
★愛知県愛西市 吉川みつ子
環境子育てまちづくり
★長野県安曇野市 小林じゅん子
いつも市民派! ずっと無党派!
★三重県松阪市 海住恒幸
海住 Report
★愛知県東浦町 神谷明彦
つれづれログ
★愛知県大府市 鷹羽登久子
非正規雇用ワーカーがある日突然政治家に
★愛知県瀬戸市 臼井 淳
市民の立場から政治を変えよう。
★まみのちょっと一言
小川まみさん
★愛知県武豊町 車いす議員
小寺きし子さん
★寺町ともまさHP
地域での活動
★三重県よろずや
よろずやさん
無党派・市民派 自治体議員と市民のネットワーク
略称 「自治ネット」 で流通
★農のいろは塾
はたけ番@緑ネットさん
★東西南北・閑閑話
kankanwaさん
★タカマサのきまぐれ時評
タカマサさん
★ほぼにちブログ
magさん
★西神田ちんぐゎら日誌
★凡人の旅打ち記録!
プロなみ
自己紹介
岐阜県山県市。無党派・市民派として、いろんな市民運動にかかわっています。
〒501-2112
岐阜県山県市
西深瀬208
2009年3月にメールのアドレスを変更
(新) ↓
tera@ccy.ne.jp
Search
このブログ内で
ウェブ全て
ブログの作成・編集
CALENDAR
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
今までの投稿
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
ブログの作成・編集
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
gooおすすめリンク
日経平均株価
NYダウ
おすすめブログ
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
◆今日、やっと薪ストーブの火入れ(12月18日) / 薪は十分にある・・・/ 煙突掃除したら ススは約4㎏ あった
●薪ストーブライフ
/
2020-12-18
今年の冬、ストーブの薪は十分にある。
とはいえ、ストーブのセットができていなかった。
・・・そうなのに、数日前からの強い寒波と降雪、積雪。
昨日は晴れて雪が解けた。
私は、今年は作業を自粛中。
だから昨日、こどもたちに煙突掃除や薪ストーブの準備を頼んで、今日、セットしてもらった。
そこまで、全部やってもらってから、昼前に自分で火をつけた。
・・・なんと暖かいこと・・・
ということで、今日は温かい部屋からの薪ストーブの一連の写真を載せておく。
なお、昨日12月17日の私のブログへのアクセスは「閲覧数5,821 訪問者数713」。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
1位から2位
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
●今年は12月18日に薪ストーブの火入れ
★春から夏、今年は薪を放置
順番に片付いていく
うちの薪置き場。
今年は、十分に足りる
寺町畑さんの薪置き場。
◆煙突掃除
ススは 約4㎏ あった
●宅内の片づけを済ませて、
最後にストーブを定位置にセット。
そして、いよいよ点火(冒頭の写真)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆薪割り機 27トン用の 4分割カッター 取り付けて「薪割り機」に。家で使っていた「18馬力 中古トラクター」を廃車にせずに再々利用 部品代総計は2万円ほど/「馬力とまき割り機の能力」についての情報も
●薪ストーブライフ
/
2020-04-01
昨日のブログに「薪運び」の成果を載せた。
そして、「このあとの私の仕事は、トラクターの前部にまき割りの刃を取りつけて、丸太ごと割れるように細工をすること。今年の発明品の一つになれば・・・ 『まき割りの刃』だけ昨日、ネットで注文したら、今日の午後に届いた。それで、夕方、その『まき割りの刃』に合わせてどのような細工にすると丈夫かつ簡単にできるか、思案した。」と書いた。
まき割り機の命ともいえる「刃」は「破砕力27トン 約6.5馬力」のエンジン薪割り機用の部品。
それを自作でセットするトラクターは18馬力。もともと中古で共同で買って使っていたけど、昨年作業用の回転部・ロータリーの駆動部に重大なダメージがでて回復は難しい状態。新しく買い替えるしかなかった。・・すると、壊れた前機をどうするか、廃車にするか置いておくか・・・置いておいてもいずれは鉄屑になって捨てるだけ・・・・寺町畑さんの「薪割り用にしたら」との意見で、残しておいたトラクター。
そして、薪が来た今回、「自作まき割りトラクター」に仕立てるという話。
買ったら10万から20万円はするだろう強力まき割りき(家庭用は4トンから8トン程度の力)が廃車トラクターでできるはず、との魂胆。
今日の午前中にボルト・ナットなど細工用の部品を買ってきた。
午後から現場合わせで、48.6ミリの単管パイプを切ったりしながら組み立てた。
まるで実物大のおもちゃを作っているようなおかしな雰囲気。部品代総計は2万円ほど。
意外に丈夫そうにできた。午後4時。その写真を載せる。併せて、「馬力とまき割り機の能力」についての情報も。
今日は雨だったので、明日以降、晴れたら、40から50センチの丸太を割ることができるか、まき割り実演で試してみよう。
なお、昨日3月31日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,591 訪問者数1,673」。ウォーキングは雨でお休み。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
1位から2位
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
馬力と能力
● 「約75Kgの物体を1秒間で1m持ち上げる仕事率」
おしえて!田舎センセイ!
と定義されているので、人間でも1馬力を出せる人もいるでしょう。
●エンジン薪割り機の選び方
工具男子新聞
破砕力で選ぶ
薪割り機の性能としてまず確認したいのが、「破砕力」(または「破壊力」)です。これは「薪を割るために、機械が薪を押し込む力」のことで、単位は「t」(トン)。目安として、直径30cmまでの薪であれば、6.5tの破砕力を持った薪割り機で割ることが可能。さらに大きい直径の薪を割る場合は、7t以上の薪割り機が必要です。
ただし、薪として使いたい木が針葉樹なのか広葉樹なのか、また節の多さや乾燥具合といった様々な条件で、木の硬さは変わります。まずはどういった種類の薪に使いたいのか把握し、その上で必要な破砕力を確認しましょう。
・・・(略)・・・
●
粉砕力40トン 15馬力 エンジン薪割り機 ハイガー産業
【10倍P!ワンダフルデイ】薪割り機 粉砕力40トン エンジン 420cc 15馬力 オートリターン機能 縦横兼用 HG-MWR40T
商品番号 hg-mwr40tn 価格 284,000円
本体重量 289kg 最大薪割り長さ 610mm 薪割り可能 丸太直径 500mm
●ネットで購入した「替刃」
● 薪割り機 薪割機 27t専用 四分割刃 4分割カッター 刃
インターナショナルトレーディング株式会社
4 Kg 色 黒 価格: ¥10,980
本体寸法:全体:約W26×約D14.5×約H19.5(cm)
梱包サイズ:約W28×約D24×約H19(cm)
弊社販売の薪割り機27トンモデル用
ログスプリッター エンジン式 破砕力 27t 約6.5馬力
●18馬力のトラクターの前部に取り付ける
48.6ミリの単管パイプを組み合わせて骨組みを作る。
取り付けたところ
骨組み
●できあがったので、
危険防止に箱をかぶせておく
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆来シーズの薪の準備は早めに/ 薪の調達は、いつもは7月で、暑くてヘトヘト 今年は3月に済んだ/レンタルトラック 「2トンのロングボディ、リフト付き」1台「12時間9800円」
