毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 昨日の放射性塩化ラジウム223の注射。体に不調も違和感もない。
 昨日のブログはその ゾーフィゴについて、★≪ 「ゾーフィゴ治療では、PSAは上がる」というほぼ定説に近い話が現実/あまりに不条理に映る/ゾーフィゴ(放射性塩化ラジウム223)≫として、一つの観点を整理した。
 
 今日は、 ゾーフィゴのことや副作用、注意書き的な部分、それと「ストロンチウム89」のことも整理しておく。
 ところで、前立腺がんの骨転移の放射線での治療として、以前は「ストロンチウム89」が使われていたが、その後、(原料入手の関係が原因らしくて)販売が中止になり、今は使われていないので、去勢抵抗性前立腺がんの治療のための注射としては、ゾーフィゴだけが認められている。

 ・・・ということで以下を整理しておく。
 
★≪金沢医科大学病院/ストロンチウム89は、カルシウムと似た体内挙動をしめす物質で、ベータ線という放射線を放出します。骨転移病巣などの骨代謝(カルシウム代謝)が活発な部位に多く集まり、そのごく隣接した範囲にのみベータ線を照射します。このようにして集中的かつ効果的に骨転移巣を照射しますので、多発性の骨転移などで体外からの放射線治療が困難な場合でも疼痛の緩和が図れる。 ・・この薬で疼痛緩和が得られるのは50~80%の患者。即効性のあるお薬ではなく、効果が発現するまでに1~2週かかる。また、投与3~5日後に一時的に疼痛が強くなることがある。≫

★≪2019年2月、製造原料である88Srの入手が困難になった為、製造販売が終了した≫(ウィキペディア)

★≪前立腺がん治療薬、塩化ラジウム223(ゾーフィゴ)の使用制限を推奨―欧州医薬品庁(EMA)/海外がん医療情報リファレンス 2018年8月18日/傷を受けている箇所に蓄積することで骨折リスクを増加させると考えられている。しかし、本研究での早期死亡リスクについては完全には理解されていない。/ ゾーフィゴは、ホルモン療法を除く他の全身がん治療と併用されるべきではない。また、現行の適応のとおり、症状のない患者や造骨性転移箇所の少ない患者への投与もすべきではない。
ビスホスホネートやデノスマブなど骨の強度を上げる薬剤の使用を検討すべきである/ すでに2次治療まで受けたか、他の治療が受けられない転移性前立腺がん患者に限定すべきという推奨を出した。

★≪前立腺がんの骨転移  治療の選択肢が拡大≫時事メディカル 2019/02/11
★≪ゾーフィゴ®静注の副作用にはどのようなものがありますか?≫バイエル
★≪ゾーフィゴとアビラテロンの併用は推奨しない≫厚労省 2018年10 月 6 日
★≪患者の利益はいつも蚊帳の外 『放射性医薬品Sr-89の販売中止について』≫がん治療の今 20190219/(独)国立病院機構 北海道がんセンター 名誉院長  「市民のためのがん治療の会」顧問 西尾 正道

 なお、昨日3月30日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,353 訪問者数1,177」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●前立腺がんの骨転移  治療の選択肢が拡大
  時事メディカル 2019/02/11
がんが骨に転移すると、痛み、骨折、まひなどを生じるため、患者の生活の質(QOL)が大きく損なわれる。
前立腺がんは骨に転移しやすいがんの一つだが、近年、治療の選択肢が広がってきた。
佐藤威文前立腺クリニック(東京都町田市)の佐藤威文院長は「がんの骨転移の治療法は進歩しています。
特に前立腺がんの骨転移の治療法は、従来の痛みの緩和を目的とした治療から延命を狙える治療へと流れが変わってきています」と話す。・・・(以下、略)・・・

●ゾーフィゴ®静注の副作用にはどのようなものがありますか?
    バイエル
▶注意が必要な副作用には次のようなものがあります。
 骨髄抑制
骨髄抑制とは、白血球や血小板、赤血球などをつくっている骨髄の機能が低下して、これらの血液細胞が減少することをいいます。

骨髄抑制の有無や程度は血液検査で確認しますので、治療中は医師の指示に従って定期的に検査を受けてください。




"バイエル薬品
Q3 中等度以上の症候性患者に対して、アビラテロン酢酸エステルとの併用治療を行っても良いか?
中等度/高度症候性患者におけるアビラテロン酢酸エステル及びプレドニゾロンとゾーフィゴとの併用治療時の有効性と安全性に関し、ランダム化比較試験によって確立されたエビデンスはなく、また化学療法未治療で無症候性又は軽度症候性患者を対象とした試験において骨折および死亡リスクの上昇が認められているため、併用治療はお控えください。

【解説】 中等度/高度症候性患者aを対象としたアビラテロン酢酸エステル(以下、アビラテロン)及びプレドニゾロンとゾーフィゴとの併用治療時の有効性及び安全性を検証するランダム化比較試験はこれまでに実施していないため、併用療法のエビデンスは確立されていません。

化学療法未治療で無症候性又は軽度症候性aの骨転移のある去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)患者を対象とし、アビラテロン及びプレドニゾン(国内未承認)/プレドニゾロンにゾーフィゴ又はプラセボを併用した際の有効性及び安全性評価を目的としたランダム化二重盲検プラセボ対照国際共同第Ⅲ相試験(ERA223試験)において、ゾーフィゴ併用群ではプラセボ併用群と比較して死亡率および骨折の発現率が高い傾向が認められました。そのため化学療法未治療で無症候性又は軽度症候性の骨転移のあるCRPC患者に対するゾーフィゴとアビラテロン及びプレドニゾロンの併用投与は推奨されません。(添付文書「使用上の注意」の「重要な基本的注意」貢参照)

a)ERA223試験における無症候性および軽度症候性の定義:Brief Pain Inventory-Short Form (BPI-SF)の項目の3(過去24時間で最悪の疼痛)のスコア(0~10)が0(無症候性)又は1~3(軽度症候性)1
無症候性又は軽度症候性の骨転移のあるCRPC患者を対象とし、エンザルタミドとゾーフィゴの併用治療時の有効性及び安全性を検討する医師主導のランダム化比較非盲検海外第III相試験(EORTC-1333-GUCG試験、目標症例数560例)が現在進行中です。独立データモニタリング委員会による第4回目安全性評価(2019年5月20日時点、160例)では、BMA併用有無別の骨折の発現状況が報告されました(表1)4。BMA非併用患者では、エンザルタミド単剤群と比較して併用群で骨折の累積発現率が高い傾向が認められましたが、BMAを併用することにより、1年時点の骨折の累積発現率は両群ともに0に抑制されました。

●ゾーフィゴとアビラテロンの併用は推奨しない
   厚労省 2018年10 月 6 日
ゾーフィゴとアビラテロンの併用に関して
          日本放射線腫瘍学会理事長 茂松 直之
          同 ガイドライン委員長 宇野 隆
アビラテロン酢酸エステル及びプレドニゾン(国内未承認)/プレドニゾロンとの併用で,ゾーフィゴ又はプラセボを投与する二重盲検無作為化国際共同第Ⅲ相試験の結果,プラセボ群と比較してゾーフィゴ投与群で死亡率及び骨折の発現率が高かったことから,厚生労働省の指示によりゾーフィゴ静注(塩化ラジウム 223Ra,バイエル薬品)の添付文書が改訂されました(2018 年 10 月改訂第3版)。
「ゾーフィゴとアビラテロンの併用は推奨されない」ことが,「重要な基本的注意」に追記されました。
今後,これに対応して「適正使用マニュアル」の改訂が早急に行われる予定となっています。
なお、「推奨されない」については、本邦での対応であり、欧米での取扱いは異なることにご注意下さい。
*添付文書の改訂(追加)部分
■使用上の注意
2.重要な基本的注意
*(4)化学療法未治療で無症候性又は軽度症候性注1)の骨転移のある去勢抵抗性前立腺癌患者において,アビラテロン酢酸エステル及びプレドニゾン(国内未承認)/プレドニゾロン併用投与時に本剤群ではプラセボ群と比較して,死亡率及び骨折の発現率が高い傾向が認められたことから,化学療法未治療で無症候性又は軽度症候性注1)の骨転移のある去勢抵抗性前立腺癌患者に対する本剤とアビラテロン酢酸エステル及びプレドニゾロンの併用投与は推奨されない.[「その他の注意」の項参照

8.その他の注意
*(3)化学療法未治療で無症候性又は軽度症候性注 1)の骨転移のある去勢抵抗性前立腺癌患者を対象に,アビラテロン酢酸エステル及びプレドニゾン(国内未承認)/プレドニゾロンとの併用で,本剤又はプラセボを投与する二重盲検無作為化国際共同第Ⅲ相試験の結果,本剤群ではプラセボ群と比較して,死亡率(本剤群 38.5%,プラセボ群 35.5%)及び骨折の発現率(本剤群 28.6%,プラセボ群 11.4%)が高い傾向が認められた 1).
注 1) Brief Pain Inventory-Short Form (BPI-SF)の項目の 3(過去 24 時間で最悪の疼痛)のスコア(0~10)が 0(無症候性)又は 1~3(軽度症候性)
■主要文献   *1) バイエル薬品社内資料[アビラテロン酢酸エステル及びプレドニゾン(国内未承認)/プレドニゾロンとの併用に関する二重盲検無作為化国際共同第Ⅲ相試験]

●前立腺がん治療薬、塩化ラジウム223(ゾーフィゴ)の使用制限を推奨―欧州医薬品庁(EMA)
        海外がん医療情報リファレンス 2018年8月18日
塩化ラジウム223の使用は3次治療以降、または他の治療が受けられない場合に限定されるべき
欧州医薬品庁(EMA)安全委員会であるファーマコビジランス・リスク評価委員会(PRAC)は、2018年7月9日~12日に行われた会合において、がん治療薬塩化ラジウム223(ゾーフィゴ[Xofigo])の使用は、すでに2次治療まで受けたか、他の治療が受けられない転移性前立腺がん患者に限定すべきという推奨を出した。

この制限は、ゾーフィゴを投与された患者がプラセボを投与された患者より早期に死亡するリスクを有し、骨折も多かったことを示唆する研究データの検討結果として出された。ゾーフィゴは症状のある患者にのみ適応が承認されているが、この研究では、症状のないか、軽度の患者も含まれていた。

この研究において、ゾーフィゴとの併用でアビラテロン酢酸エステル(ザイティガ)とプレドニゾン/プレドニゾロンを投与された患者は、プラセボとの併用でザイティガとプレドニゾン/プレドニゾロンを投与された患者に比べ、平均で2.6カ月早く死亡した。さらに、ゾーフィゴとの併用療法を投与された患者で骨折したのが29%だったのに対し、プラセボを投与された患者で骨折したのは11%だった。
 傷を受けている箇所に蓄積することで骨折リスクを増加させると考えられている。しかし、本研究での早期死亡リスクについては完全には理解されていない。

ファーマコビジランス・リスク評価委員会(PRAC)は、ゾーフィゴとザイティガおよびプレドニゾン/プレドニゾロンとの併用を禁止した中間的推奨に変更がないことも確認した。

ゾーフィゴは、ホルモン療法を除く他の全身がん治療と併用されるべきではない。また、現行の適応のとおり、症状のない患者や造骨性転移箇所の少ない患者への投与もすべきではない。

ゾーフィゴによる治療の前、最中、および終了後に、患者の骨折リスクを慎重に評価すべきである。ゾーフィゴによる治療を開始または再開する際には、ビスホスホネートやデノスマブなど骨の強度を上げる薬剤の使用を検討すべきである。

●ストロンチウム89(「メタストロン注」)を用いた骨転移の疼痛緩和治療
       金沢医科大学病院
ストロンチウム89(「メタストロン注」)について
この薬は、カルシウムと似た体内挙動をしめす物質で、ベータ線という放射線を放出します。この放射線は平均2.4mm(最大8mm)の範囲にしか影響を及ぼしません。体内ではカルシウムと同様の挙動をしめしますので、骨転移病巣などの骨代謝(カルシウム代謝)が活発な部位に多く集まり、そのごく隣接した範囲にのみベータ線を照射します。このようにして集中的かつ効果的に骨転移巣を照射しますので、多発性の骨転移などで体外からの放射線治療が困難な場合でも疼痛の緩和が図れる可能性があります。

しかし、骨転移にもとづく疼痛を緩和することが主目的の薬であって、腫瘍(骨転移巣)そのものを小さくする効果は通常の放射線に比べて弱いとされています。

投薬は外来注射で行います。注射は静脈から行い、通常数分で終了します。注射時の副作用はほとんどありません。注射後、すぐにお帰りいただけます。

この薬で疼痛緩和が得られるのは50~80%の患者さまとされています。即効性のあるお薬ではなく、効果が発現するまでに1~2週かかります。また、投与3~5日後に一時的に疼痛が強くなることがあります。

適応について
非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)やオピオイドでは疼痛を十分にコントロールできない場合、外部からの放射線治療の適応が困難な場合にこの薬が適応になります。
組織学的ないしは細胞学的に(前立腺癌、乳癌、肺癌などの)固形癌からの骨転移である、と証明されている必要があります。
多発性骨髄腫は適応にはなりません。

 あらかじめ、骨シンチグラフィという検査で、疼痛部位に一致した異常集積が確認されていなければなりません。
数ヶ月以上の余命が期待できる患者さまであること。
十分な血液学的機能が保たれていること(白血球3,000以上、好中球1,500以上、赤血球300万以上、ヘモグロビン9.0以上)。
抗がん剤治療を受けている患者さまは、前後3ヶ月治療を中止していただきます。

これらの条件がすべて満たされてストロンチウム89治療の適応になります。
・・・(以下、略)・・・

●患者の利益はいつも蚊帳の外 『放射性医薬品Sr-89の販売中止について』
      がん治療の今 20190219
(独)国立病院機構 北海道がんセンター 名誉院長  「市民のためのがん治療の会」顧問 西尾 正道
放射性医薬品Sr-89(商品名「メタストロン注」)の製造が中止され、多くのがん患者さんが苦しむという骨転移による疼痛に極めて有効と言われる治療を失うこととなった。 結局、経済原則が優先され、採算性の低い薬はどんなに患者にとって役に立つものであっても、製造中止となるという図式だ。・・・(以下、略)・・・

