●「この方(カタ)は、お宅のお子さんですか。年金の未納の期間がありますが・・」
「何でそんなこと分かるの??」
ガスや電気の集金人のようなハンディな機械を操作しながら
●「○年○月から○ヶ月未納になっています。」
「その後は?」
●「その後は入っています」
そういえば、進学の関係でここにいないので、一部の納付が空いた子がいて、その通知がだいぶ前に来ていたなぁ・・・でも中身の意味が良く分からなくて・・放置してあった・・そのことと大体話のツジツマは合う。
「なんか、そんなのあったなぁ。でもね、
大学に行っていて、ここに住んでないんですよ」
●「学生さんなら、納付の猶予(減額?)ができますよ」
「納付を猶予したら、その期間はカウントされないんでしょ」
●「そうです」
「じゃぁ、しょうがないじゃん。振込用紙があったら頂戴」
●「出来れば、今、納めていただきたいんですが・・」
「このご時勢、そりぁ無理でしょう。あなたを信じろったって」
その人、免許証らしきを出しながら
●「大丈夫ですから。出来れば、今、お願いします」
「今じゃなくたっていいでしょ。振込用紙だけ頂戴よ」
●「分かりました。のちほどお送りします」 |