●薪ストーブライフ
/
2020-03-31
薪ストーブの薪の調達は、いつもは7月になってしまい、暑くてヘトヘトになる。
涼しいうちにと言いながら、なかなかできなかった。
でも今年は、念願の3月に済んだ。
ただし、私は「ホルモン療法」中で、この薬の副作用として太い骨が骨粗鬆的に弱くなっているとされるので、今年は「できません」と若い二人に任せきった。
先週、私たちが東京に行った3月23日に、二人で運んでくれた。
レンタカーの「2トンのロングボディ、リフト付き」1台(パワーゲート付2トンロングトラック) 「12時間9800円」(後半でリンク・転載)を借りて、2往復したという。軽トラックも2車。
以前は、トラック2台で3往復したこともある。・・・が、2人ではここまでで「ヘトヘト」、ということだった。
ありがとうございます。
私は、それを写真を撮ってブログに載せる役。
このあとの私の仕事は、トラクターの前部にまき割りの刃を取りつけて、丸太ごと割れるように細工をすること。今年の発明品の一つになれば・・・
「まき割りの刃」だけ昨日、ネットで注文したら、今日の午後に届いた。それで、夕方、その「まき割りの刃」に合わせてどのような細工にすると丈夫かつ簡単にできるか、思案した。
完成したら、ブログにしよう。
では、昨日3月30日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,721 訪問者数1,」788。ウォーキングは雨でお休み。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
1位から2位
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
●3月18日に薪があるか確認
長さ50から60センチ程度がたくさんある
★
パワーゲート付2トンロングトラック (TP-2) 24時間営業のジャパンレンタカー
●家に運ばれてきた薪
10から20センチ程度は切って丸のまま使うので
薪置き場前に。
軽トラック2台分
太い方は、広い場所に
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆薪ストーブ/薪置き場の底が見えてきたので 燃やし方をケチり始めた/今年は煙突掃除で出る「スス」も少ない
●薪ストーブライフ
/
2020-02-25
そうそう、今年の冬は薪ストーブのことを1回しか載せていなかった。
暖かだし、薪もそれほど準備していなかったので、薪ストーブの使い始めは12月末に寒くなってからにした。
2か月が過ぎ、薪も終わりに使づいたので、数日前から燃やし方をケチり始めた。もちろん、エアコンとの共存で。だから暖かになる。2か月が過ぎ、数日前から、薪も終わりに使づいたので
薪を燃やす量が少ないから、1か月に1回をめどにしている煙突掃除で出る「スス」も少ない。
ともかく、春の来ない今のうちに「薪ストーブ」の様子を載せておく。
なお、昨日2月24日の私のブログへのアクセスは「閲覧数6,095 訪問者数1,748」。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
1位から2位
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
●12月末に、エアコンをフル稼働しても部屋が暖まらなくなったので、
薪ストーブに火を入れた。
半年ぶりなので、まず煙突掃除。
室内の薪ストーブを定位置まで1メートルほど移動。
薪ストーブがあかあかと燃え始めると
部屋中が一気に暖かくなる。
●煙突掃除
1月23日
(掃除の前)
(掃除のあと) ススは800グラム
2月9日
(掃除の前)
(掃除のあと) ススは500グラム
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆薪ストーブ周りのリニューアル/「薪置き場」の実面積を3倍以上に増設 高さ3.5メートル /煙突を防護する細工も恒久的にした/煙突掃除のススは11キロもあった
●薪ストーブライフ
/
2019-12-31
今年は暖冬気味。それでも12月は寒いから、11月血圧が10ポイントほど上がった。
そろそろ、明け方の寒さが嫌になった・・・・と、薪ストーブに火を入れたのは12月26日。
暖かで、それだけで血圧が下がる。
今年は、「薪置き場」の実面積を3倍以上に増設した。
薪の管理がとても楽。
それと、屋根の上に設置していた「2階の屋根から落ちた雪塊から煙突を防護するための細工物」が経年劣化で壊れた。材木製だったので、今度は鉄材で恒久的にした。
そんな、ちょっとリニューアルのうちの薪ストーブ周りの様子。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
1位
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
●薪置き場を増設。
単管パイプ(48.6Φ)を使う
縦は3.5メートル、横は8メートル、追加する奥行きは2メートル
●置き場としての実床面積で約3倍になる
屋根ができた
片屋根は右に倒れるから、
本宅に向けてつっかいぼう
下は広い
●まきゆったり
●煙突防護のため、
2階の屋根から落ちた雪塊が割れるように細工する。
30年近く前に買ったスポットクーラーを
5年ほど前に廃棄するとき、
部品類は外しておいた。
その鉄板2枚を代用することに。
40センチ×80センチくらい。
●なお、シーズン初めは煙突掃除から始まる。
掃除の前
ススは縦の煙突から8キロ、
横で3キロ。計11キロもあった。
掃除の後
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆≪初雪が初積雪に≫昨日29日の朝のこと/ 今朝はマイナス3.9度・もちろんシーズン最低気温/25日から薪ストーブを動かし始めて良かった/ やっぱり、暖かさが全く違う
●薪ストーブライフ
/
2018-12-30
年末になって、しっかりと寒くなった。昨日の朝は、雪がパラパラとくる中、気温マイナス1.6度のときにウォーキングした。道に雪はなかった。
家に帰って天気予報を見ていたら「名古屋で積雪5センチ」という。雪雲は、関ヶ原から、三重・名古屋方面に流れているようだ。そんなことを思いながら、朝食を済ませたころにはここも銀世界に。
結局、2時間で5センチほど積もった。
その後、本巣市の生花が豊富かつ格安の農産物直売所に花を買い行った。今回は、菊の花の束で一番安い「230円/3本束」を○○束買った(仏花は6ヶ)。けっこうな量。
帰りの車中、やけに眠気が来た。何度も何度も・・・パートナーも同様。昼前なのにいったいどうしたのだろう・・・、道に雪がわずかにあるし・・気を付けないと・・・不思議な帰路だった。
帰宅して、昼食時、ふと思った。「大量の菊の花の香って、催眠作用があるのかも」。
ネットで見ると、菊の花にはいろいろな薬効があるけれど、「鎮痛、消炎」などのほか、「香りには安眠作用がある」という解説もあった。妙に納得できた症状だった。
つづいて、今朝の気温はマイナス3.9度。
もちろんシーズン一番の寒さ。
ウォーキングはお休みにする。
昨日12月29日の私のブログへのネットのアクセス情報は
「閲覧数3,324 訪問者数1,006」。
今日のブログは、暖かい薪ストーブのこと。
●
人気ブログランキング参加中
= 今、
1位から3位
↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンはこちらをクリック→→
人気ブログランキング
←←ワン・クリックで10点
●≪初雪が初積雪≫昨日12月29日の朝からの雪が
午前中で5センチほど積もった
●12月25日にストーブをセットし、
早速、火を入れた
なお、うちのストーブは、
夏は、煙突の途中でを分離して
窓と壁際に寄せて、室内を広くする。