●塩化ストロンチウム89 ウィキペディア 
塩化ストロンチウム89(えんかストロンチウム89、Strontium-89 chloride)は、β線を放出する放射性医薬品であり、固形癌の骨転移巣の疼痛緩和に用いる医薬品である[1]。商品名メタストロン。日本では2007年7月に承認された。1バイアル(3.8mL)中にストロンチウム89(89Sr)を141MBq(検定時点)含有する。投与量は1回当り2.0MBq/kg(体重)である。

2019年2月、製造原料である88Srの入手が困難になった為、製造販売が終了した[2]。・・・(以下、略)・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 先週の名大病院の主治医の診察の時の話。
 深刻そうな顔、雰囲気を漂わせて医師は、「腫瘍マーカー PSAは350に上がっています」
    (私、前回が190だった・・・からね・・・) 

 主治医「ゾーフィゴ(放射性塩化ラジウム223)の治療をするとPSA上がるということはよくあること。いったん上がってから横ばいになるとか、下がるとかならいいけど、そのまま上がり続けると良くないわけで・・・。
 今回が、どういう位置づけかはまだ分からないけど、『悪い方向』だといけない・・・・」 との旨。

●新たな転移か、いなか
 ・・・ つまり、主治医は、新たな「転移」があり、「活発に活動している」から腫瘍マーカーの数値が倍増したということの心配をしていることは明らか。
 もちろん、それはこちら側も同じ。

 主治医「念のため、造影CTを撮って確認しましょう。
 ゾーフィゴは、(規定回数満タンの)6回までするのがいいというのは明らかだから、来週予定の3回目のゾーフィゴはやって、その次の週の4月7日に、血液検査、『造影CT』をやり、その日に画像の結果を確認してから次のことを考えましょう」

 私「次というのは、新しい転移があって悪い方向だったら、ゾーフィゴは3回で終わりにして、リムパーザの治療に入るということですね。」
 主治医「はい、リムパーザに移りましょう」 

 私でも、「ゾーフィゴ治療では、PSAは上がる」というほぼ定説に近い話は承知している。
 とはいえ、あまりに不条理に映る。
 なぜなら、前立腺がん、特に去勢抵抗性前立腺がんという「悪質に変異した」癌の患者では、腫瘍マーカー PSAを下げることが至上命題のばすなのに、その治療にPSAを上げることをする、というのだから。
 私が話したここの何人かの泌尿器科の医師は ゾーフィゴは今は勧めていないように感じる。

 それにもかかわらず、今回、私の希望で「担当の放射線科が応じた」という流れ。でも、実際に、毎回、高値のマーカーには気持ちはとても悪い。

●今日はその3回目の注射だった
 さて、ゾーフィゴは、4週に一回・放射性塩化ラジウム223の注射をするという治療を最大6回までを一サイクルとする、と保険制度上決まっている。しかも、一人の患者にとっては「中断しての再トライはできない」というたった一回だけの治療のチャンス。ここでやめたら、 ゾーフィゴ治療は終りとなる。
 ・・・その3回目の ゾーフィゴの注射が今日だった。

 注射の時は、同席している放射線科のこの分野の担当の教授医師と話す。
 私「泌尿器科の主治医はPSAが倍増で、心配しています。来週、造影CTで調べようということになっています。」
 医師「向こうではそうでしょう。PSAが下がる人もいるけど、上がることが普通。」との旨。

 私、「どんどん上がって行って、6回終わって、あとで下がるんですか?」
 医師「上がりっぱなしの人もいますよ・・・」

 なんと、それでは、泌尿器の医師が躊躇するのも無理はないと私は思った。

●「PSAは上がる」という学説など
 ということで、「ゾーフィゴ治療」に関しては、「PSAは上がる」という説示をいくつか要約しておく
  (詳しくは、ブログの後半にリンク・抜粋しておく)。

★≪ラジウム223を投与すると、PSA値はほとんどの患者さんで高くなる。12週間後には、ほぼ2~3倍以上に上昇する。PSA値の上昇の意味はわかっていない。このPSA値の上昇はラジウム223の有効性の指標とは関連がなく、病勢の悪化を意味するものではないとされている。≫(がん情報サイト|がんプラス/慶應義塾大学)

★≪一部の患者においてゾーフィゴ治療開始後に骨シンチグラフィーでの集積強度が一過性に高まるフレア現象がみられることがある。骨シンチグラフィーやBSIのみでは病勢増悪との判別が難しい場合があり、PSA値も含めた総合的な効果判定が望ましい≫(浜松医科大学 )

★≪晩期の症例でゾーフィゴを使い切れなかった経験から、比較的早いタイミングで使用を考えることである≫(第84回 日本泌尿器科学会東部総会)

 もちろん、次のような説明もある。
★≪東京医科大学病院 ラジウム外来/骨マーカーであるアルカリホスファターゼ(ALP) が減少しました(PSAの上昇が必ずしもラジウム‐223の有効性を否定するものではありません)。
 ラジウム‐223は骨転移部位にしか集積しないため、肝臓や肺など内臓に転移したがんには効果は期待できません。≫

★≪骨や肝臓から分泌されるALPというタンパク質が、ラジウム223の有効性と関連するとされており、ラジウム223を使用する際の指標として使用されている≫(同前慶應義塾大学)

● ・・・さてさて、私はどうすべきか
 前記のALPの数値は、基本的に回を追って下がっていて、今は基準値の範囲の中でも、低い方にあるから、この点では楽観してもいいのだけれど・・・
 いずれにしても、自分で決めて選んだ治療だから、前を向いて進む。
 ともかく、来週の血液検査のマーカーの数値と『造影CT』の画像が楽しみ。

 なお、昨日3月29日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,167 訪問者数1,153」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●前立腺がんに多い骨転移。活動的に長生きするためには骨修飾薬や骨転移治療薬を適切に使って骨折を防ぐことが大切
     監修:慶應義塾大学医学部泌尿器科学教室講師 小坂威雄先生 2018.1 取材・文:平出浩 
・・・(略)・・・ また、PSA値は前立腺がんの進行と比例して上昇する傾向がありますが、ラジウム223を投与すると、国内の治験におけるデータでは、PSA値はほとんどの患者さんで高くなる傾向にあります。12週間後には、ほぼ2~3倍以上に上昇するというデータもあり、PSA値の上昇の意味はわかっていません。このPSA値の上昇はラジウム223の有効性の指標とは関連がなく、必ずしも病勢の悪化を意味するものではないとされており、解釈には注意が必要です。

一方、<font style="background:#ccffff">骨や肝臓から分泌されるALPというタンパク質が、ラジウム223の有効性と関連するとされており、ラジウム223を使用する際の指標として使用されています。ラジウム223での位置づけ、ほかの薬剤との併用療法や、PSA値の上昇の意味することについても、現在、研究が進められている段階です。

前立腺がんは、尿器科、放射線科、整形外科などによる集学的治療が大切
 がんの転移はかつて、原発巣から転移するものと考えられていました。しかし現在は、転移巣からも転移していくと考えられるようになっています。がんの性質も細胞ごとに異なり、性質のより悪い細胞が転移を繰り返すと考えられています。

 そうしたがんの性質を考えると、前立腺がんの骨転移に関しても、ラジウム223だけ、あるいはランマーク、またはゾレドロン酸だけといった特定の治療法で対応するのではなく、放射線療法や手術なども含めて、複合的、集学的に治療法を考える必要があります。そのために、泌尿器科医や放射線科医、整形外科医、口腔外科医などが連携し、チーム医療が行われています。

 私たちのグループでは現在、骨転移の遺伝子発現に基づいた薬剤を開発中です。開発が順調に進むと、将来的には前立腺がんの骨転移を予防・治療できるようになる可能性があると考えています。患者さんには、治療中から骨の健康に気を付けていただき、骨転移による骨折を防ぎ、活動的な生活を維持していくことを心がけていただければと思います。

●Q5 骨転移の検査にはどのようなものがありますか? 
        バイエル  前立腺がん
PSAなどの腫瘍マーカーは、がんの状態をよく反映することもありますが、あまり反映しないこともあります。ですから、腫瘍マーカーだけではなく、画像診断の結果などもあわせて、総合的に診断することが重要です。
 Q5 骨転移の検査にはどのようなものがありますか?

●α線核種(223Ra)を使った去勢抵抗性前立腺癌における骨転移治療 
   国立研究開発法人国立がん研究センター東病院先端医療開発センター粒子線医学開発分野 秋元哲夫
・・・その至適使用方法確立には,未だ解決すべき課題があることを認識して,日常臨床で使用していくことが望まれる。
・・・・・・・(略)・・・骨に転移した癌細胞は,それ自身では骨吸収はできないため,骨芽細胞の刺激を介して成長因子の分泌・誘導を促し,その結果,骨吸収で重要な破骨細胞の形成・分化が促進される。そのため,この骨代謝を修飾することで骨転移の形成や促進を抑制することが可能になる。破骨細胞を直接抑制するビスフォスフォネートや破骨細胞の形成を抑制する抗RANKLE抗体であるデノスマブが,骨修飾薬(Bone modifyingagents: BMA)として臨床で使用されている。223RaCl2は,上記のα線による癌細胞の殺細胞効果に加えて,骨芽細胞の活性化も抑制することで,骨転移の局所での効果を発揮するとされている(図) 1)。

・・・(略)・・・ストロンチウムなどのβ線放出核種が,原発部位を問わずに骨転移治療として適応になっていることに対して,23RaCl2は去勢抵抗性前立腺癌という疾患及び病態に特化して承認されている。

●CRPC骨転移治療の最前線~ラジウム-223の役割を再考する~
     第84回 日本泌尿器科学会東部総会  2019年10月5日ランチョンセミナー12 2019年10月5日 ヒルトン東京お台場 
 骨転移を有する前立腺癌の現況と治療選択 
    日本大学医学部 泌尿器科学系 泌尿器科学分野 主任教授  演者成田 伸太郎 先生 秋田大学大学院医学系研究科 腎泌尿器科学講座
ゾーフィゴ治療の至適タイミング1つ目は、CRPC逐次治療の中でゾーフィゴを使用できるタイミングがあるかを常に意識することである。2つ目は、晩期の症例でゾーフィゴを使い切れなかった経験から、比較的早いタイミングで使用を考えることである。なぜならば、現在、進行前立腺癌の治療薬は多様化してきているため、どこかのタイミングで作用機序の異なる薬剤を使ってあげたい、という想いがあるからである。

・・・(略)・・・本結果から、ゾーフィゴ治療においては骨転移主体の症例をしっかりとスクリーニングし、比較的早期のタイミングで使用を検討することが重要だと考えられる。・・・(略)・・・二次治療を直ちに開始する必要のない進行の緩徐な症例、ドセタキセルを休薬できる症例は、比較的早期よりゾーフィゴ投与が可能と考える。

●前立腺癌骨転移に対する放射線治療の意義と今後の展開 演者中村 和正 先生 浜松医科大学 放射線腫瘍学講座 教授
・・・・・・・・(略)・・・限局性前立腺癌に対する放射線根治療法は、1回の照射線量を高め、照射回数を減らす寡分割照射へとシフトしている。寡分割照射は、1回線量により中等量寡分割照射と超寡分割照射に大別される。中等量寡分割照射は、通常のリニアックを用いて強度変調放射線治療(IMRT)/画像誘導放射線治療(IGRT)で行われ、1回線量は2.5-4Gy、治療期間は3-5週間である。

一方、超寡分割照射ではサイバーナイフなどが用いられ、1回線量は6.5-10Gy、治療期間は1-2週間程度である。いずれも通常分割照射に比べて治療期間が短縮されるため、患者にとってベネフィットが大きいと考えられる。・・・(略)・・・骨転移を有する前立腺癌に対する全身治療+局所放射線治療骨転移を有する前立腺癌に対する原発巣への放射線治療追加の有用性については、近年2つのランダム化第Ⅲ相試験の結果が報告された。、NCCNガイドライン13)では、「未治療かつLow volumeの転移性前立腺癌においては原発巣への外照射も治療選択肢の一つ」

・・・(略)・・・骨転移を有するCRPC患者に対するゾーフィゴ治療①ゾーフィゴ(塩化ラジウム-223)による治療では、効果判定が難しい。・・ゾーフィゴ最終投与からの生存期間に有意差が認められた・・可能な限り6回投与の完遂を目指すべきと考える。・・・(略)・・・

骨転移を有するCRPC患者に対するゾーフィゴ治療②一部の患者においてゾーフィゴ治療開始後に骨シンチグラフィーでの集積強度が一過性に高まるフレア現象がみられることがあるため注意が必要である・・骨シンチグラフィーやBSIのみでは病勢増悪との判別が難しい場合があり、PSA値も含めた総合的な効果判定が望ましい。

③SPECT-CT画像では造骨性骨転移と溶骨性骨転移で画像所見が異なることがわかる(図3)。・・・・・・・・・放射性医薬品・抗悪性腫瘍剤 ゾーフィゴ 静注

●骨転移のある去勢抵抗性前立腺がんに対するラジウム‐223による放射線治療
 東京医科大学病院 ラジウム外来
【1】去勢抵抗性前立腺がんと骨転移
前立腺がんは男性ホルモンによって成長するという特徴があります。そのため、男性ホルモンを抑えるホルモン療法によって高い治療効果を得ることができますが、やがてその効き目が悪くなり、PSAが上昇したり、がんが進行したりします。ホルモン療法により、男性ホルモンの分泌が抑えられているにもかかわらず悪化する前立腺がんのことを「去勢抵抗性前立腺がん(CRPC)」と呼びます。

 また、去勢抵抗性前立腺がんにおいては、およそ80%の頻度で骨転移が起こることが知られています。骨転移が起こりやすい部位は、脊椎、肋骨、骨盤、大腿骨などです。骨にがん細胞が転移しても、初期では症状がほとんどありませんが、病気が進行すると、痛みやしびれ、麻痺などが起こりやすくなります。
た、転移した部位の骨が脆くなることで、小さな力がかかるだけで骨折しやすくなります(病的骨折)。
さらに、高カルシウム血症による食欲不振、吐き気、倦怠感、多尿、意識障害などの症状がみられることがあります。