約200キロのストーブを置いているコンパネの下に
ピアノ用の家具スベール5個がセットしてあるので、
2人でスライドさせることができる。
冬の使用時は、室内に1メートルほど入れる
●まき (ボチボチ)
知人から「夏の台風で倒れた木を玉切りにして、
庭に降ろしたから、
良かったら持ってって」とのこと。
軽トラ一杯の手ごろな広葉樹の材。
この時に運んだ分は
左の写真の山。
割った後置き場に積んだのが右
(焚き付け材)
春から夏過ぎまでに出た
庭木の剪定枝を
30cm程度に切って乾かしてある
●煙突掃除の巻 (12月19日)
春に使い終わって、この冬までの間に、
自然に落下した煙突の縦部分のススの固まり。
けっこう、溜まる
煙突の横部分の左の蓋をはずすと、
溜まっている。
これは、バケツにかき込むだけ
直径20cmの煙突なので掃除具は自作。
ワイヤーブラシを2つ、
下水管のジョイント金具に固定、
畑用のグラスファイバーの細いポールを直角方向にしっかり固定した細工。
これを煙突に押し込み、引き、
押し込み、引き、しながら掃除する
煙突の横部分の掃除後。
真ん中奥の白いところは室内部の明かり
(もちろん、煙突は袋がかぶせてある)
この日は全部で「6キログラム」ものスス。
シーズン初めが一番多いのは当然として、
思い出す限り、一回のこの量は「過去最高」。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆薪の残量が少なくて 今年の冬は寒いのに/剪定枝で救われて/煙突掃除は月一回を欠かさず/雪は多い朝で10㎝強だった
●薪ストーブライフ
/
2018-02-10
今年は寒いが続く。今年は日本海側に雪が多いから、こちらはあまり降らない。雪は多い朝で10㎝強だった。
とはいえ、薪ストーブは燃やしっぱなしだから、ここのところ、薪が少なくなってしまった。
これを救ってくれているのが12月に剪定した庭木の枝のカット。まだ湿っていて燃えにくいかと思ったが、燃やしてみたら意外に良く燃えてくれた。枯れた松とは違い、火力は強い。量も、これだけでも半月分ぐらいはいけそう。
煙突掃除は 月1回を目標にしている。一回で1.5キロぐらい出る。掃除を欠かすと「煙道火災」が心配だからしっかり。
そんな現況を記録。
なお、今朝の気温はマイナス2度あたり。寒さに慣れてきたのか、ウォーキングの後半は暑さを感じた。
●
人気ブログランキング
= 今、
1~2位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンは こちらをクリックしてください →→
←←このワン・クリックだけで10点
今年は寒いが続く。
とはいっても、雪は多い朝で10㎝強。
●1月25日の雪
煙突の最上部からは煙が出ているというのに
ツララが下がっているから・・寒いのだろう
(煙突は縦の長さが6mほどあるし・・)
●1月26日の倉庫のウラの物置の屋根の雪
●
今朝2月10日の薪の残量
ここのところ、薪が少なくなってしまった。
救ってくれているのが12月に剪定した庭木の枝のカット。
意外に良く燃えてくれるので、
丸太と併せて燃やすと両方とも快調に暖めてくれる
半月分ぐらいはいけそうな量。
●
煙突掃除は 月1回を目標にしている。
とはいっても6時間以上は薪を入れずにいて、
ストーブや煙突の温度が下がらないと
煙突掃除ができない。
12月初めの時は、外泊から帰って掃除して、1キロのスス。
下の写真の1月12日は半日でかけてから掃除。
ススは2キロ
2月5日は、名古屋の講座の関係で帰ってから掃除
横の煙突が溜まり気味なので、初めて横を丁寧に掃除した。
ススは2.7キロ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆薪ストーブをフル運転しているから 加湿器3台もフル運転/ダイソンの加湿器が 初めてうちに来た/Dyson Hygienic Mist (アイアン/サテンブルー)
●薪ストーブライフ
/
2018-02-05
冬は、家の中ではずっと薪ストーブを焚いている。一日中焚いていると、部屋の中が乾燥する。
だから加湿器を3台と加湿器付き空気清浄機1台をフル稼働しているけど、湿度計の針は20%を下回ることがほとんど。
酷使してきた(中古の)小型の加湿器二台が、年明けから調子が悪くなってきた。
加湿器を長く使っていると、フィルターに赤カビがついたりして、出てくる空気が汚染されていることが心配。
そこで性能が良い加湿器を購入することにした。
ということで、欲しかったダイソンの加湿器を、県庁前のヤマダ電気で購入。
一日2回ほど水を補給する。あとは、余分なケアが無いから楽に使っている。
●
人気ブログランキング
= 今、
1~2位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンは こちらをクリックしてください →→
←←このワン・クリックだけで10点
家の中ではずっと薪ストーブを焚いている。
欲しかったダイソンの加湿器を、県庁前のヤマダ電気で購入。
2年間の無料保証付き。
何かで修理してもらうには、電話してから、
買った時の箱に入れて
ダイソンの横浜に返送すること、との説明。
部品を箱から出して並べてみる。
タンクに水道水を入れて説明書通りにセット。
試運転開始。
吹き出し口の細い隙間から、加湿された風が出る。
正面から見ると、こんな感じ。
その日から、新しいダイソンの加湿器、フル運転。
ちなみに価格は、メーカーは5万2千円を付けている。
ヤマダ電機では、買った日の価格のラベルは4万円。
別件の話。
10年ほど使ったテレビが画像のムラが生じ始めて2年近く、
年明けに思い切って替えた。それがまた、
各種値引きサービスでメーカー価格の2/3近く。
ヤマダ電機特有のポイントもたくさんついた。
そこで、どうせなら、
冬の一番必要な時に加湿器を更新しようということになった。
ポイントを使ったら、結局2千円ほど払うだけで、
ダイソンの加湿器がゲットできた、そんな計算結果。
●
Dyson Hygienic Mist (アイアン/サテンブルー)
¥52,704
バクテリア除菌率
99.9%2 ウルトラバイオレットクレンズテクノロジー
Dyson Hygienic Mist™ (ダイソン ハイジェニック ミスト)加湿器は、本体内で、水を一滴も残らずUV-Cライトに直接当てることで、99.9%のバクテリアを除菌するウルトラバイオレットクレンズテクノロジーを搭載しています。
Dyson Hygienic Mist™(ダイソン ハイジェニック ミスト)加湿器は、本体内で、水を一滴も残らずUV-Cライトに直接当てることで、99.9%のバクテリアを除菌するウルトラバイオレットクレンズテクノロジーを搭載しています。1 1 部屋を均一に加湿する能力、製品内部における抗菌(微生物)作用の有効性、バクテリアを排出する可能性を測定した自社試験結果。日本国内で販売台数上位25機種の加湿器(2016年10月から2017年3月の市場調査会社データに基づく)が対象。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆薪ストーブの安全性/「煙道火災」が怖い/一番は「煙突掃除をこまめにすること = 月一回は」/「薪ストーブ粗悪品流通火災増」(中日)
●薪ストーブライフ
/
2018-01-07
ここのところ寒い日が続いている。外は寒いけど、薪ストーブの部屋は25度から30度なので暖か。
典型的な隙間風だらけの日本家屋だけど、ストーブを置く居住部12畳ほどは、床から天井までの計4枚の「遮熱カーテン」で2面を囲い、一面は壁、一面は窓なので温度があるが。その分湿度が下がるから、加湿器4台を使っている。
とはいえ、こんな薪ストーブは火災には注意がいる。一番は「煙道火災」。乾いていない薪を使う、低温で燃やし続けるなどだと煙突にススとタールがたくさんついてきてそこに火が着く、そうすると一瞬で火が煙突の中を走ってドカ―ン、悪いと火が出る。
薪ストーブを使って30年以上、最初の20年は煙突掃除などしなかったが、径20㎝の煙突をセットしていること、煙突の高さが高いことなどが幸いしたのか、ひどいことにはならなかった。というか、そんな心配はしていなかったから。でも、たまに、ドンと音がして、「何?」と窓の外を見るとあたり一面霧の中のような(煙が満ちている)状態は何度もあった。ストーブの宅内側に煙・灰が吹き出したりも経験した。
今は反省して、月に1回は煙突掃除をしているからか、そんな現象はまったく起きていない。(サボって、煙突が赤くなったことはある)
でも、最近のブームで粗悪品のストーブがあるという指摘も。(例 ★≪まきストーブ粗悪品流通で火災増 認証創設の動き≫ 2012年の中日新聞の記事)
年末に来た知人は、細い煙突で2年間掃除をしていない、という。話をしたら心配して、「使うの、やめようか」と言っていた。掃除をすればいいのに・・・
ということで、今日は、薪ストーブの火災やメンテなどについての情報を整理。これらついては、専門的な関係上、業者の解説が多いことになる。
まずは、●Googleの画像検索「薪ストーブ煙道火災」から、ススの溜まった煙突やあえて火をつけてみた実証画像などを幾つか拾った。
他には次。中に、「年一回は煙突掃除を」の旨の記述が見受けられるが「月一回」とすべきだろう。
●煙道火災へのご注意/アドヴァン
●まきストーブ粗悪品流通で火災増 県内で認証創設の動き/中日 2012年12月19日
●Q&A 火災の危険性は?/ Dutchwest Japan
●薪ストーブの安全性/薪ストーブ彩紋
●なぜ起こる?薪ストーブの煙道火炎/アンデルセンストーブ 2016-12-06
●よくある質問 薪ストーブ/オルスバーグジャパン
●薪ストーブの危険性について 薪ストーブを固定する/ほどほど自適生活 2017/01/20
●薪ストーブの危険性 その1/専門家プロファイル 2007-12-29
なお、今朝の気温はマイナス2度近く、最初は寒さを感じつつウォーキングしてきた。
●
人気ブログランキング
= 今、
1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンは こちらをクリックしてください →→
←←このワン・クリックだけで10点
●Googleの画像検索「薪ストーブ煙道火災」から
●煙道火災へのご注意
アドヴァン
煙道火災とは、煙突内に付着したタール、クレオソートやススなどが煙突内で燃える現象のことです。
■煙道火災を防ぐために下記の点に注意してください。
最低でも1年に1回は煙突掃除を専門業者に依頼してください。
乾燥していない薪は使用しないでください。
針葉樹は煙突にタールが溜まりやすく掃除が大変なだけでなく、煙道火災の原因となりやすいので、できるだけ避けてください。
(使用する場合は、3ヶ月に1回以上の煙突掃除をしてください。お勧めの薪材:ナラ、クヌギ、サクラ等の広葉樹)
ストーブに不具合があると煙道火災の原因となりますので、ストーブの定期点検を専門業者に依頼してください。
特にバッフルプレートの変形や破損したものは、使用しないで交換してください。
(バッフルプレートは消耗品ですので、交換が必要な場合、アドヴァンにご注文ください。)
薪以外のものはストーブに入れないでください。
●まきストーブ粗悪品流通で火災増 県内で認証創設の動き
中日 2012年12月19日
住宅に設置されるまきストーブ。取り付けには防火の知識と施工方法が必要とされる=東近江市で
電気もガスも使わず、環境に優しいとされる「まきストーブ」。
節電志向の高まりなどから年々、販売量が増えているが、粗悪品による火災も増加傾向にあり、ばい煙放出による健康被害も懸念される。
国に規制を求める声が上がる中、関係者らが独自の認証制度の創設に乗り出した。
取り組むのは、県内でまきストーブの販売にかかわる中小企業や環境関連のNPO法人など。
既に国産や米国製のまきストーブを使い、排出される煙の粒子の量の測定方法を研究している。
具体的には、自動車の排ガスを測定する要領で、フィルターにどの程度の粒子がたまるかを調べる方式を検討。
粒子の量が多い場合は効率よく燃えなかったり放熱できなかったりするため、火災を引き起こす可能性も高まる。
製品の安全性の格付け方法は今後詰めるが、消費者が購入の際に区別できるよう、
優良品には星の数でお墨付きを与える仕組みなどを検討している。
一般社団法人・日本暖炉ストーブ協会(東京)によると、まきストーブの全国の年間販売台数は、
一九九〇年代の五千台程度から、二〇一一年には九千台を突破。
今年はさらにその一~二割増のペースで売れており、統計を取り始めて以降で最多となりそうだ。
台数に比例して火災も増え、消防庁のまとめでは〇一年の六十五件から一一年は百二十八件に増加。
ストーブ本体や煙突の熱で建材が焼ける事例が多い。石油ストーブのような安全基準がなく、
粗悪品が市場に出回りやすいことや、専門知識や技術がなくても設置できることが原因となっている。
欧米では粗悪品を市場に出さないための安全基準があり、施工やメンテナンス、排出煙規制などの制度が整っている。
国内需要の高まりを受け、環境省は今年三月に適切な設置や使用方法をまとめたガイドラインを作成したが、法規制の検討には至っていない。
今年一月、大津市の建材会社で、煙突を通す壁内部が過熱して出火、壁と天井を焼いた。県内では他にも火災が起きており、
粗悪品の設置が増えれば大気汚染にもつながることから関係者が対策に動いた。
取り組みに協力する立命館大理工学部の吉原福全(よしのぶ)教授(燃焼工学)は
「廉価販売されている製品の中には安全性や環境面で疑問符が付くものもある。行政は欧米を参考にし、
日本の事情にあった安全基準を設けるべきだ」と訴えている。 (中尾吟)
●Q&A | Dutchwest Japan 火災の危険性は?
Q&A | Dutchwest Japan
燃焼中に薪ストーブが火災を起こす可能性は、極めて低い確率です。
簡単に言えば、鉄の箱の中で火を焚いているわけで、扉など開けない限りは炎が飛び散ることはありません。震度6以上の地震で、本体が倒れてしまったケースもありますが、床は不燃性の炉台に守られており、扉が全て閉まっていれば炎が漏れ出すことはありません。もちろん室内の換気は必要です。
火災事例のほとんどは、煙突からの出火(煙道内火災)です。乾燥していない薪を焚いていたり、煙突掃除を怠っていたり、屋外にシングル煙突を使用していたり燃えが悪くなったり、煙が室内に逆流など予兆が見られた場合は、煙突掃除を行って下さい。それでも改善が見られない場合は、ご購入先の販売店にご相談下さい。
●薪ストーブの安全性
薪ストーブ彩紋
◆ 経済性より安全性を大切に!
購入するに当たり気になる点である火災について。
長野県は全国で一番、薪ストーブの購入者が多いので毎年、火災の話も聞きます。
当店にも、煙突が赤くなっているが、どうしたら良いのかという電話が一年に一回くらいあります。 これは煙突がつまって起こる煙導火災というものです。
だからこそ経済性ばかりでなく安全性としての部材の良さが大切で、特に見えない部分である煙突は大切で長持ちしてくれないといけないわけです。 とかく経済性に目がいきがちですが、長く使う薪ストーブであるからこそ、当店では安全性を一番、大切に考えて施工をしています。
五、六年前まで当店は薪ストーブによる火災事例と題して、松本消防署のご協力を得まして最近あった火災事例の研修会を開いていたくらいですから・・・
暖炉が家の付属品として最初からついていたりする事がありますが、部材が低品質である場合があり、それが火災の原因になっている例があります。 やはり薪ストーブや暖炉を設置する場合は、専門の業者に任せて安全性を確保する必要があるかと思います。
屋根のルーフフラッシングと煙突のトップを見れば工事の水準が分かります。
実際に過去に作られた物の中には問題ありと思われる物件を多々、見てきています。
暖炉、薪ストーブ設置の際はきちんとした業者を選ばれることが大切です。
◆ 生の薪は火力が強く長持ちする、これって本当??