【2】骨転移のある去勢抵抗性前立腺がんの治療
骨転移のある去勢抵抗性前立腺がんに対する治療薬には主に3つの種類があります。

ホルモン療法薬
男性ホルモンの分泌や働きを妨げることで、がん細胞の増殖を抑える作用を持つ薬剤です。

化学療法薬
化学物質を使って、がん細胞の増殖を抑えたり、がん細胞を死滅させたりする作用を持つ薬剤です。

放射性医薬品
特定の放射性物質(ラジオアイソトープ:RI)を含んだ薬剤を注射などで体内に投与し、その薬から放出される放射線によって治療効果を発揮します。現在、骨転移のある去勢抵抗性前立腺がんの治療に認められているのはラジウム‐223のみです。

【3】ラジウム‐223による治療
ラジウム‐223の作用メカニズム
ラジウム‐223は、アルファ線と呼ばれる放射線を放出する放射性物質です。ラジウム‐223には、骨の成分であるカルシウムと同じように骨に集積しやすい性質があり、注射で体内に送られると、代謝が活発になっているがんの骨転移巣に多く集積されます。そして、そこから放出されるアルファ線が、骨に転移したがん細胞の増殖を抑えます。こうした作用によって、骨転移した去勢抵抗性前立腺がんに対して治療効果が期待できます。また、骨転移に伴う痛みやしびれ、麻痺などの症状や骨折といった症状の発現を遅らせる効果が期待できます。なお、ラジウム‐223は骨転移部位にしか集積しないため、肝臓や肺など内臓に転移したがんには効果は期待できません。

治療方法
ラジウム‐223は、4週間ごとに1回、最大6回まで静脈注射します。指定された日に来院し、注射を受けてください。入院の必要はありません。

ラジウム‐223による効果
大規模臨床試験において、ラジウム‐223は骨転移を有する去勢抵抗性前立腺がん患者に対し、次のような効果が報告されています。

全生存期間(OS)が、プラセボ(偽薬)と比較して延長しました。
骨転移に伴う痛みやしびれ、骨折といった症状が発現するまでの期間が、プラセボと比較して延長しました。
骨マーカーであるアルカリホスファターゼ(ALP) が減少しました(PSAの上昇が必ずしもラジウム‐223の有効性を否定するものではありません)。
副作用
ラジウム‐223は正常の骨や骨髄にもある程度集積するので、骨髄抑制という副作用が起きる可能性があります。
骨髄抑制とは、白血球や血小板、赤血球などをつくっている骨髄の機能が低下して、これらの血球成分が減少することをいいます。骨髄抑制以外の主な副作用として、悪心、下痢、骨痛、疲労、嘔吐、食欲不振などがみられる可能性があります。
その他、ラジウム‐223を投与して数日後に骨の痛みがやや強まることがありますが、一時的なものでやがて消失します。

まとめ
骨転移のある去勢抵抗性前立腺癌に対する治療には、ホルモン療法薬、化学療法薬、放射性医薬品などのさまざまな薬物療法があります。これらの治療には、それぞれの特徴や長所と短所があるので、患者さんの状態に応じて選択することが必要です。ラジウム‐223は放射性医薬品で、また抗悪性腫瘍薬でありながら副作用も比較的少なく、骨転移の症状を抑えながら生存期間の延長が期待できる治療薬です。骨転移に伴う痛みやしびれ、骨折といった症状は、患者さんの生活の質(QOL)を大きく低下させる原因になるばかりでなく、生存期間にも影響を及ぼすリスク要因となります。このため、できるだけ早い段階から適切な治療を始めて、病気の進行や症状を抑えることが大切です。ラジウム‐223は骨転移のある去勢抵抗性前立腺癌患者さんの新しい治療選択肢として、多くの患者さんの福音となることが期待されます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 先週、名古屋に行ったし、今週も行く。来週も名古屋に行く。
 そんなこともあって、コロナの状況を記録しておく。
 いま注目するところは「変種種」と「第4波」というキーワード。

 岐阜県内では、変異種で初の死亡者との報道が今日あった。
 ★≪東海3県で初…新型コロナ『変異ウイルス』感染の60代男性が死亡 新規感染者は5人 岐阜≫東海テレビ
と今日流れた。他県でもそんな話。

 それと、人口が東京より少ないのに、感染者が上回る大阪。
 ★≪●大阪「第4波に入った」感染再拡大 いったいなぜ?≫NHK

 というような状況。
 それで、今日は上記のほか、次にリンクし、抜粋しておく。

●感染発表 月曜では高い水準 変異ウイルス感染で死亡も/TBS ヤフー 3/29 19:05

●東海3県で初…新型コロナ『変異ウイルス』感染の60代男性が死亡 新規感染者は5人 岐阜/東海テレビ 03月29日 17:38
●【新型コロナ詳報】変異株2人目の死者 千葉県内110人感染、3人死亡/千葉 2021年3月29日 19:42
●コロナ変異株、120カ国に 世界的脅威、日本でも拡大/共同  2021年3月29日

●大阪「第4波に入った」感染再拡大 いったいなぜ?/NHK 2021年3月29日 17時17分
●ワクチン接種 第4波には効果限定的 筑波大グループがAIで試算/NHK 2021年3月29日 4時52分
●世界のコロナ感染、「第4波」懸念 変異ウイルスで5割増/日経 2021年3月27日

 なお、昨日3月28日の私のブログへのアクセスは「閲覧数3,584 訪問者数1,226」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●感染発表 月曜では高い水準 変異ウイルス感染で死亡も
   TBS ヤフー 3/29 19:05
 新型コロナウイルスについて、全国で29日、これまでに1338人の感染が発表されています。

 東京都が29日発表した感染者は234人で、10日続けて前の週の同じ曜日を上回りました。埼玉では102人の感染が発表され、月曜日としてはおよそ1か月ぶりに100人を超えています。

 また、独自に緊急事態宣言を出している宮城でも、月曜日としては最多の80人の感染が発表されています。

 一方、千葉では新たに3人の死亡が確認されましたが、このうち80代の男性について、変異ウイルスに感染していたと発表しました。男性は、変異ウイルスのクラスターが発生した昼カラオケを利用していたということです。これで、千葉県内で変異ウイルスに感染し亡くなった人は2人となりました。

●東海3県で初…新型コロナ『変異ウイルス』感染の60代男性が死亡 新規感染者は5人 岐阜
      東海テレビ 03月29日 17:38
 岐阜県は29日、変異した新型コロナウイルスに感染していた男性が亡くなったと発表しました。
 亡くなったのは養老町の60代男性です。東海3県で変異ウイルスに感染した患者の死亡が確認されたのは初めてです。
 また29日は県内で5人の新規感染者が確認されています。

●【新型コロナ詳報】変異株2人目の死者 千葉県内110人感染、3人死亡
  千葉 2021年3月29日 19:42
 千葉県内で29日、新型コロナウイルスに感染した3人の死亡と110人の感染が新たに判明した。累計感染者は2万9447人。死亡した80代男性は、検査でブラジル型変異株の陽性が確認されていた。変異株での死亡は県内で2人目。

 県によると変異株に感染し亡くなった男性は、クラスター(感染者集団)となったカラオケ設備がある飲食店の利用客。3月上旬に発熱、PCR検査で陽性が判明し入院。同月中旬、県の検査で変異株の陽性を確認。症状が悪化したため、転院して治療を受けたが、25日に死亡した。死因は新型コロナ。

 県は他にも80代と90代以上男女2人の死亡と69人の感染を発表した。
 船橋市は、10歳未満から90代までの17人の感染を発表した。いずれも軽症か無症状。うち2人は、それぞれクラスターが発生している市内の介護老人保健施設「みさきの郷」の入所者と、通所介護事業所「デイサービスセンターさわやか苑」の利用者。

 千葉市では、クラスターが発生した若葉区内の特別養護老人ホームで新たに入所者1人と職員2人の計3人の感染が分かった。
 市はこの他、20代~70代の計17人の感染も発表した。いずれも軽症か無症状だった。

 柏市は、市内居住の30~80代4人の感染を発表した。このうち80代の無職男性は重症で肺炎の症状があり、ICU(集中治療室)で治療を受けている。

●コロナ変異株、120カ国に 世界的脅威、日本でも拡大
      共同  2021年3月29日
 英国で見つかった新型コロナウイルス変異株が世界100カ国以上に拡大したことが29日、英大学などの調査で分かった。南アフリカ株やブラジル株も合わせれば変異株確認は約120カ国に。三つ全てが見つかった国は日本を含め約20カ国に上る。

 世界でワクチン接種が加速しても、各国では別の新株確認が相次いでおり、ワクチンが効かない懸念も強まる。製薬大手各社は改良ワクチン準備を急いでいる。

 世界の感染者は1億2700万人を超え、依然収束は見通せない。ウイルスは常に変異しており、既存株の流行を防げなければ、さらに強力な変異株が出現する脅威もある。

●大阪「第4波に入った」感染再拡大 いったいなぜ?
    NHK 2021年3月29日 17時17分
新型コロナウイルスの感染が再拡大している大阪府。吉村知事は29日、大阪府内では新型コロナウイルスの感染が再拡大し、「第4波に入った」という認識を示しました。いったいなぜ感染が拡大しているのか、データをもとにみていきます。

大阪府は今月26日、大阪市内の飲食店などに出している営業時間の短縮要請を4月21日まで延長したうえで、4月1日からは対象エリアを府内全域に拡大することを決めました。

時短要請の期間の延長と、地域の拡大が決まったのは、感染が拡大している傾向が、はっきりしたからです。

●ワクチン接種 第4波には効果限定的 筑波大グループがAIで試算
    NHK 2021年3月29日 4時52分
来月から高齢者への新型コロナウイルスのワクチンの接種が始まりますが、筑波大学のグループがAI=人工知能を使った試算で、仮に東京都で去年夏の第2波と同じペースで感染が再拡大する場合、ワクチンの接種を急いでも次の流行を抑える効果は限定的だとする結果をまとめました。

これは筑波大学の倉橋節也教授らのグループがAIを使ったシミュレーションで試算したものです。

グループでは、去年1回目の緊急事態宣言が解除されてから夏に第2波が来た際と同じレベルで感染が再拡大すると仮定して、ワクチン接種が感染の広がりにどう影響するかを試算しました。

その結果、東京都ではワクチン接種が無い場合、5月中旬に感染の第4波がピークとなり、1日の新規感染者数は1850人になるという結果となりました。

一方、高齢者にワクチンの優先接種を開始し、東京都で毎日人口の0.3%に当たるおよそ3万5000人に滞りなく接種した場合でも、5月のピーク時には新規感染者数は1日1650人で10.8%の減少にとどまるという計算になりました。

接種のペースを早め、毎日人口の1%に当たるおよそ11万5000人に接種した場合、ピーク時の新規感染者は1日1540人で16.8%減りましたが、流行自体を抑えることはできず効果は限定的との結果になりました。

試算を行った倉橋教授は「第4波にはワクチンの効果は期待できないことが分かった。流行を抑える効果が現れ始めるのは、順調に行っても7月以降なので引き続き会食時の飛まつ対策などを続けることが重要だ」と話しています。

●世界のコロナ感染、「第4波」懸念 変異ウイルスで5割増
    日経 2021年3月27日
 世界で新型コロナウイルスの感染の「第4波」への懸念が高まっている。医療崩壊が深刻なブラジルをはじめとする中南米では25日、新規感染者数が過去最多を更新した。欧州でも新規感染者数が1月中旬以来の高水準となった。各国でワクチン接種が進むものの、変異ウイルスの広がりもあり収束の見通しが立たない。再びロックダウン(都市封鎖)の動きが強まれば世界経済の回復が遠のく。

米ジョンズ・ホプキンス大のまとめによると、世界の新規感染者数(7日移動平均)は25日時点で約52万人と、小康状態にあった2月中旬に比べて約5割増加した。最初に確認された中国以外に感染が広がった2020年4月ごろを第1波とすると、新規感染者の増加の波は3度あった。現在は「第4波」の始まりの可能性があるとの見方がある。

中南米、新たな変異型生む恐れ
2月中旬から感染者数が増加傾向にある中南米は25日、1日の新規感染が約15万8000人と過去最多になった。7日移動平均でも1月のピークに並ぶ。最大の要因は感染力が高い変異ウイルスだ。感染拡大が顕著なブラジルやチリでは、ブラジル型や英国型のウイルスが確認されている。ブラジルは1日あたりの死者数が3000人前後と、感染が急増した2020年6~7月の2倍の水準となっている。

市民の気の緩みも指摘される中、ブラジル最大都市のサンパウロ市では市民の接触を減らすため祝日を前倒しし、26日から10連休となった。ワクチンの接種が速いペースで進むチリも27日から首都サンティアゴなどでロックダウンに踏み切る。中南米はワクチンの確保に遅れている国が多く、専門家はウイルスのまん延が続けば新たな変異ウイルスが生まれる可能性があると指摘する。

欧州、独仏伊でロックダウン強化
欧州では感染力の強い英国型の変異ウイルスが広がる。英オックスフォード大の研究者らが運営するアワー・ワールド・イン・データによると、欧州の新規感染者数(7日移動平均)は2月半ばの12万人台から、足元では1月中旬以来となる20万人台に増加。ドイツ、フランス、イタリアなどがロックダウンの延長・強化に踏み切った。

さらに変異ウイルスは中東欧にも広がり、ポーランドでは新規感染者数が2月の底の5倍近い2万4000人にまで跳ね上がった。医療体制が脆弱な中東欧での感染拡大は死者数の増加に直結する。ハンガリーでは人口100万人あたりの1日の死者数(7日移動平均)が20人を超え、AFP通信によると世界で最悪の水準となっている。