かつて信州は囲炉裏が多く、ほだ木(囲炉裏に種火を残すための木)という生木を使用していました。
この事から生の薪は火力が強く長持ちすると言われていたのかもしれません。
薪は割って6ヶ月、玉切りの場合は2年くらいの乾燥が目安でしょう。
昨年残った薪を焚いてみればよく分かります。
先日、薪ストーブの煙突掃除を4年ぶりに頼まれたお宅に伺ったのですが、 薪は全て楢材でよく乾燥した薪でしたので、ほんの少ししか灰がありませんでした。しかし多くの薪ストーブを使用している、お宅では、それほど乾燥していない薪を焚いている事が多く、灰やタールを沢山出していることが多いのです。 水分が多いと薪はカロリーが低く暖まりにくいのが現実です。
◆ 煙突掃除は秋になってから
たいがい薪ストーブを焚く頃に煙突掃除を頼まれます。
煙突掃除というと、それだけだと思われがちですが、実は同時に雨仕舞いや薪ストーブの傷み具合と修理、煙突の状態などのチェックが必要ですから、ストーブに精通した人に煙突掃除をしてもらう必要があります。 当店では、煙突掃除には必ずストーブのプロがお伺いするようにしています。
この時期は一年のうちで一番、設置工事の忙しい時期と重なりますので、大変、申し訳ございませんが、煙突掃除が日時の希望に添えない事もございます。
ですから煙突掃除をご自分でできるのが理想です。煙突掃除の仕方を当店ではお教えしておりますので、一度、挑戦してみませんか!
●なぜ起こる?薪ストーブの煙道火炎
アンデルセンストーブ 2016-12-06
モルソー日本総代理店
薪ストーブを誤った方法で焚き続けると、煙道火災を引き起こす可能性があります。煙道火災はいつ起こるか予測が難しいですが、発生する原因は明確です。今回は、薪ストーブが煙道火災を起こす原因と火災を未然に防ぐ方法について考えてみましょう。
煙突内部が1,000℃以上になる煙道火災
煙道火災とは、薪ストーブの煙突の内部に付いてしまったタールに引火し、煙突の内部で猛烈な勢いで燃える現象です。大きな音とともに、時には煙突が真っ赤になって、炎を吹き上げます。
煙道火災が起きると、煙突の内部の温度は1,000℃以上の高熱になることもあるようです。すると、自宅の中に設置した煙突の周りの可燃物に着火してしまい、火事を起こしてしまう可能性があります。
実際に火事や災害の原因になる煙道火災ですが、発生時の大きな音に恐怖を感じる方も多いようです。しかし、日ごろから煙突掃除をマメに行えば対策できるものです。また、煙道火災の原因であるタールの発生を抑えるような薪のくべ方をして、煙道火災を未然に防ぎましょう。
湿った薪を焚くのがタールの主な発生原因
煙道火災の原因となるタールは、薪ストーブの使い方が深く関係しています。では、どのような使い方をしているとタールが溜まってしまうのでしょうか。
まず、湿った薪を焚くとタールが溜まってしまいます。薪ストーブにふさわしい薪の含水率(水を含む割合)は20%以下です。しかし、切り倒したばかりの木の含水率は50%を超えています。このような十分に乾燥していない薪を焚いてしまうと、不完全燃焼を起こしてタールを作り出し、煙突にこびりついてしまうのです。
燃焼効率の面でも湿った薪を焚くのはおすすめできません。水分は蒸発する際に気化熱を奪うため、薪に含まれる水分が多ければ多いほど燃焼しても暖まりにくく、薪ストーブ本来の出力が出ず、部屋が暖まらなくなるからです。よく乾燥した薪を入手するか、自分で薪を作る場合は日当たりと風通しのよい場所に1年以上保管し、しっかり乾燥させましょう。
焚き始めと薪を追加するタイミング。空気の量に注意
低い温度で薪ストーブを使うと、薪は不完全燃焼を起こします。湿った薪を使うことが低温燃焼のひとつですが、原因はそれだけではありません。
焚き始めはなるべく早く炉内温度を上げるように心がけましょう。焚き始めの低温状態は、最も燻りやすい(=タールが発生しやすい)状態です。まずは枝木や細い薪で熾き火を作って炉内を暖め、十分に炉内の炎が燃え上がってきたら、徐々に太い薪をくべます。こうすることで、太い薪の不完全燃焼が避けられるのです。
また、薪を追加するときは熾き火の強さを確認しましょう。熾き火が弱いと薪が燻されて不完全燃焼を起こしてしまい、タールが発生する原因となってしまいます。しっかりした熾き火があれば、多少太めの薪でも燻らずに着火させることができます。
空気の量も重要です。焚き始め、あるいは新たな薪を追加したときは、巡行燃焼時よりも多くの空気が必要になります。稀に、燃費を考えるあまり空気を極端に絞って焚く方がいらっしゃいますが、絞りすぎは禁物です。空気の絞りすぎはタールを発生させ、ストーブのガラスを曇らせるだけでなく、煙突内部のタールを蓄積させる要因になります。
煙道火災が起きたときの対策
煙道火災が起こると、轟音を立てながら炎を吹き上げ、火事を引き起こす危険性もあります。早く消火したいところですが、煙道火災が起きてしまった場合の対策は何をすべきでしょうか。
残念ながら、一度煙道火災が起きたら、送り込む空気量をなくして火が消えるのを待つしかありません。本体から薪を出して消火しようとすると、新鮮な空気が送られてしまい、さらに火災を助長する恐れがあります。また、煙突に水をかけても消火は期待できないです。そればかりか、金属が急に冷やされて割れる危険性もありますので、ストーブや煙突に水をかける行為は絶対に避けましょう。
煙道火災が起きたあとは、煙突内部にいかなる損傷が発生しているかわかりませんので、ストーブ設置店に詳しく点検してもらい、煙突を交換するかどうかなどの判断を仰ぎましょう。
煙突の種類による安全性
安全性に配慮して設計された薪ストーブは、まず煙道火災によって自宅まで火事になることはありません。たとえば、断熱材入りの二重構造の煙突なら外側に熱が伝わらないので、安全だと考えられます。もし煙道火災が起きても、基準通りに設置されていれば、自宅が火事になる可能性はきわめて低いです。
●よくある質問 薪ストーブ
オルスバーグジャパン
オルスバーグはドイツにおける蓄熱式電気暖房器の代表メーカー
ストーブ購入前のQ&A
Q1 他の暖房機器との違いは?
A1 電気ストーブ、灯油ストーブ、ガスストーブ、エアコンなどと大きな違いは、薪ストーブは燃焼するときの輻射熱とともに放出される遠赤外線で家中を暖め、身体も芯から温めます。エアコンやファンヒーターのように室内が過度に乾燥することもなく日だまりのような心地よい優しい暖かさが得られます。
薪ストーブには、木の燃える炎の揺らぎ、薪のはぜる音、製品の仕様・機能だけでは語る事の出来ない何物にも変え難い魅力があります。
薪ストーブは暖房器の中で唯一主役に成り得ます。家族がストーブの周りに集まり炎を囲み、昨日、今日そして明日のことを語りあい絆が強まります。ストーブのゆらめく炎を見ているだけでも癒され、心が落ち着くものです。また、木を切り、薪を割り、乾燥させるプロセスだけでも身体が暖まります。
Q2 薪ストーブの設置費用はどのぐらいですか?
A2 薪ストーブの設置費用には、本体とは別に煙突部材費と、工事費、運搬費などの金額が加わります。
薪ストーブ本体と煙突部材、工事費合わせて標準的な費用は、70万円から120万円程度。
忘れてはならないのは、毎年の煙突掃除費用や薪購入費用が別途掛かることです。
[煙突部材、工事費:40万円~]
・煙突は最終的に屋根上まで立ち上げますので、平屋、二階建て、三階建てなど家の造りや周りの環境などで煙突の長さが違ってきますので設置する家屋ごとに費用は変動するでしょう。また、安価なシングル煙突を使用せず現在では薪ストーブの能力を充分発揮させるためと、防火安全のためや、タールなど付着しにくい断熱二重煙突が多く使われていますので費用は変動致します。
・工事費は依頼する専門業者により異なりますが、壁抜きの場合の断熱材(眼鏡石)、屋根抜き煙突周りのタルキ加工手間、浸水防止の雨仕舞の屋根板金加工手間、そして薪ストーブが置かれる炉台工事、ストーブ本体後部・側面の防火措置などです。
[炉台・炉壁:5万円~]
炉台には耐火ガラス、コンクリート、レンガ、タイル、石など様々な素材が使われますが、それによって金額は変わってきます。
薪ストーブ本体の値段よりも煙突部材費、設置工事費の占める割合が大きいことがわかります。薪ストーブの値段に50~80万円の金額を加えたものが薪ストーブ設置費用の目安となります。
Q3 火災の危険性は?
A3 燃焼中にストーブが火災を起こす可能性は極めて低いです。
ストーブ本体の鉄の中で火を焚いていますので、扉などから炎が飛び散ることはありません。万が一飛び出しても炉台がストーブの下に敷いてありますので安全です。
ストーブの火災事例のほとんどは、煙突からの出火(煙道火災)です。
湿った薪を焚いたり、煙突掃除を怠ったり、屋外にシングル煙突を使用したりして燃焼が悪くなったりした場合、煙突内にススが溜まり引火して高温で燃焼し煙突から火を噴く症状です。煙突の掃除が必要です。
Q4 どれくらいの大きさのストーブが良いですか?
A4 暖房する床面積、吹き抜けの高さ、天井の高さ、家の機密性、地域の気象などによって異なります。
オルスバーグの暖房面積の目安として、天井高2.5Mにて70 W/m2での計算目安としています。
Q5 薪ストーブは環境に優しい、エコ?
A5 ガソリン、灯油、軽油や薪などの燃料を燃やすと必ずCO2(二酸化炭素)を排出します。
CO2の排出量が最も少ないのが薪燃料です。
灯油やガソリンなどは地下から取り出した石油から作られ、この地下にあった物質を燃やすことで発生するCO2は、元から地上に無かったものなので、地上のCO2濃度は増加し、地球温暖化の原因になります。
一方、薪燃料もCO2を排出しますが、木は薪燃料になるまで成長するのにその排出された空気中のCO2を吸収して育つため、完璧な循環サイクルが成り立ち、結果的に地上のCO2濃度は変化しません。もともと木は地上にあるもので地下から掘り出した埋蔵資源とは異なります。この木と薪のCO2サイクルのことを「カーボンニュートラル」と呼びます。
この、植物資源から作り出されたバイオマス薪燃料が今見直されています。
一方、停電も関係なく暖房ができます。
Q6 ペレットストーブとは?
A6 ペレットストーブと薪ストーブの違い
薪ストーブが薪を燃やすストーブであることに対し、ペレットストーブは木質ペレット燃料だけをストーブ内部のタンクに貯蔵して、自動的に、室温設定、火力設定、タイマーを設定し自動燃焼します。長時間手を掛けずに電気的に制御して自動燃焼しますので取扱いが簡単です。
ペレットストーブに使用される木質ペレットとは、原料に、有害物質に汚染されていない間伐材などの木材を原料として、乾燥→破砕→圧縮成形によって固形化(接合剤は一切使用しておりません)した燃料で、ペレット燃焼機器に使用されます。
この、植物資源から作り出されたバイオマス薪燃料が今見直されています。
ストーブ購入後のQ&A
Q1 薪について 良い薪とは?
A1 充分乾燥していること。
良く乾燥した薪は、火付きがよくタールがあまり出ません。湿った薪は、火付きが悪く、熱が水分の蒸発に取られてしまうだけでなく、燃える為に多量の空気を必要とするのでせっかく発生した熱も煙突から逃げてしまいます。更に、ススやタールが多量に発生し、煙道火災の原因にもなります。
できれば広葉樹の薪。
<広葉樹>:火持ちが良く、ススやタールの発生が少ない。ナラ、クヌギ、ケヤキ、カシ、ブナ、サクラなど。
<針葉樹>:火持ちが悪く、ススやタールの発生が多い。焚きつけ用に適している。マツ、スギ、ヒノキ、モミなど。
1年~2年乾燥させる。
ストーブに入る長さを確認し、玉切りし、風通しの良い場所に山積みして1年から2年乾燥させる。
その他の木質燃料。
おがくずを固めて作った人工薪(ブリケット)が使用できます。カロリーが高いため焚き過ぎに注意が必要です。
使用してはいけない燃料。
合板(接着剤、塗料(防腐剤を使用したもの)紙パックなどコーティングされた紙、電柱、枕木、塩水に浸かった流木、竹など。
Q2 薪はどのぐらい使いますか?
A2 地域の気温などの条件や薪の種類、ストーブの大きさ、焚く時間、焚き方によって大きく当然変わってきます。更に、焚き方やその家庭のライフスタイル(24時間人がいるのか、昼間は誰もいないのか)などでも大きく変わってきます。
設置をお願いする薪ストーブショップに諸条件を説明して、およその目安を教えてもらうのが確実でしょう。
一日薪2束~5束が目安でしょうか。
Q3 煙突掃除は必要ですか?
A3 薪ストーブライフに欠かせない手間は、煙突掃除です。
薪ストーブを焚く頻度、焚いている薪の種類、焚き方などなどによって煙突に付着するススなどに違いはありますが、年に1度が基本です。
煙突: 年一回 ストーブ内部:年一回 煙突接合部:年一回 ガラス窓:都度
Q4 薪ストーブの上手な焚き方とコツは?