インド、「二重変異ウイルス」見つかる
インドも3月に入り、新規感染者数が再び増加している。米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、25日までの1週間で感染者数は約29万人と、その前の週に比べて10万人以上増えた。インドでは商都ムンバイがあるマハラシュトラ州などで、1つのウイルスの中に2つの変異の特徴を持つ「2重変異ウイルス」と呼ばれる新たな変異ウイルスが発見されている。

米国は新規感染者数が1月のピークに比べ7割超減ったが、7日移動平均でみると25日までに2日間連続で前日を上回った。中西部ミシガン州や東部ニューヨーク州など一部の州では新規感染が増加に転じている。米疾病対策センター(CDC)のワレンスキー所長は24日の記者会見で「最新のデータについて心配している。明らかな失速だ」と指摘した。

米国、ワクチン進展で移動増・・・(以下、略)・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 一昨日のブログで、私の癌につき、★≪腫瘍マーカー PSAの値は、相変わらず、ジェットコースターのように上下。基準が4のところ、「350」≫との旨を書いた。
 しかし、悪い自覚症状、痛みも全くない。一昨日の岐阜の「かかりつけ医」の毎月の診察でも、医師は「なんの悪い症状もないのが不思議・・」というような感想を述べていた。

 実際、木曜日はネギ苗の定植を済ませたが作業中、「腰」も痛くならない。
 昨日土曜日と今日は、ミツバチの箱の片づけや、サトイモ、ショウガ、自然薯の芽出し作業などを終日行ったが、腰も身体も痛くない・・・
 なんと不思議。もちろん、安易に喜んでもいけないから、「自ら、警戒しておく」姿勢は常にもつようにしている。

 ところで、その春のミツバチ準備の中で、素晴らしい贈り物があった。
 4月から5月の分蜂の飛来を待つ準備を始めるための昨年分の整理中に、まったく予定外に「はちみつ」が採れた。
 昨年の秋までにいなくなった日本ミツバチの巣箱を開けたら、きれいな状態でたくさん出てきたのだ。
 昨年の秋、「すっからかんに盗蜜されている」と思い込んでいたのに・・・・
 
 ということで、その蜜を整理する作業を記録しておく。
 なお、昨日3月27日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,781 訪問者数1,177」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●チョークで 「A-3 4-24」と書いてある。
つまり、昨年の春の時点の時系列として、
「昨年入ったA群から、4月の3番目に分蜂した群」というメモ。
 =2020年4月24日の分蜂群の巣箱、という意味。


9月に西洋ミツバチに襲われて、消滅してしまった。
そのあと、西洋ミツバチの侵入を遮断するなどの対策をしたものの、
日本ミツバチがいなくなっていたので、
すべて、盗蜜されたと思っていた。

しかし、今回確認すると、蜜は結構残っていた、というわけ。
しかも、作り始めて立った数か月の巣だから、
とてもきれいな状態のまま保存されている。

蜜は、下記の群の続きで、分離させた。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
こちらは、前記の親となる「昨年入ったA群」の巣箱のみつ。
(=2019年春に飛んできた分蜂群の巣箱、という意味。)

こちらは、昨年の4月から5月、5回も分蜂した。
9月、オオスズメバチの群に毎日襲われて、
日本ミツバチがいなくなっていた。
これも、すべて、盗蜜されたと思っていた。
巣箱にははちみつが残っていた。
一段ずつ切り分けてみたら、上の二段にはちみつが残っていた。


(以下、宅内作業はパートナー)
はちみつがたくさん詰まっている巣蜜と、軽い巣蜜を分けて、

いつものようにたれ蜜を取る。

半年寝かせてあったので、はちみつは濃縮されてなかなか落ちてこない。

一晩おいてから、巣蜜を崩しながらドライヤーで熱を加えて蜜を溶かす。

軽い方は、予想通り蜜蝋ばっかりみたいで、
ほんの少ししかたまっていない。

それでも、全部で二キロくらいの濃厚たれ蜜が採れた。



はちみつが全部落ちるとかなり軽くなるが、
今回はまだずっしりと重い。
もう一晩自然に垂れてくるのを待つ。
二群分だと結構な量になる。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今日は昨日の続き、と思ったけど、土日は庭の様子にしようかと変更。
 3月20日の土曜日には、庭のハクモクレンとシデコブシなどの様子を載せた。
   (3月20日ブログ) 
 記憶する限り、一番早く咲いた、と書いた。

 今日記録しておくのはサラサモクレン。
 見事な樹形になっている。しかも、本来の大木の風格がある。
 もちろん、早くから咲いている。今年は戻りの寒さがないので満開のきれいさが続いている。その様子。

 なお、昨日3月26日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,722 訪問者数1,075」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●更紗模様の「サラサモクレン」

花の外が赤、内側が白い

咲きはじめは鳥のくちばしのように花が閉じていて、全体が赤く見える

咲きすすむにつれて、花弁が開いてきて、
内側の白が見え始め、名の通りのサラサになる。



それと、このくらいに開花が進むと、
午前は赤系、午後は花弁が開ききって白系も目立つ、
そんな変わり方も見せてくれる


●サラサラモクレンの北側には、ピンクの姫コブシ(紅シデコブシ)
いつもは木蓮より先に咲くが、今年は一緒に咲いた


今年は花数が多い





コメント ( 2 ) | Trackback ( )




 一昨日24日水曜日は名古屋大学病院の泌尿器科の主治医の診察、血液検査、今後の相談などの日。基本は月一回。
 ・・・9時過ぎにまず、血液検査のため採血ルームへ。
 この日は、明らかに来客が少なく、7分ほどで順番が来て、すぐに済んだ。
 ただ、結果が出るには、通常の検査は、50分位だけど、「免疫、腫瘍マーカー・・」などが含まれている場合は約90分、と掲示されている。だから、1時間半から2時間前には採血に臨むようにしている。
 
 主治医の予約は11時15分。それを見越しての採血。
 この日、いつものことだけど、順番は遅れている。いつもより明らかに患者は少ないのに12時前になった。
 診察に入るようにとの掲示板の表示が出て、入った・・・

 主治医の考えごとをしているような顔。
 すぐに「これは腫瘍マーカー PSAの数値が悪い」ことが予想された。

 主治医「具合はどうですか?  どこか調子が悪いところはないですか?」との旨。

 私 「1月に仕事でひねった左肩の炎症、筋肉痛のような痛み・違和感が続いてるだけ。ただ、これがすっと直らないということは、がんが原因なんでしょうかね。
 (医師の)その雰囲気からするとPSAの数値がかなり悪いですか??」

 主治医「はい、350です」
    (私、前回が190だった・・・からね・・・) 
 主治医「ゾーフィゴで上がるということはよくあること。いったん上がってから横ばいになるとか、下がるとかならいいけど、そのまま上がり続けると良くないわけで。
 今回が、どういう位置づけかはわからないけど、悪いといけない・・・・」

 つまり、主治医は、新たな「転移」があり、「活発に活動している」ということの心配をしていることは明らか。
 もちろん、それはこちら側も同じ。

 主治医「念のため、造影CTを撮って確認しましょう。
 ゾーフィゴは、(規定回数満タンの)6回までするのがいいといのは明らかだから、来週予定の3回目のゾーフィゴはやって、その次の週の4月7日に、血液検査、『造影CT』をやり、その日に画像の結果を確認してから次のことを考えましょう」

 私「次というのは、新しい転移があって悪い方向だったら、ゾーフィゴは3回で終わりにして、リムパーザの治療に入るということですね。」
 主治医「はい、リムパーザに移りましょう」

 ・・このように、私の腫瘍マーカー PSAの値は、相変わらず、ジェットコースターのように上下している。
 ・・というか、昨年夏以降は、右上がり傾向は明らか。
 次の通り。
 11月⇒ 27
 12月⇒146 
  1月⇒322
  2月⇒194 
  3月⇒351 

 PSAの値は「4」が基準値だから、通常は、1とか2の変動であっても慌てる人が結構いる、というのに。
 専門の基準で「倍加時間」という倍になる「期間」の定義がある。この「倍加時間」って、おおまかに半年、1年、2年のオーダーでの変動の患者が多いのだろうけど、私の場合は、ごくこぐ短期で上っていく、変動する。

●PSA(前立腺特異抗原)とは?
   昭和大学江東豊洲病院外科系診療センター泌尿器科  

PSAの正常値は?   PSAの基準値は4ng/mL以下

「基本的には1ng/mL以下であれば3年に1回、1ng/mLを超えていれば、毎年の測定が推奨されています。」


 改めて書くけど、今はゾーフィゴの治療中なので、2日前の「PSA 351」という数値のみで「悪くなった」との断言はできないので、医師も慎重にみている。
 私も、PSAが上がることは覚悟のうえでゾーフィゴの治療をこちらからお願いした。だから、まだ、判断は早計と思っている。ただ、なんとも気持ちの悪い数字だ。

 ところで、上記の標準治療とは別に、自主的に行っている治療の中の一つに「マイクロ波治療」がある。癌の活性を消滅させていくという考え方の治療。
 今日、その治療があり、医師は、「(癌の活性が)下がり始めている」という数値を示してくれた。毎週、数値を示してくれる。
 現代医療の数値をどう見るか、自主診療の評価をどう見るか、4月に「その比較の面白い結果がみえそう」とは別の観点の興味が高まった。

 ということで、きょぅは ここまでにしておいて、明日は、ゾーフィゴでPSAがあがる、という論文などの解説を見たいと思っている。
 なお、昨日3月25日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,873 訪問者数1,102」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今日のブログは、「LINE」の情報保護の問題をみておく。
 (昨日は、名大病院のことを書くとした。が予定変更)

 ネットの報道や意見を見ると、ネット関係のメディアには、概して「問題は大したことない」などの容認気配を感じる。
 多分、自分たちの命運あるいは方向性に通じるからだろう。
 対して、一般紙などは、厳しい論点。
 当然、こちらは後者に協調。そんな視点で次を記録しておく。

●LINEに報告命令 個人情報の管理問題―金融庁/時事 2021年03月23日
●個人情報保護委、経団連などと企業調査 LINE問題受け/日経 2021年3月23日

●タダより怖いものは無い 3分で分かるLINEの実態/Urban Cafeteria 
●個人情報管理 LINEの問題点・解決策は?専門家解説/レ朝 2021/03/23

●「LINE」データ完全国内移転へ、出澤社長「見落としていたもの多かった」、質疑で語られたこととは/ータイ watch 2021年3月24日
●LINEの情報管理問題が示した課題。LINE“だけ”に頼るDXで良いのか/impress watch 2021年3月22日

●LINEの個人情報問題に政府が敏感に反応した理由--「行政のデジタル化」遅れの懸念も/CNET Japan 2021年03月21日
●<社説>LINE問題 情報管理が甘過ぎる/東京 2021年3月24日

 なお、昨日3月24日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,426 訪問者数1,034」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●LINEに報告命令 個人情報の管理問題―金融庁
     時事 2021年03月23日
 無料通信アプリLINEの利用者情報が中国の関連企業などで閲覧可能となっていた問題に関し、金融庁がLINEと子会社でスマートフォン決済を手掛ける「LINEペイ」や「LINE証券」に対し、法令に基づく報告命令を出したことが23日、明らかになった。

スマホ送金をはじめ資金決済サービスに関わる個人情報などの管理体制の報告を求める。

期限は29日。

 この問題では、政府の個人情報保護委員会や総務省も報告を求めている。

●個人情報保護委、経団連などと企業調査 LINE問題受け
      日経 2021年3月23日
政府の個人情報保護委員会はLINE利用者の個人情報が中国の関連会社で閲覧可能だった問題を受けて、同様の事例がないか大規模な実態調査に乗り出す。経団連と新経済連盟の加盟企業などに対し、個人情報を中国など海外に持ち出しているかやプライバシー保護策などを聞く。個人情報保護法違反の疑いがあれば行政処分も検討する。

委員会は月内をメドに回答を求める。特に個人情報の扱いが問われる通信や金融に対しては、監督官庁・・・(以下、略)・・・

●タダより怖いものは無い 3分で分かるLINEの実態
    Urban Cafeteria 
はじめに
一体どんな企業が運営しているのだろう?
どうやって利益を上げているのだろう?
どんな仕組みになっているのだろう?

そしてセキュリティーは大丈夫だろうかと思いつつ、誰もが使っていて、便利で、おまけにタダなのでついつい使い続けているLINEです。

ですが、突然データが消えたり、アカウントが乗っ取られたり、情報が漏洩したり等の問題が発生している様なので、思い切ってLINEのしくみを徹底的に調べてみる事にしました。

すると調べれば調べるほど、使うのが怖くなってくる事ばかりです。
ですが、この時代にリスクがあるからと言って、怖がってばかりいては何も始まりません。
こんな場合は、リスクを正確に認識した上で、それを使いこなす事が重要です。
という訳で、第一弾はLINEの実態です。

①LINE株式会社は100%韓国ネイバーの子会社である。
②LINE株式会社は、あのライブドアの社員を多く抱えている。
LINEとしては、LINEアプリを基盤にした安定した広告収入による企業経営を目指しているものの、残念ながら実態は伴っていない。
日本、タイ、台湾、インドネシアは人気のLINEですが、総ユーザ数から見ても頭打ちになっているのは間違いなさそうです。

LINEは無料
それではそろそろ本題に入ろうと思います。
LINEの最大の問題点は、何なのでしょう。
となると、やはり無料という事でしょう。
無料のどこがいけないのだと言われるかもしれませんが、LINEに対して一切お金を払っていない以上、私たちはLINEに対しては一切文句を言う権利を有していないのです。

例えばです。
ある大家さんが、駅に続く私道を無料で通行人に開放してくれたとします。
責任は一切取らない
それでは本当に一切責任をとってくれないのかどうか、滅多に読まないLINEの利用規約をじっくり読んでみましょう。

実際に読んでみると、驚きます。
14. 当社の免責  14.1. 当社は、本サービス(本コンテンツを含みます。)に事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
当社は、お客様に対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。


上記は契約書の文面ですので、小学生にも分かる様に書き直すと以下の様になります。
①当社は、LINEの信頼性や安全性やセキュリティーに関して一切保証しませんし、それを改善する義務もありません。
②もしLINEの不具合でユーザーに損害を与えたとしても、一切責任を負いません。
ただし、もしこの利用規約が消費者契約法に該当するのならば、この免責は適用しません。
③ただし、もし利用規約が消費者契約法に該当する場合でも、ユーザーが予見できた損失については、一切責任を負いません。
また損害賠償においては、その月にユーザーが支払った金額を上限とします。

いかがでしょうか?

・・・(略)・・・
一般ユーザーは撒き餌だ
前述の様に、LINEは大手企業や一般店舗の広告をラインユーザーに配信する事で、利益を得ます。
このためには、LINEという私道に少しでも多くの通行人を呼び寄せなければいけません。
という事は、LINEにとってユーザーとは、お金を払ってくれる魚を呼び寄せるための、撒き餌の様な存在だという事です。

セキュリティーは脆弱
LINEのセキュリティーが脆弱なのは間違いないでしょう。
何故ならば、前述の様に自社でセキュリティーに関して一切保証しないと言っているぐらいですから、
これがもしお金を貰っているシステムでしたら、セキュリティーは最重要課題ですので、全力を挙げて取り組むでしょう。

●個人情報管理 LINEの問題点・解決策は?専門家解説
  テレ朝 2021/03/23
LINEは23日に会見を開き、利用者の個人情報が中国企業からアクセスできる状態だった問題について謝罪しました。
今回、LINEが個人情報の管理で問題とされたのが、中国にある子会社に日本・韓国のサーバーへのアクセス権を与え、名前や電話番号などの閲覧が可能だったことです。中国企業のアクセス権は、すでに廃止していますが、LINEは会見で、中国で問題のあった業務を終了することを決めました。
内閣府で個人情報保護の政策に関わっていた中央大学・宮下紘准教授に話を聞きます。

(Q.個人情報の管理についてどこに不備があったと考えられますか?)
中国では2017年に『国家情報法』という法律ができました。この法律によりますと、中国政府は中国国内の民間事業者に対して、個人データの提出を義務付けることができます。日本のLINEの個人情報が中国側にまるごと渡ってしまう可能性がありました。このようなプライバシーのリスクを考えておけば、中国以外の所で委託業務をお願いするべきだったと考えられます。

(Q.LINEは、画像や動画、電子決済の取引情報などプライバシー性の高い個人情報を韓国のサーバーで管理していましたが、これらのデータを日本のサーバーで管理するとしました。この対応はどう評価しますか?)
迅速な対応だったと思います。海外にサーバーを置くことがすべて悪という訳ではありません。韓国は、個人情報保護法があり、日本と同じような法制度がありますので、政府はむやみに個人データにアクセスできる訳ではありません。ただ、韓国でも個人情報の漏えい事件が起きているので、国内外に限らず、水準の高い管理体制のチェックをしておくべきだったと思います。

(Q.EUでは「一般データ保護規則」があり、個人データを第三国に移す場合には厳しい条件があります。日本が見習う点はありますか?)
EUの個人情報保護法制は、世界で一番厳しい制度だと言われています。EUでは、中国のような個人情報保護法がない国、制度が不十分な国に対しては、原則として個人データを移転することができません。仮に中国を含め、制度が不十分な国にデータを移転する場合については、EU側が示した契約書に署名をして、安全管理措置の水準を満たすことが条件となっています。非常に厳格ですが、プライバシーを人権として守るためには、こういった高い水準のセキュリティーを確保していくことが、今の世界の流れです。今回のLINEの問題を受けて、日本も立ち止まって考えるべき問題だと考えています。

(Q.日本の法整備はどのように構築していけば良いですか?)
日本ではデジタル庁の創設、デジタル化の動きが加速しているなかで、LINEの問題が起きました。これを一つの教訓として、プライバシー保護、望ましい安全設計とは何なのかを考えながら制度構築を考えていくべきだと思います。具体的には、個人の機密情報や感染症の行政サービスなどは国内のサーバーに置き、国内で権限のある人だけがアクセスできるようにするといった制度設計が望ましいと思います。

(Q.今後、他の日本企業に影響は出てきますか?)
個人情報保護法がないような第三国にサーバーを置く場合は、プライバシーのリスクが出てきます。LINEの問題を一つの教訓として、必ず日本に置くことが義務付けられている訳ではないので、各企業でプライバシーのリスクを考えながら、サーバーの設置場所を検討することになると思います。

(Q.細かい規則が表示されるものの、同意しないと使えないからとりあえず同意してしまうことが往々にして起きていると思いますが、分かりやすくする努力は必要だと思いますか?)
 必要だと思います。今回の事件を受けて、LINEとしてもプレスリリースでとどまるのではなく、利用者全員に対して個別の通知をしていくなど、分かりやすい説明を心がけていくことが大切だと思います。


●「LINE」データ完全国内移転へ、出澤社長「見落としていたもの多かった」、質疑で語られたこととは
   ケータイ watch 2021年3月24日 00:19 関口 聖
 LINEは23日、ユーザー関連のデータの保存について、海外で保管していたものを段階的に国内へ完全に移管すると発表した。
 23日夜には記者説明会が開催。LINE代表取締役CEOの出澤剛氏、LINE取締役CSMOの舛田淳氏、LINE上級執行役員の池邉智洋氏が登壇した。
 出澤氏は、グローバルで成長してきたLINEでは、日本だけではなく、中国、韓国、タイ、インドネシアなどに拠点を置いて開発を進めてきたと説明。成長を遂げた一方で「我々が見落としてきたものが多かったと反省している」と述べた。

中国からは完全遮断
 現在、日本国外にあるデータは、LINEトークとLINE公式アカウントの画像・動画・ファイル(テキストは日本)、LINE Payの一部情報。いずれも韓国のデータセンターに保管されている。
 これから始まる自治体向けコロナワクチン予約システムは国内で保管される予定。
 あわせて中国からのアクセスは完全に遮断され、現地での業務は終了する。

LINEのデータが韓国のデータセンターに設置された理由
 たとえばLINEトークの画像や動画は、韓国に設置されることになったのはいくつかの理由がある。
 日本だけではなく、アジア圏、中東、ロシアなどでの提供に向けて、ひとつは遅延(レイテンシー)が少なくなる地域であること。

 また高いセキュリティが担保され、人材がいることも条件だったとLINE CSMOの舛田淳氏は語る。それらを満たし、さらにLINEが当時、韓国のNAVER社の子会社だったことから韓国のデータセンターが選ばれた。

質疑応答
 2時間近くに及んだ23日の説明会では、数多くの質問が挙がった。本稿では主なものをまとめた。
・・・(以下、略)・・・

●LINEの情報管理問題が示した課題。LINE“だけ”に頼るDXで良いのか
   impress watch 2021年3月22日 西田 宗千佳
Zホールディングスへ合流したばかりのLINEが揺れている。
3月17日、朝日新聞の報道から端を発した「LINEでの個人情報取り扱い」に関する疑惑は、行政サービスでの利用停止に広がり始めている。
Zホールディングスの柱の一つは「行政のデジタルトランスフォーメーション」であり、「ショッピングの利用拡大」。どちらにおいても、LINEは主軸だ。その信頼感低下は、Zホールディングスの戦略自体に大きな影響を与えることになる。

ヤフー×LINE統合は「GAFA対抗」ではない。新生ZHDが変えること
今回の問題の課題はなにか? そして、Zホールディングスはどうすべきなのか? その点を考えてみよう。
LINEの情報管理、その問題点はどこだったのか・・・(以下、略)・・・

●LINE問題に潜む「中国」の影。日本の個人情報は大丈夫なのか?
      トウシル NEW 2021/3/25  加藤 嘉一
LINE問題に潜む「中国」の影。日本の個人情報は大丈夫なのか?
●「中国」がLINE問題に火に油を注いだ理由
●中国でデータ管理やプライバシー保護はどうなっているのか
●私自身のWeChat使用過程での体験
●中国の何が問題なのか?
・・・(以下、略)・・・

●LINEの個人情報問題に政府が敏感に反応した理由--「行政のデジタル化」遅れの懸念も
          CNET Japan 2021年03月21日
  ・・・(略)・・・LINEの行政活用に影、行政のデジタル化に遅れも
 一方でLINE側の今後のビジネスを考えた場合、今回の出来事がかなりの痛手となったことは間違いない。信用を落としてLINEや関連サービスの利用が減るのもその1つではあるが、より影響が大きいのは行政向けサービスの拡大を推し進めにくくなってしまったことだ。

 新Zホールディングスは経営統合に際して、行政のデジタル化を今後の注力領域の1つに挙げており、その軸になると見られていたのがLINEだ。LINEは国内で約8600万の利用者を抱えることから、新Zホールディングスではその基盤を活用した行政手続きのデジタル化を、自治体などに提供することに力を入れようとしていたと見られる。実際、両社の経営統合会見の際には、LINEを活用したワクチン接種予約システムを提供し、全国200の自治体で導入できる見込みであることを明かしていた。

LINEは行政サービスのデジタル化需要獲得にも力を入れており、LINEを活用したワクチン接種予約システムは約200の自治体が採用予定としていた

 とりわけ現在は、デジタル庁の設立を打ち出したり、マイナンバーカードを活用した行政サービスのデジタル化を推し進めたりするなど、政府がデジタル化の推進に前向きなことから、日本に基盤を持ち多くの顧客を抱えるLINEにとっては絶好のビジネスチャンスだった。それが一連の個人情報に関する問題で、政府からの信用を失ってしまったことは大きな痛手となることに間違いない。

 また政府からしても、行政サービスのデジタル化に向けた有力なサービスであったLINEに、こうした問題が起きたことの影響は小さくないだろう。LINEの代替となる顧客接点を持つ有力なサービスの選択肢は決して多いとは言えず、自ら新しいサービスを構築するにしても、開発にかかる時間とコスト、そして国民が使いやすいインターフェースや、積極的に使いたくなる仕組みを備えたサービスを提供できるかという点は、大いに懸念されるところでもある。

 行政のデジタル対応という点でいえば、新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」の相次ぐ不具合で信用を大きく落としたという前例がある。それだけに、行政デジタル化の有力な窓口でもあったLINEを有効活用できないとなれば、その取り組み自体が大幅に遅れてしまうことも懸念されるところだ。

●<社説>LINE問題 情報管理が甘過ぎる
   東京 2021年3月24日
 無料通信アプリ「LINE(ライン)」の個人情報が中国企業で閲覧可能になっていた。国内の利用者は多く、不安も広がっている。官民一体で被害の全貌解明と再発防止策の徹底を図るべきだ。
 LINEはシステム開発の一部を中国企業に委託していた。二〇一八年夏から先月まで、この企業の一部社員が情報を閲覧できる状態になっていた。
・・・(以下、略)・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今日は、定例の名古屋大学病院の泌尿器科の主治医の診察があった。
 ・・・そのことは明日書くとして、今日は、来る27日に行われる ★≪国際水素医科学研究会 第1回セミナーご案内「最新水素研究2021」≫という行事のことを載せておく。あと数日だから。

 近年、「水素」の身体への効用が注目されてきている。癌に対しても同様。前記の企画はその水素に関すること。
 では、私との関連はというと、私自身が水素の効用に納得して、自分の癌の治療のために毎日、利用しているから。
 どういう利用かは改めて書くとして、今日は水素に関連するいくつかの記事にリンク・抜粋するとともに、水素を治療にとりいれている熊本の
医師とその医院の関係も記録しておく。
 (私は、これらの組織やクリニックなどとは関係はない。ただ、赤木医師の本は何冊か読んだ) 

●国際水素医科学研究会 第1回セミナーご案内「最新水素研究2021」/3/27開催 (事前お申込制)2021年03月04日
●脳の活性酸素が減少  「水素水の飲用が、ビタミンCの不足による脳での活性酸素の増加を抑制する」/東邦大学  プレスリリース 発行No.014 平成20年8月21日

●消費者庁注意喚起の「水素水」、摂取方法が問題だった! 正しい知識を持つ人は約3割止まり/シロノクリニック 2018.02.06 プレスリリース  
●水素療法 ヒドロキシラジカルを消去する水素分子(H2 )/杉原クリニック

●ステージ4の がんを治す! ステージ4の患者さんを数多く救ってきた "赤木メソッド"と成功治療実績を示す! 赤木純児 出版社 さくら舎 (2020/03/06)
●「水素ガスでガンは消える」 熊本 赤木医師

●くまもと免疫統合医療クリニック ★複合免疫療法  ハイパーサーミア+低用量抗ガン剤治療+水素ガス吸入療法+オプジーボ
●熊本 赤木医師 の従前の病院  地方独立行政法人くまもと県北病院機構   玉名地域保健医療センター
  SRL総合検査案内 細胞性免疫検査

 なお、昨日3月23日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,559 訪問者数1,072」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●国際水素医科学研究会 第1回セミナーご案内「最新水素研究2021」
      3/27開催 (事前お申込制)
 

国際水素医科学研究会は、基礎医学の研究者と臨床医が同じプロトコルでデータを集積・共有することで、水素の生体内における作用の解明と活用法の構築を目指す研究会です
・・・(以下、略)・・・

●脳の活性酸素が減少
    東邦大学  プレスリリース 発行No.014 平成20年8月21日
 「水素水の飲用が、ビタミンCの不足による脳での活性酸素の増加を抑制する」ことを東邦大学薬学部生化学教室の石神昭人准教授、高橋良哉 教授、佐藤安訓 大学院生らの研究グループが、世界で初めて明らかにしました。
 この研究成果が学術雑誌「Biochemical and Biophysical Research Communications」(オランダ)に受理され、平成20年8月14日、同誌速報版に掲載されました。

 活性酸素は糖尿病、動脈硬化、アルツハイマー病などの各種疾患や老化の一因であると考えられています。
身体に対し毒性を持つ活性酸素の発生は水素ガス(の吸引)により抑制されることはこれまで報告がありましたが、水素ガスを日常的に吸引することは難しいのが実情です。
・・・(以下、略)・・・