・・・(略)・・・
●薪ストーブの危険性について 薪ストーブを固定する。
ほどほど自適生活 2017/01/20
薪ストーブって雰囲気最高だし、暖かいし、その気になれば燃料費はほぼ0になるし、良い事尽くめです。 欠点は初期設置費用がかなりかかる事と暖房器具である以上火事の危険性がある事です。 火事の危険性について 三点の注意事項があると思います。
第1 煙突について
煙突の安全基準がどこにあるのか分かってないので今回は省きます。我が家の煙突は安全であると杞憂デザイナーが言ってるので大丈夫でしょう。煙突掃除はまだやった事がありませんのでこれから勉強します。
第2 薪ストーブの固定方法について
薪ストーブを燃やしている時震度7の地震が来たらどうなるのか考えた事ありますか? あの燃えたぎるストーブの火を消すのは無理ですね。ストーブは私たちの力では重いですが地震がきたら簡単に動くし場合によっては転倒も充分あり得ます。 我が家の薪ストーブはボルトで固定されてます。ボルト一つが500kgの重量まで支えられるものです。 まだ2本ボルトをしてない状態ですが4個つければ2トンまで大丈夫です。薪ストーブの上に天井が落ちて来たらこれは防ぐ手立てはありませんがその時は諦めるしかありません。しかしそうでない限り薪ストーブはその場からは動きません。
私はボルトで固定されている薪ストーブを見た事がありません。デザイナーの兄曰く「良く皆平気でいられるなぁ〜重いからって地震の時はひとたまりもないよ」と、私はあまり気にしてなかったのですがボルト固定した方が安全度が増すのでボルト固定しました。 (続く)
●薪ストーブの危険性 その1
住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル 2007-12-29
薪ストーブの第二回目は、危険性のお話し。
危険性を正しく知る事で、安全に薪ストーブライフを楽しむ事が出来ます。
薪ストーブを使用することによって考えられる危険性を列挙すると、
やけど 火災 一酸化炭素中毒 灰や火の粉の近隣への飛散 地震
があげられます。
やけどに関しては、次の項に記載しますが、薪ストーブでも「対流式」という暖房方式のストーブでは、ストーブが二重構造になっていて、表面はちょっと触った位なら、火傷をするほど熱くなることはありません。
火災に関しては、薪ストーブを使用することによって、残念ながら、日本でも年間に数件、火災が発生しているようです。
火災の原因には、2つあり、「低温炭化」と''「煙道火災」''です。
「低温炭化」とは、直接火に触れなくても、木等が長期間加熱されているうちに発火するもので、ガスコンロ周辺でも起こる現象です。
これは、前述のメーカーが推奨する保安距離(可燃物とはこれくらい離して設置しなさいという距離)を守らなかったことに原因があるはずです。
煙突もストーブ本体同様二重煙突というものがあり、屋根や壁や二階の床を貫通する部分で、二重煙突を使わないなど、不正確な施工による火災が多いと聞きます(煙突メーカー談)。
また、「煙道火災」とは、煙突の内側に貯まったタール分が発火する現象です。
タール分は薪ストーブを使用すると煙突内に必ずこびり付きます。
針葉樹、特に松を燃すと、タール分がより多くこびり付きます。
しかしながら、年に一度の煙突掃除をすれば、煙道火災は起こりえないと思います。
薪ストーブとメンテナンスは切っても切れない関係です。
メンテナンスを楽しめない方は設置は諦めましょう。
・・・(略)・・・
最後は、地震に関してです。
阪神大震災時には、
「ストーブ自体が動いた(ずれた)」
またそれによって
「煙突が曲がった」
という例があったそうですが、火災はなかったそうです(インターネットでの検索結果より)。
ただし、大阪では薪ストーブの設置数自体が少なかったとも言えると思います。
また、新潟では、先の中越地震の際、地震による火災発生9件発生し、そのうち、2件は薪ストーブが原因で、2件とも全焼とのことです(新潟県上越市の友人談)。
ただし、この新潟の火災が、きちんとしたストーブであったのか、きちんとした施工方法が採られていたのか、は不明です。
危険性という話からは逸れますが、地震後のライフラインが復旧されるまでの間、唯一暖を取ることが出来たのが薪ストーブだった、という事実も見逃せませんね。
これは私見ですが…
薪ストーブの煙突は、上記の通り、危険防止(火傷とタ−ルの発生防止)で主要部が二重構造(二重煙突)になっていますが、二重煙突はかなりの重量のため、ボルトやビスなどの金物で躯体に強固に固定されるので、家が倒れる様な地震でない限り、煙突が落ちることは無いはずですし、その煙突と繋がっているストーブ本体もまた、煙突に固定されているので、転ぶ様なことも無いと思います。
そもそも自重自体が100kg以上あるので、室内設置の石油ストーブよりは遙かに安全性が高いと思います。
※ ただし、薪ストーブの近くや上部には可燃物をおかないことが鉄則で、消火器などの設置もお勧めしています。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
◆薪ストーブライフ/今年の薪集めは7月の初めにトラック4台分/10日から2週間、火が絶えていない/庭も冬支度
●薪ストーブライフ
/
2017-12-24
薪ストーブは薪が無ければ飾り物。昨日、他県から訪ねてきていた人は、「小さい薪ストーブがあるけど、杉材なのですぐに燃えてしまって、夜は寒い」と、うちの大きなストーブと太い薪に溜息をついていた。
うちの今年は、マキが十分にある。
今年の薪集めは7月の初め。
レンタカーの「2トン、ロング、リフト付き」と、自家の「軽トラック」の2台でこなした。
3往復はしたいと思っていたけれど、あまりの酷暑になったので、2往復でやめた。
12月10日かに初で火を入れ、2週間後の今朝も火が絶えたことが無い。
・・つまり、この間、半日以上家を空けたことが無いということ・・・
それだけ毎日あったかだけど、一度もストーブの中の灰の掃除をしていないので、中には灰がたくさん溜まってきた。
なお、今朝の気温は1度で、快適にウォーキングしてきた。
●
人気ブログランキング
= 今、
2位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンは こちらをクリックしてください →→
←←このワン・クリックだけで10点
今年の薪集めは7月に
2トンロングでリフト付きのレンタルトラックと軽トラック2台でこなした。
あまりに暑くなったので、2往復でやめた。
太い材は置いてくる
薪置き場が埋まってゆく
薪置き場
今年は薪は十分にある
今朝12月24日
(写真のために火を大きくした)
● 畑も冬支度
(上)11月2日のアスパラ (下)12月14日
アスパラは、枯れてきたら地上部を全部刈ってしまい、
冬の休眠期へ
(12月14日) 上は刈る前 下は刈った後
キンカン
ミカン類
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆昨日の朝は「マイナス2.7度」。文句なしに今年一番の寒さ/シーズン最初の「氷」を見た/一日寒くて、薪ストーブに火入れした
●薪ストーブライフ
/
2017-12-10
昨日9日の朝の気温は「マイナス2.7度」。文句なしに今年一番の寒さ。
最近、0度になる直前のレベルの寒さが何度かあったが、一気にマイナス3度近くになるとは・・・寒かったので、無理をせず意地を張らず、ウォーキングは中止にした。午前中の庭では、今シーズン最初の「氷」を見た。
部屋のエアコンは、冷房は30畳用、暖房は23畳用のクラスだけど、築100年以上の隙間風の家屋では、いくら「遮温カーテン」でガードした部屋といっても、ちょっとも暖まらない。午前中、部屋の中はいつも寒さを感じていた。
それで、今年初として「薪ストーブ」を使うことにした。
昼から薪ストーブの室内の配置換え。シーズンオフは、窓と調理台の横に片付けてあるストーブを定位置に引き出す。
ストーブは重さ200キロ、「ヨツール」の最大のストーブ。
(
(JØTUL F 600)
サイズ W786×H787×D673(mm) 重量200kg 暖房面積 160(㎡) 97畳)
うちの床は板張りなので、ストーブ下のコンパネの板の台の裏側(フロアーとの間)には、ピアノ用の硬質の「家具すべーる」5枚が張り付けてあるので、2人で押したり引いたりすれば、なんなく移動ができる。
あとは、煙突掃除・・・・済ませて、火を入れた。・・・暖かが全く違う・・・
夕方気象の情報を見たら、この日最高気温は6度と一日寒かった。
山県市 雨量・累計雨量・気温のグラフ(山県市役所)
ということで、「薪ストーブ」に切り替えたのは大正解だった。
夜は、薪ストーブの温かさで、快適に食事した。
なお、今年の薪づくりの記録を載せていなかったので、それは改めて。2トンロングボディのレンタルトラック2台で2往復した記録と割った薪のこと。
ところで、今朝の気温はマイナス0.4度。サボらずにウォーキングしてきた。
●
人気ブログランキング