●消費者庁注意喚起の「水素水」、摂取方法が問題だった! 正しい知識を持つ人は約3割止まり
     シロノクリニック 2018.02.06 プレスリリース  
活性酸素除去に有効な“高濃度水素点滴”開始
■サビの大敵、「活性酸素」と「水素」の関係
「サビる=酸化」は、体内で発生する活性酸素によるものと考えられており、現代の病や老化の原因の90%が活性酸素と言われています。美容的にはしみやしわなどの肌に起こる老化現象、内科的には糖尿病をはじめとする生活習慣病の原因とも言われています。

活性酸素は、呼吸をするだけでも発生し、ストレスや過剰な運動、紫外線、放射線、暴飲暴食、喫煙などからも発生しています。
この活性酸素は、細菌やウィルスを分解して殺菌、除去する役割がありますが、体内で増えすぎてしまうと自分まで攻撃し、細胞・DNA・ミトコンドリア・血管を酸化させてしまうのです。

悪玉活性酸素の代表的なヒドロキシラジカルは、特に酸化力が強く、様々な病気や老化、疲労を引き起こす悪い活性酸素です。この活性酸素を除去し、身体のサビを防止・予防することが老化予防、アンチエイジング効果にとって重要と言えます。この活性酸素の除去に活躍するのが水素になります。

水素は高い抗酸化作用を持ち、他の抗酸化物質には不可能な細胞膜内のミトコンドリアへの取り込みができるため、活性酸素の除去に高い効果を発揮します。また、活性酸素を除去する物質として、ビタミンCやポリフェノール、カテキンなどの様々な抗酸化物質もありますが、これらは善玉と悪玉のどちらの活性酸素にも働きかけ体外に排出してしまいます。

ところが、水素だけは他の抗酸化物質にはない、有害な「悪玉活性酸素」だけと結合して、無害な水となって体内から排出させる特性があります。・・・(以下、略)・・・

●水素療法 ヒドロキシラジカルを消去する水素分子(H2 )
        杉原クリニック
太田成男・日本医大教授(細胞生物学)らは2007年に、水素含有ガスが、体に最も有害な活性酸素であるヒドロキシラジカルを効率よく除去し、脳虚血後の障害を軽減できることを報告しました(Nature Medicine 13: 688-94, 2007)。すなわち、脳の血液の流れを一時的に止め、活性酸素を大量に発生させたラット(虚血再灌流モデル)に1~4%の水素を含んだガスを吸わせると、脳のダメージが軽減することを明らかにしました。

この研究では、水素は活性酸素のうち細胞障害作用の最も強い活性酸素(ヒドロキシラジカル)のみを消去し、細胞機能にも関与しているスーパーオキシドや過酸化水素は消去しないことが示されています。また、水素は分子量が非常に小さいため、生体膜を容易に拡散し種々の細胞内小器官に浸透しうる(血液脳関門も容易に通過する)ので、活性酸素による酸化障害の治療法として理想的な特徴を持っています。
・・・(以下、略)・・・


●ステージ4の がんを治す! ステージ4の患者さんを数多く救ってきた "赤木メソッド"と成功治療実績を示す!
        赤木純児 出版社 さくら舎 (2020/03/06)
●「水素ガスでガンは消える」 熊本 赤木医師




● ご挨拶と治療指針  ご挨拶と治療指針  新しいがん医療を目指して
  ★  くまもと免疫統合医療クリニック
  ★  クリニック概要当院について  くまもと免疫統合医療クリニック 所在地 熊本県合志市
  ★  ★≪診療予約・ご相談
当院は予約制です。診療を円滑に行うために予約制にて診察を行なっております。
ご予約なくお越しの場合は、ご予約の患者様が優先となりますので、お待ちいただくことがございますがご了承ください。
 まずはお電話または、メールフォームをご利用ください。(メールフォームは初診がん治療ご希望の方限定)

●安心できる治療を受けていただく為に  当院のご案内(初めての方へ)
くまもと免疫統合医療クリニックには、治療法がなく、緩和ケア病棟を勧められた患者様が多くいらっしゃいます。私たちは患者様の免疫状態に合わせた最善の治療を選択し、治療を行います。患者様が当院の治療を受けて、さらに2年、3年と寿命を伸ばしていくのを見るのは私たちの大きな喜びです。私たちは全国のがんで苦しんでいる方が希望を感じて当院へ治療を受けに来てくださる場所にしたいと考えております。

 ●がん治療のご案内   治療方針
くまもと免疫統合医療クリニック 統合医療 免疫を活性化する治療法 標準医療 免疫を活性化する治療法と標準治療との合体
2018年、本庶佑先生が免疫にブレーキをかけるPD-1という分子の発見でノーベル賞を受賞されました。このPD-1のブレーキを外す薬がオプジーボであり、これを使うと、末期がん患者様でも治癒するという奇跡的な現象が少なからず起き始めています。このことは「免疫こそが、ガン治療の主役である」ということを強く指し示しています。

当クリニックの主眼は免疫力を上げながら、ガン治療を行うということです。免疫を上げる基本的な治療法は、ハイパーサーミアによる温熱療法、水素ガス療法、オプジーボを始めとした免疫チェックポイント阻害剤、タヒボやカイジ顆粒などのサプリメント、漢方薬などを使い、これと化学療法(低用量で使用)や放射線治療(免疫を活性化する方法で照射)などの標準治療を組み合わせていきます。

私の掲げる統合医療とは、このような免疫を活性化する治療法と標準治療との合体です。

こういう治療を行うことで、標準治療ではもう治療法がなく余命2−3ヶ月と言われたような末期ガン患者様でも治療効果がでて、1年、2年、3年と生存されている方が数多くおられます。中には、ほぼ治癒状態になったような患者様も少なからず出始めています。

「標準治療ではもう治療法がない」とお悩みの方 まずはご相談ください。
これまで様々な標準治療を受けられていてその効果がなくなっていたとしても、
免疫を上げる治療を行えば、効かなくなった抗がん剤や放射線も
また効果を発揮するようになりますので、決して諦めないでください。

私たちは患者様の免疫状態に合わせた治療を選択して、
個々の患者様に最適の医療(オーダー医療)を行います

●ハイパーサーミア 温熱治療
   ハイパーサーミア(サーモトロン RF8)は、身体の表裏にセットした一対の電極の間に、AMラジオとFMラジオで用いる周波数の間に相当する、人体加温に最適な8MHz波(高周波)を流すことで身体内部に高周波電流が流れ、そのジュール熱により患部の温度を上昇させる仕組みです。

身体の中心部は42~44℃に加熱し、42℃以上になると、がん細胞が特異的に死滅します。正常組織に比べて熱に弱いうえに、熱を逃がすことのできないがん組織はこの温度に耐えることができず、死滅していくのです。周辺部は40℃前後に加温されますが、そうなると免疫が活性化されます。

主には、ガン抗原をリンパ球に提示する樹状細胞を活性化し、血流を増加させることでリンパ球を始めとした免疫細胞がガン細胞に到達しやすくします。

このように、ハイパーサーミアはガン細胞を特異的に殺すとともに、ガン細胞周辺の免疫環境を整えることでガンに対する免疫が誘導しやすくしています。

★低用量化学療法 低用量抗ガン剤治療
 ハイパーサーミアを併用すると、抗がん剤を標準量より少ない量で使用しても標準量を使用した場合と同様の効果を発揮します(低用量抗ガン剤治療)。

ヨーロッパ近世の医師、パラケルススが「すべてのものは毒、用量が毒か薬かを区別する」と言っているように、抗がん剤も大量に使用すれば免疫にとって毒になりますが、少量を使用すれば良薬になります。

その証拠に、低用量抗ガン剤治療はガン患者様に存在する免疫の抑制を外す作用があることが数多く報告されています。また、低用量抗ガン剤は、副作用も少なく標準量の抗ガン剤治療よりも長く使用することができます。

★水素ガス吸入療法
 水素ガスは、4つの活性酸素の中で悪玉活性酸素である、ヒドロキシラジカルのみを除くという特徴があります。このヒドロキシラジカルは、ガン、高血圧、糖尿病、老化などに関与しているといわれています。また、ヒドロキシラジカルは、ミトコンドリアDNAを傷つけてミトコンドリア機能不全の原因にもなっています。ヒドロキシラジカル以外の3つの活性酸素、過酸化水素、スーパーオキサイド、一重項酸素は、善玉活性酸素で免疫を活性化しています。

 さらに、水素ガスは、ミトコンドリア活性化因子である、PGC-1αを活性化することが報告されており、ガン患者様で増加して予後不良に関与している、疲弊CD8+T細胞のミトコンドリア機能不全を改善して疲弊CD8+T細胞を再活性化してガン患者の予後改善に寄与しています。このように、水素ガスはガン患者の免疫のバックグラウンドを改善すると考えられます。さらに、水素ガスは、疲弊CD8+T細胞を再活性化することで、オプジーボの臨床効果を我々の研究では約3~4倍に増強します。従って、オプジーボの投与量も標準量の1/3~1/4の量に抑えることができています。

★複合免疫療法  ハイパーサーミア+低用量抗ガン剤治療+水素ガス吸入療法+オプジーボ
 当院の行なっているガン治療は、ハイパーサーミア、低用量抗ガン剤治療、水素ガス吸入療法、オプジーボの4つを基本的治療法としています。
 オプショナル治療法として、免疫細胞療法、タヒボやカイジ顆粒などの抗ガンサプリメント、そして、最近、光免疫療法なども患者様の病状や経済状況に応じて付け加えております。こういう治療を行うことで、他院で治療法がなく余命2~3ヶ月と宣告されて、緩和病棟を勧められた患者様が、1年、2年、3年と寿命を伸ばされています(図参照)。

ほとんどの患者様が、余命を宣告された、ステージ4の患者様ですので、ここにあげた治療成績は、自分でも驚くべきものだと考えています。

以下に、我々の複合免疫療法(ハイパーサーミア+低用量抗ガン剤治療+水素ガス吸入療法+オプジーボ)の治療成績を載せています。

これまで、約460症例の治療を行ってきましたが、その全生存率曲線を全患者とそれぞれの臓器別に提示します(全生存率がその治療法の有効性をもっとも鋭敏に反映します)。

このように、複合免疫療法(ハイパーサーミア+低用量化学療法+オプジーボ+水素ガス)を行うと、化学療法のみの患者様に比べて、生存期間が約3倍から5倍に延長しています。乳癌に関しては、まだ、50%以上の患者様が生存されているという素晴らしい結果になっています。

★保険外費用についてこちらの診療は自費診療です。
がん治療においては数多くの新たな治療方法が開発されています。保険外ではありますが、最先端の治療を受けることができ、治療法も選択肢が増えて、自分の体質や病気にあった治療を制限なく受けることが可能です。
 また、「日本では未承認だが海外では承認済み」のような最先端治療を受けることも可能になります。
・・・(以下、略)・・・

(関連資料) ●熊本 赤木医師 の従前の病院
   外科の特徴 地方独立行政法人くまもと県北病院機構  玉名地域保健医療センター  〒865-0005 熊本県玉名市玉名2172番地
当院の外科スタッフは、赤木純児(院長)、村野武志、小森宏之、岡本喜雄の4名です。日本外科学会専門医・指導医、日本消化器外科学会認定医・専門医・指導医、日本乳癌学会認定医等の資格を有しており、質の高い診療を行っています。当科では、主に消化器外科(胃、十二指腸、大腸、肛門の消化管、肝臓、胆嚢、胆管系、膵臓)を中心とした外科治療に従事しており、特に、悪性腫瘍に対しては、外科手術、抗癌剤治療、放射線治療(他院協力)を含めた集学的治療も行っています。また癌治療については、院長の赤木が九州でも数少ないハイパーサーミア併用化学療法+免疫療法に取り組んでおります。
 ★ 玉名地域保健医療センター
 ★ SRL総合検査案内 細胞性免疫検査
 ★ 病院支援 | 受託 臨床検査の株式会社エスアールエル


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 一昨日のブログで、★≪今年の里芋栽培は、初挑戦の方式の予定/ 3つのキーポイント 「種芋に前年の親芋を使う」 「逆さ植えにする」 「切イモにする」 ⇒ 縦に8分割程度、芽出しして、逆さ植え≫ という私の方針をメモし、この論拠の一部を載せた。
  ⇒ 3月21

 そして、「私にとっては『メからウロコ』ともいうべき、わかりやすく、かつ端的に説明していた2件の報告については、明日に載せよう。」と書いた。が、昨日は、見事に成功した11匹目のモグラ捕獲のことを載せたので、今日載せる。
 それは、次の2本の情報だけど、とっても面白い。

●サトイモの栽培 古くて新しい栽培技術 3.逆さ植え/JA横浜 2019年 営農情報 3月号/逆さに植えると、強い芽だけが伸びてくる。利点は、①土寄せしない、もしくは1回で良い、②芽欠きをしなくて良い、③比較的大きな子イモが収穫できる。
 問題点は、出芽までに時間がかかり、欠株になりやすい。

●サトイモの逆さ植え  格段に収量がアップ/『やさい畑』2015年春号 /木嶋博士の驚き育てワザ 第2回/東京大学農学博士。MOA自然農法文化事業団理事。/ 収量が増える。孫イモの大きさが揃う。土寄せが不要。病気に強くなる/親イモができるのは,種イモのほぼ横の位置。地中での深さが変わらないため,温度も水分も一定に保たれ,よく育つ。
 裏ワザ2/種ショウガを50㌘くらいになるように,かならず手で折って割る。分割することで生育が活性化,細かく分けて植えつけるほうが,収量も増。

 これらのことも念頭にしながら、私の今年のサトイモの植え付け準備は、
 一昨日も書いた
  「種芋に前年の親芋を使う」 「逆さ植えにする」 「切イモにする」 という3つの課題を同時にこなす方法(「3つを同時」に、という報告は見当たらない)。

 ・・・そして芽出しの開始時期はいつも4月7日前後、植え付けは、連休ごろをめどにする。焦って「早植え」にするメリットはないから。
 芽出し方法は、いつもは川砂を箱に入れるけど、結構重い。なので今年は、バーミキュライト(用語解説例 ラブグリーン)を単体で使ってみようと思う。今日ホームセンターで確認したら「50リットル入り袋1000円」だったので、砂より安価で扱いやすいとみた。併せて「種ショウガ」も買った。