= 今、
2位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンは こちらをクリックしてください →→
←←このワン・クリックだけで10点
やっぱり 薪ストーブは暖かさが大違い
●室内のストーブの配置換え
シーズンオフは、窓と調理台の横に片付けてあるストーブ
これを定位置に引き出す
●シーズン初めは、まず煙突掃除から
この3品が掃除道具
(左)6メートルの長さのグラスファイバーの細棒の先にブラシ。
煙突の縦部分(1m×6本の高さ)の掃除に使う。
(中)横部分(1m×2本の長さ)の一部をガリガリっとするためのパイプ
(右)横部分のススを引き出す。段ボールの芯に雑巾がつけてあるだけ
★春から風や振動などで事前落下したススの固まりをまずバケツに移動
縦部分の掃除
下に落ちたススは意外に少なかった
春から煙突内で落ちたススは2キロ。
今年は少なかった
(昨シーズンは3週から4週に一回、煙突掃除していたからだろう)
ブラシで落としたスス
バケツに回収した後は
●14時49分
外の片づけと
煙突掃除が済んだので、いよいよ火を入れる
シーズンの使い始めは、一気に温度が上がらないように
少しずつ燃やしていく。
順調に煙が出る・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆薪ストーブは つけっ放しなので、マキ置き場の「底」が見えてきた感じ/雪の具合や煙突掃除のこと
●薪ストーブライフ
/
2017-02-12
大雪地帯の人には申し訳ないけど、この辺りは、1月の大雪で15センチほど、今回は5センチほど。
とはいえ、寒さは氷点下になるので薪ストーブは つけっ放し。
それに応じて、マキは減っていく。マキ置き場の「底」が見えてきた感じになった。むろん、底をついたわけではないので、ま、今月2月中は行けるか・・・
そんな今朝の様子や、月一回ほどの煙突掃除のことなどをブログに記録しておく。
★ 今朝2月12日の薪ストーブ
部屋の上部に暖気が溜まる。
煙突左上の壁掛の扇風機で、
暖気を斜め下方向に撹拌している
●1月16日の雪の様子
積雪10センチほどだった
倉庫の雪が垂れ戻って、つららが横向きに
昨日2月11日の雪
今朝2月12日の様子
●1月24日の煙突掃除
月一回ほど、半日以上の外出後、
あるいは外泊後に。
帰宅したら早々に煙突掃除する。
その数日前から煙の引きが悪い印象があったが、
やはり、煙突の径の半分ほどススガラが溜まっていた
ススは約3キロ
掃除後
●今日2月12日の薪小屋の様子
底が見えてきた感じ
●
人気ブログランキング
= 今、
1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンは こちらをクリックしてください →→
←←このワン・クリックだけで10点
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆煙突掃除、焚き付けの用意、ストーブ本体の掃し、マキも運び入れてから、点火。血圧は「15から20」下がた
●薪ストーブライフ
/
2016-12-18
今年はいつもより遅く薪ストーブをつけた。4日前のこと。
まず、煙突掃除を済ませた。ススは今年3キロほどあった。
次に、焚き付けの小枝包みを用意、ストーブ本体のガラス面を掃除し、マキもストーブのそばに運び入れてから、点火。
エアコンよりずっと暖かく、身体の芯から温まる。毎朝測定・記録している血圧も、3日後には「15から20」下がっていた。
なお、昨日から孫2人が泊まりに来ていたので、今朝は8時まで一緒に寝ていた。
ブログは、子守りのすいた今、出すことに。
●煙突掃除
まず、横方向。
ここから、ストーブまで2メートル余り。
ここは粉末状のススが多いのでボロ雑巾をつけた紙パイプを引っぱる程度の掃除。
縦は、20センチの煙突なので
掃除用のブラシは、あまり売っていない。
うちは、手づくりした。
小さいブラシを組んで固定した煙突掃除道具。
農業用のグラスファイバーの8メートルの支柱を取り付けてあるので、
これを押したり引いたりしながらの煙突掃除。
掃除後の煙突は、きれいになっている。
その煙突は、2階の屋根の高さ
シーズン初めだから、ススが多い。
約3キロほどか。
●必要な時の焚き付け用に、
小枝を少し紙で包んでおく。
これを5から10束ほど作っておく。
●割り木も少し、室内に入れておく
●いよいよ点火。
まず、ストーブのガラス面を掃除してから、
焚き付け材を一ついれて・・・
●
人気ブログランキング
= 今、
1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンは こちらをクリックしてください →→
←←このワン・クリックだけで10点
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆イチジクが枯れたので、ミツバチ用に平地に整備/その分、まき置き場を縮小/キウイフルーツの棚を作る予定
●薪ストーブライフ
/
2016-12-11
何種類かあったイチジクが、昨年、枯れた。モグラが原因のよう。
ちょうど、マキ置き場への2トントラックの出入りに干渉する位置だったので、イチジクを撤去し、全体のスペースを広げることにした。全体がミツバチの巣箱を設置してあるテラスの方、つまり北に寄ってくる。
北に寄った分、南側に東西8メートル、南北3メートルくらいの「キウイフルーツの棚」を作る予定。
・・ということで、その作業を時間のある時に進めてきた。
今日は、そのあたりを整理、記録しておく。
なお、今朝は、マイナス2.4℃。今年一番の寒さ。
夜半から、鼻水やくしゃみが出だした。昨日の作業の「たい肥」の移動のとき、土にアレルゲンがあったか・・・とか想像。
ということで、ノルディックウォークはお休みした。
(関連)12月1日ブログ⇒
◆12月 いよいよ寒い季節に 今年はいっそう/マキストーブの燃料の準備も済んで
●
人気ブログランキング
= 今、
1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンは こちらをクリックしてください →→
←←このワン・クリックだけで10点
●11月9日 丸太の置き場の整理
まき置き場の南(左側)の境を右の方に移動させた ↓
南(左側)の境/やっぱりもっと北へ
手前の方は、約1.3メートル右へ移動した
12月3日 ↑
11月28日
どれも枯れてしまったので、イチジクの撤去
イチジクの株元にワイヤーをかけて
トラクターで引っ張って抜いた
11月30日
土の移動と石垣積み
左奥の方からトラックで薪を搬入するけれど、
上がり道がストレートになった
12月10日
南側に東西8メートル、南北3メートルくらいの
「キウイフルーツの棚」を作る予定。
1メートル四方位に高さ1メートル以上のカンナがある。
カンナの球根の撤去
球根を新しい場所に移植。
溝を切り、球根を入れ、腐葉土をかけて、
その上には、寒さ除けに、刈ったカンナの茎葉をかぶせておいた
毎年の剪定枝とか雑草とかを積んでいた場所は、
素晴らしい「たい肥」になっている。
この「たい肥」も移動。
カブトムシの幼虫がたくさんいる
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
◆12月 いよいよ寒い季節に 今年はいっそう/マキストーブの燃料の準備も済んで
●薪ストーブライフ
/
2016-12-01
冬の暖房のマキストーブ。肝心の薪は、昨年の夏前に運んできた丸太。
1年以上雨ざらしで放置してあったので、幾分燃料としての粘りが減っているかもしれない。
とはいえ、また、素材の丸太を取りに行くのは面倒。
ということで・・・10月の稲刈りが済んでから、丸太を手ごろな大きさに切って、割(ってもら)った。
まき置き場は、それなり溜まった。昨シーズンの1/3程度の量か・・・
今年の冬は例年より寒さが厳しいとの予報。大事に使わないといけない。
そんな、丸太が減り、その分まき置き場が埋まっていく様子を記録した。
●
人気ブログランキング
= 今、
1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→
携帯でまずここをクリックし、次に出てくる
「リンク先に移動」
をクリックして頂くだけで「10点」
←←
★パソコンは こちらをクリックしてください →→
←←このワン・クリックだけで10点
今年の2月27日
これが次シーズン用に残ることになった
●前年分をチェンソーでてごろな大きさに切って広げて割りる。
10月15日の丸太の状態
同日 まき置き場
●10月18日
丸太は ある程度減った
10月20日
その分、まき置き場が埋まる
●10月27日 丸太も残りわずか
同日 まき置き場
●11月8日 まき置き場
11月8日 まき置き場の全景
これでどうにか春までいけるか・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