 あと、昨日から頭の中で「芽出し」の試行実験をしてみて、「いっそ、初めから下向きに種芋を箱に並べて出芽させると植え付けの時、芽が折れにくいのではないか」ということ。だから、今は、そのように並べて出芽させてみるつもり。
 なぜなら、昨年、10センチほど伸びた芽を逆さに植えようとした時、芽が折れてしまわないかとの心配が強かったから。

 なお、昨日3月22日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,734 訪問者数994」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●サトイモの栽培 古くて新しい栽培技術/ 3.逆さ植え
     JA横浜 2019年 営農情報 3月号
 ・・・(略)・・・サトイモは20℃・20日間で萌芽します。・・・(略)・・・
 逆さ植えは、頂芽を下にして植え付ける方法です。

栽植密度や肥料等は、通常の植え付と同じです。

逆さに植えると、強い芽だけが伸びてくる。
種イモの概ね横に、親イモと子イモや孫イモが比較的深い位置に出来る等の特徴があります。

 逆さ植えの利点は、
①土寄せしない、もしくは1回で良い、
②芽欠きをしなくて良い、
③比較的大きな子イモが収穫できる。


問題点は、出芽までに時間がかかり、欠株になりやすい。
◇植付の深さ:溝もしくは植え穴の底まで、15〜20㎝。通常より5㎝程度深くする。
*植付の2週間程度前までに被覆、地温を暖めておく。
②雑草防除目的:黒〜茶・緑マルチ*マルチは、植付前、又は植付後(穴無し)どちらでも良い。・・・(以下、略)・・・
 

●サトイモの逆さ植え  格段に収量がアップ
   『やさい畑』2015年春号 /木嶋博士の驚き育てワザ 第2回 
  きじま・としお 東京大学農学博士。MOA自然農法文化事業団理事。

丸々としたイモが,どっさりとれる
「サトイモの種イモは芽を上向きに植えつけるもの」と思っていませんか。

でも,逆さに植えつけると,あら不思議!
格段に収量がアップします。だれにでも筒単にできて,失敗知らず。
木嶋博士,おすすめの育てワザをご紹介します。

ここがすごい!
  一 収量が増える
  二 孫イモの大きさが揃う
  三 土寄せが不要
  四 病気に強くなる


理論編 ── 芽を下に向けるだけで,育ち方が激変する  まちがえやすい種イモと親イモの関係
親イモができるのは,種イモのほぼ横の位置。地中での深さが変わらないため,
温度も水分も一定に保たれ,よく育ちます。親イモが地表に露出しないので,土寄せは不要で手間もかかりません。

実技編 ── 種イモの向きをよく確認。下向きに植える
ポイント 「サトイモは熱帯地方原産。早く植えつけると低温でイモが傷み,病気になることがあります。遅霜のおそれのない4月下旬を待って植えつけます。逆さ植えは普通植えよりも芽が地上に出るのがやや遅れますが,この時期であれば,十分に生長が追いつきます」

検証編 ── 種収量の違いは一目瞭然!
11月下旬,初霜にあたり,葉が枯れ始めたので急いで収穫。「きれいに違いが出ましたね。子イモが大きく育つと,逆に孫イモ,ひ孫イモは大きくなりません。逆さ植えはイモの大きさがほぼそろい,使い勝手もよさそうです。養分もそれぞれのイモにしっかりと行き渡っているので,食べるとおいしいですよ」

裏ワザ2
種ショウガを小分けすると収量が増える。

種ショウガは,大きな固まりで売られています。
植えつける際は,大きいままのほうが,よく育つように思うかもしれませんが,けっしてそんなことはありません。

種ショウガは50㌘くらいになるように,かならず手で折って割るようにします。手で折るのは,内部を走る導管を傷つけず,自然な場所で分割するため。ナイフなどで切ると,かえって不自然な場所で導管が切れ,傷口から腐ることがあります。

50㌘ほどの大きさであれば,芽は3~4つ程度ついています。

分割することで生育が活性化され,芽がよく伸び,十分な大きさのショウガに育ちます。
大きな種ショウガを植えつけるよりも,細かく分けて植えつけるほうが,収量も増えます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 やった!!  11匹目のモグラ・捕獲。
  宿敵の捕獲は、やっぱり気分がいい。
  ・・・という今日の嬉しいハプニングなので、サトイモの面白い作り方の投稿は明日に延期して、急遽、モグラ捕獲の記録にする。 

 10日ほど前から、パートナーが庭の中やキウイの畑、畑のハウスの方にモグラのあと(「土盛り」)ができていると話していた。庭木が枯れるかも、と嘆いていた。
 ・・・いつまでもほっとくわけにはいかないので、トラップを3つセット。 
 トラップをセットしたのは一昨日土曜日の昼。

 今日、土からトラップを抜き出してみたときの様子からして、セットして一晩のうちである「昨日朝まで」にかかっていたのは間違いない。
 が、昨日は総雨量40ミリの雨だったので、現認したのは今日の午前になった。
 だから、公式記録は「セットして2日目」ということにしておく。

 モグラのサイズは、特大の手前の「大」というところ。
 モグラは、百姓には敵で、法令でも「農業者の捕獲」は認められている。
 キウイの株もとに土葬にしておいた。

 なお、昨日3月21日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,640 訪問者数1,149」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

 ●セットしたのは、畑のハウスの南のみんなが歩く通路。
 かつ、アスファルト舗装の市道の横から50cmほどの位置。
 赤四角のところにそれぞれセットした。

 右側にかかっている
 (左の石垣は隣家)

私が使っているトラップはこんな方式


●今日、確認に行ってみると
ハンドル部が左右の矢印のとおり、開いている。

白抜きの上矢印のとおり、ピンが地上に出ているから、
モグラが地下を通ったとき、
罠のプレートが押し上げられてバネが作動したということ。

 縮小しておくけど、成果が映っている


 ●ご遺体はキウイの株もとに埋めておいた。








コメント ( 2 ) | Trackback ( )




 今日は、2月に注文しておいた「短形自然薯」のウイルスフリーの種芋を種苗店に取りに行ってきた。
 3月初めには届いていると連絡はあったけれど急ぐ必要はないので。
 自然薯の植え付け適期は桜の花の咲くころ、といわれさる。特に今年は、急がなくてもよいし、貯蔵中に芽出が進むぐらいでいいと思っている。理由は、4年ほど前から「マルチ栽培」していないので、「マルチからの出芽した芽の発掘」作業が不要、つまり「芽が伸びた種芋を植え付けてもよいから。その方が後が早いことは過去に経験済み。
 
●-1 里芋栽培
 ところで、うちの里芋栽培の方法は次。
 「ただ、植えっぱなし」で終了も多い栽培ができてきた「里イモの栽培」の今年の課題は、「種芋に前年の親芋を使う」こと。その場合に、今のうちのやり方では、「植穴の大きさが10センチほど」しかないから、種芋のサイズをどうするかということ。

●-2 頭で考えたポイントは3つ。
 「種芋に前年の親芋を使う」 「逆さ植えにする」 「切イモにする」
 ネットで見ると、この3つの課題のうち「2つ」を同時に行う論文や菜園の実地のリポートはあった。
 しかし、見た限りでは、「3つを同時」に、という報告は見当たらなかった。
 ともかく驚いたのは、農試や大学などの専門家がこれらの方向で調査し報告していること。十分に満足、納得できるデータがいくつもあった。

●-3 そのための実績
◎「種芋に前年の親芋を使う」 ということについては、昨年、10株で試みた。終了につき特に差を感じなかった。しいて言えば、現在の防草シートを用いた栽培では、一本しか芽が出る余地がないから芽欠きはほとんど必要なかったが、親芋は近い部分がらいつも出るので、何回か芽欠きをしたことぐらい。

◎「逆さ植えにする」ということについては、一昨年、昨年、と一部で試みたが、特に違和感はなかった。

◎「切イモにする」ということについては、経験がない。しいて記憶をたどれば、前年の親芋を畑でトラクターで切り刻んでも芽が出てくるということは、通常に理解していることだった。

●-4 ⇒今日、いろいろな報告を見たうえでイメージした今年の方針の基調は次
 ◎親芋の頭(前年の軸部分)をカットし、
 ◎縦に8分割程度、
 ◎切り口は石灰か灰をつけて乾かしてから
 ◎芽出しし
 ◎逆さに植える(芽を下にする)

●-5 上記の根拠として良さそうなデータ。
 今日は、基礎データとなる報告などを確認しておく。
 あと、私にとっては「メからウロコ」ともいうべき、わかりやすく、かつ端的に説明していた2件の報告については、明日に載せよう。

★種芋個体の大きさの影響が大で種芋個体の大きい方が多収であった。安全な分割程度は親芋で1/8(栃木農試)
★垂直分割区が水平分割区に比べて副芽の成長が促進された。(鹿児島農試)
★分割した種いもを催芽後40~60日育苗し、8~14cmの深さに定植することによって、収量は慣行の栽培法と同程度となる(富山農試)
★親イモ区と孫イモ区の6年間の収量調査の結果からも差異は認められないことから,親イモを種イモとして十分利用できる。(岡山大学大学院)

 今日のブログ後半にリンク・抜粋しておくけど、出典と私にピンときたポイントのメモは次。
①●サトイモの親芋副芽の利用による大量増殖 第1報/鹿児島農試 2008年
・・・・親芋を切断することで、副芽が伸長する。
切断方向は、垂直分割区が水平分割区に比べて、長さ4ミリ以下の副芽が少なく、逆に5~19ミリの副芽が多くなり、副芽の成長が促進された。

②●さといもの種芋分割による増殖法について/栃木農試 
  芋重も芋数と同様に無催芽区がやや多く,芋の種類では親芋区より,子・孫芋区がやや多収の傾向を示したが,種芋個体の大きさの影響が大で種芋個体の大きい方が多収であった。
株の萌芽率や目漂とする1芋重を考慮すると安全な分割程度は親芋で1/8,子・孫芋で1/4であると考えられた。

③●サトイモの種いも分割育苗法及び栽培方法/富山県農業技術センター 研究期間 1997~1998
分割した種いもを催芽後40~60日育苗し、8~14cmの深さに定植することによって、収量は慣行の栽培法と同程度となる。種いもの必要量は1/6程度である。
催芽の前にいも片を殺菌剤に浸漬または粉衣し、乾燥させると出芽率が向上し、腐敗率が低下する(図1)。

④●サトイモ用移植機が利用できるサトイモセル成型苗の育苗方法と栽培管理法 研究期間 平成11~15年度/新潟県 農業総合研究所
成果の内容・特徴/種イモには、子イモ・孫イモや極小イモ(20g以下の孫・ひ孫)が使用可能で、慣行の約4倍量の種イモ数を確保できる。

⑤●サトイモにおける親イモの種イモへの活用/岡山大学大学院自然科学研究科 2000年ごろ
親イモを種イモとするT区と,対照として孫イモを種イモとするC区で、6年間の収量調査の結果からもC区とT区の差異は認められないことから,親イモを種イとして十分利用できると思われる。

 なお、昨日3月20日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,404 訪問者数1,125」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●サトイモの親芋副芽の利用による大量増殖 第1報
 鹿児島農試 2008年
・・・・親芋を切断することで、長さ5ミリ以上の副芽の割合が多くなり、副芽が伸長することが認められた。
切断方向の違いでは、垂直分割区が水平分割区に比べて、長さ4ミリ以下の副芽が少なく、逆に5~19ミリの副芽が多くなり、副芽の成長が促進された。これは・・・

●さといもの種芋分割による増殖法について
    栃木農試 
1.試験のねらい
 サトイモの優良品種,系統の増殖と従来廃棄していた親芋の有効利用をはかるため,種芋の種類と分割程度及び催芽処理が生育・収量・増殖率に及ぼす影響を検討した。

2.試験方法
  品種は女早生を用い,種芋の種類は親芋(1609),子芋,孫芋(809)とし・分割程度は無分割,1■2,1/4,1/8,1■16(親芋のみ)を設け,催芽の有無を組合せて試験を行った。
種芋の植付時期は,無催芽区が3月3工目,催芽区が5月ユ5日℃畝幅100㎝,株 間40㎝の1条植えとした。施肥量は3要素ともa当たリ成分量で2κg施用し走。マルチ(透 明ポリ)は両区とも3月31目に畝幅70㎝に行い,培土は6月25目のマルチ除去直後に行い,収穫は11月13目に行った。試験規模は1区10株2区制とした。

3.試験結果及び考察
  萌芽期は,催芽区がやや早く,芋の種類では親芋,子芋区がやや早く,孫芋区はやや遅れた。
萌芽株率は、無分割区が100%と高かったが,分割片が小さくなるに従い低くなリ,親芋の 1■工6,子,孫芋の1■8分割区は30%以下であった。
 生育は,催芽区がやや良く、芋の種類では差が少なかったカ、種芋個体(分割片)が小さくなるに従い,草丈が低く,葉の大きさも小さくなった。
  芋数は,無催芽区がやや多かったが,芋の種類では差が少なく,種芋個体の大きさの影響が 大きく,種芋個体の大きい区が芋数は多かった。
  芋重も芋数と同様に無催芽区がやや多く,芋の種類では親芋区より,子・孫芋区がやや多収の傾向を示したが,種芋個体の大きさの影響が大で種芋個体の大きい方が多収であった。
  芋の増殖率は,無催芽区がやや高く,芋の種類では孫芋区がやや高い傾向を示した。種芋個 体の大きさでは親・子・孫芋区とも1■8分割区が高かった。

4.成果の要約
  種芋の分割による増殖は,種芋個体の大きさを小さくすることによリ高まるが,株の萌芽率や目漂とする1芋重を考慮すると安全な分割程度は親芋で1■8,子・孫芋で1■4であると考えられた。なお,種芋個体の大きさを209以下の小片とする場合は催芽後植え付けが望ましい。 

下記が面白い報告だが、育成期感が40日から60日長いことを考慮すると、私の場合の実地としては、切イモに薬剤を使わない、腐敗率が高いという(図-1)から、適応は困難かとみた。

●サトイモの種いも分割育苗法及び栽培方法/富山県農業技術センター 研究期間 1997~1998
      農林水産研究に関する国内の論文・情報が探せるデータベース(アグリナレッジ)
タイトル サトイモの種いも分割育苗法及び栽培方法
要約 サトイモの種いもを数個に分割し、育苗、栽培する方法である。分割した種いもを催芽後40~60日育苗し、8~14cmの深さに定植することによって、収量は慣行の栽培法と同程度となる。種いもの必要量は1/6程度である。
・・・・
サトイモ栽培を新規に始める場合や気象条件によって貯蔵中の種いもが腐敗した場合に、定植用の種いもの確保は大変困難である。サトイモは1つの種いもから1株を養成するのが一般的であるが、1つの種いもには数個の側芽及び伏芽が存在しており、それらを利用すれば、種いもの必要量は少なくて済む。そこで、側芽及び伏芽を利用し種いもを数個に分割する場合の育苗、栽培方法を検討する。

成果の内容・特徴 /種いも分割育苗の手順は次のとおりである。
育苗にはペーパーポット(4.7cm×4.7cm×5cm、72穴/冊)を用いると良い。種いもを5cmに切り揃え、1片が10~15gになるよう頂芽を中心に4~8個に縦割する。分割したいもをペーパーポットに植え付ける前に催芽を行った方が植え付け後の出芽率、生育が良く、苗のばらつきも小さい(表1)。
催芽の前にいも片を殺菌剤に浸漬または粉衣し、乾燥させると出芽率が向上し、腐敗率が低下する(図1)。催芽したいも片を育苗床土を詰めたペーパーポットに植え付ける。切り口は下に向けて植え付け、いもが露出しないように覆土する。植え付け後は25~30℃に加温する。育苗期間は品種「大和」で40~50日、「石川早生」で、50~60日である。定植予定日からさかのぼって育苗を開始する。

全期間マルチ栽培を前提とした場合、ポット上面から畦面までの定植深さが8~14cmで最も収量が多く、規格外いもの発生率も少ない(図2、図3)。定植は最大葉柄長8~14cmの苗を葉身が埋まらない程度に深く植えるか、14cm以上の苗を8~14cmの深さに植え付ける。8cm以上の苗であれば定植後の欠株は見られない。
収量は慣行栽培と同程度得られる(表2)。
種いもの必要量は慣行栽培の1/6程度である(表3)。

成果の活用面・留意点 /種いもを分割する際に、病気及び腐敗の見られるものは使用しない。
育苗中に1株から2つ以上出芽している場合には、1本にして定植する。
慣行栽培では使わない小さい種いもでもこの育苗、栽培方法により使用できる。
定植後の草丈は慣行栽培に比べ低く推移する。・・・(以下、略)・・・

●サトイモ用移植機が利用できるサトイモセル成型苗の育苗方法と栽培管理法 研究期間 平成11~15年度
      新潟県 農業総合研究所 園芸研究センター 栽培・施設科 
成果の内容・特徴/種イモには、子イモ・孫イモや極小イモ(20g以下の孫・ひ孫)が使用可能で、慣行の約4倍量の種イモ数を確保できる(表2)。
育苗経費は、購入種イモを使用した場合に削減効果が大きく、セル成型苗育苗では、慣行育苗に比べ10a当たり約8万円(60%程度)削減できる。ただし、育苗にかかる時間 は10a当たり7時間増加する(表4)。
育苗方法
セルトレイは、タバコ移植機用セルトレイ(72穴:42mm角、深さ45mm)を使用する。育苗培土は、市販の野菜育苗用培土に微粒の被覆燐硝安カリ40日タイプ又は70日タイプを育苗培土1リットル当り窒素成分で250mg(肥料現物で約1.8g)を混和したものを使用する。育苗手順は、図1に従って行う。
本育苗方法では、①頂芽部分を切除後、珪酸塩白土で種イモ全体を粉衣し、②脇芽発生・分割後のイモ片は、種イモ消毒を行う。
育苗日数は、出芽後のハウス内での育苗を加温ハウス温床上で行う場合で40日程度、無加温ハウス内冷床で行う場合で、50~60日要する。
定植方法および定植後の管理
セル成型苗は、サトイモ用移植機で支障なく定植できる(表3)。
植付け深さは、約17cm(・・・(以下、略)・・・

●サトイモにおける親イモの種イモへの活用
    岡山大学大学院自然科学研究科 農学部附属山陽圏フィールド科学センター 2000年ごろ
 ・・・(略)・・・考察
親イモを分割して植え付けを行なったが,分割に要する労力的な問題はない。
発芽率が良好であった一因として,石灰に粉衣することで親イモの腐敗を抑えたものと思われる。親イモを種イモとして使用できれば従来の種イモの孫イモ1200個分を販売に回すことができ,約3万円の増収となる。
6年間の収量調査の結果からもC区とT区の差異は認められないことから,親イモを種イとして十分利用できると思われる。
また2003年から設定した子頭イモを種イモとするK区における収量調査結果からもこれら3区の間には差異は認められなかった。

このとから子頭イモもまた種イモとして十分利用できることが明らかになった。
以上のように,サトイモにおける親イモおよび子頭イモの種イモへの活用は増収対策とコスト削減の点から極めて有効と思われ,今後の運営に活用したい。

2004年は親イモを種イモとして栽培面積の3割を,2005年は親イモと子頭イモを種イモとして5割使用している。
参考文献
山奥 隆・酒井冨美子(2005)クロッピングシステム部門耕種概要,岡山大学農学部センター報告,27, 29_41.
2018-04-20


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今日は、一日、外で作業。身体を使う仕事は気持ちがいい。
 ともかく、最近の暖かさは「もう4月」という雰囲気。

 庭の花木や草本の花もいつもよりずっと早く咲き始める。 
 モクレン系はその典型。記憶する限り、一番早く咲いた。
 その記録的な早さを記録しておく。
 (データはパートナーにもらう)
 今日は白花のハクモクレンとシデコブシ。

 スイセンも元気がいい。
 大杯の水仙、ラッパ水仙。ミニ水仙「ティタティタ」。房咲き水仙
 それとムラサキハナナにクリスマスローズ。

 なお、昨日3月19日の私のブログへのアクセスは「閲覧数1,977 訪問者数966」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

ハクモクレンの花

 午前中は半開きで、午後は花がもっと開いた。




西の山すそ、ミツバチの巣箱のあたりには、
 モクレンより少し早くシデコブシが咲いている。

真っ白な雪をかぶったようなシデコブシ。



近よって見ると、一つずつの花もとてもきれい。


●大杯の水仙。

園芸種の大杯水仙には色んな品種がある。

花弁より真ん中の長くてラッパのような花は、ラッパ水仙。


草丈が20センチほどのミニ水仙「ティタティタ」。
水仙の中でいちばん先に咲く。
花は小さいが鮮黄色のラッパスイセンが、
群生して咲くのでにぎやか。


ボリュームのある房咲き水仙。
1つの花茎に数個の花が房咲きに咲く。


●ムラサキハナナも咲きはじめる。

クリスマスローズはいまが花盛り。

日に日に、咲く花が増えていくこの季節
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今日は、「ゾーフィゴ」治療のことの続きを確認しておこうと思ったけど、LINEの問題が大変になってきたので、そちらにする。

 つい先日「ヤフーとLINEが経営統合」と発表された。どんどん「ひとつ」に拡大・統合するというのが時代の流れ。
 そんなことを思っていたら、LINEの大失態が明らかに。
 利用者が多い、というよりほとんど使っている、国内で8600万人が利用するLINE、二〇一八年夏ごろからアクセスということで、看過できないから、情報を集めておいた。
 もとは中国の高度な技術力に頼ったから。ほかにもいっぱい出てきそう。

★LINE 公式WEB / ユーザーの個人情報に関する一部報道について/LINE 2021.03.17
●LINE、個人情報管理に説明不備。中国子会社のアクセス問題/impress.watch 2021年3月17日
●LINE個人情報保護に不備 委託先の中国 一時閲覧可/中日 2021年3月17日

●個人情報保護、国際展開の課題に 利用者の不安拭えず―LINE/時事 2021年03月17日
●自治体、対応追われる LINE個人情報問題受け/時事 2021年03月18日
●LINE利用停止へ 自治体の状況調査も―総務省/時事 2021年03月19日13時16分
●LINEでの行政サービス停止 総務省/NHK 2021年3月19日 19時02分

 なお、昨日3月18日の私のブログへのアクセスは「閲覧数3,928 訪問者数1,116」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

★LINE 公式WEB / ユーザーの個人情報に関する一部報道について
      LINE 2021.03.17
本日の一部報道において、LINE株式会社(以下、LINE)が提供するコミュニケーションアプリ「LINE」の国内ユーザーの日本国外での個人情報の取り扱いに関する報道がありました。

「LINE」に対して外部からの不正アクセスや情報漏えいが発生したということはございません。また、ユーザーの皆さまの「LINE」でのトークテキストやプライバシー性の高い個人情報(名前・電話番号・メールアドレス・LINE ID・トークテキストなど、それひとつでユーザー個人を特定できるもの、または金銭的被害が発生する可能性があるもの)は、原則として日本国内のサーバーで安全に管理しております。

しかしながら、「LINE」の日本国内ユーザーの一部の個人情報に関して、LINEのグローバル拠点から日々の開発・運営業務上の必要性からアクセスを行っていることについて、ユーザーの皆さまへのご説明が十分でなかった点について、ご不安やご心配をおかけすることになり、誠に申し訳ございません。報道で言及された日本国外での個人情報の扱いについてご説明いたします。
・・・(以下、略)・・・

●LINE、個人情報管理に説明不備。中国子会社のアクセス問題
      impress.watch 2021年3月17日 16:58 臼田勤哉
LINEは17日、中国の同社グループ会社などから利用者の個人情報にアクセスできる状態になっていた問題について、その状況や対応について発表した。

LINEアプリに対し、外部からの不正アクセスや情報漏えいが発生したわけではないが、「日本国内ユーザーの一部の個人情報に関して、LINEのグローバル拠点からアクセスを行なっていることについて、ユーザーへの説明が十分でなかった」としている。

17日の朝日新聞等の「個人情報管理に不備」との報道を受け、現状と対応について説明したもの。

LINEのデータは、世界複数カ所のデータセンターで管理されており、「トーク」のテキストや会員登録情報などのプライバシー性の高い個人情報は、日本国内のサーバーで管理されている。また、画像や動画などのデータは、韓国のデータセンターで管理されている。

今回の問題は、中国大連の子会社LINE Digital Technology (Shanghai) Limitedにおける開発業務のアクセス権限についてのもの。大連の子会社については、開発業務で必要なため一部データへのアクセスが許可されていたが、以下のアクセス権限を削除した。

LINEの捜査機関対応業務従事者用CMSの開発
名前・電話番号・メールアドレス・LINE ID・トークテキスト
LINEのモニタリング業務従事者用CMSの開発
通報によりモニタリング対象となったトークのテキスト・画像・動画・ファイル、通報または公開によりモニタリング対象となったLINE公式アカウントとタイムラインの投稿
問い合わせフォームの開発
名前・電話番号・メールアドレス
アバター機能、LINEアプリ内のOCR機能の開発
同機能の利用において明示的に当社のデータ活用について、同意された顔写真
Keep機能の開発
ユーザーが同機能を利用して保存したテキスト・画像・動画・ファイル

●LINE個人情報保護に不備 委託先の中国 一時閲覧可
     中日 2021年3月17日
 LINE(ライン)の利用者の個人情報が、中国の関連会社の技術者から閲覧可能な状態になっていたことが分かった。同社が利用者に開示しているデータの取り扱い方法に関する指針では、海外からのアクセスについて十分に説明していなかった。対応に問題があったとして政府の個人情報保護委員会に報告した。近く外部の有識者らでつくる第三者委員会を設置し、経緯や実態を調査する。

 閲覧できた情報には名前や電話番号、メールアドレスのほか、利用者が不適切だとしてLINEに通報した会話内容が含まれていた。通常の会話は暗号化されており、読めないという。閲覧可能な状態は既に解消したとしている。

 個人情報保護委員会の福浦裕介事務局長は十七日の衆院内閣委員会で、外国の第三者への個人データ提供時の本人同意の有無や、委託先を適切に監督できているかといった点を中心に調査を進めると明らかにした。

 LINEによると、二〇一八年夏ごろから、人工知能(AI)開発の委託先である中国の関連会社の技術者四人が、開発過程で日本国内のサーバーにアクセスし、情報を閲覧できる状態だった。四人はサーバーに少なくとも三十二回アクセスしていたことが確認された...

●個人情報保護、国際展開の課題に 利用者の不安拭えず―LINE
     時事 2021年03月17日
 対話アプリのLINEは17日、利用者の個人情報が、システム開発を担う中国の子会社から閲覧可能な状態になっていたと発表した。中国の高度な技術力に頼った形だが、同国の個人情報管理体制には懸念が付きまとうだけに、利用者の不安は拭えない。国内情報インフラの性格を強めるLINEにとって、国際的なIT企業を目指す上で個人情報保護の徹底が重い課題となる。

 LINEによると、同社の子会社「LINEデジタルテクノロジー上海」の中国拠点で、技術者4人が2018年8月から今年2月まで国内のサーバーにある利用者名やIDなどの個人情報にアクセスできる状態だった。LINEは利用者に対する説明が不十分だったとして「不安や心配をおかけし誠に申し訳ない」と陳謝。不適切なアクセスは把握していないとしている。
 「中国は既に人工知能(AI)開発などで日本を圧倒している」(ベンチャー投資ファンド首脳)。AIを軸にアジア展開を急ぐLINEが中国の専門人材や企業と連携するのは合理的とされる。

 ただ、政府が民間企業に情報提供を指示できる政治体制の中国への情報移転には懸念が高まっている。個人情報保護法は、海外への個人情報移転で利用者の同意を得るよう規定。今回の事例では、情報は移転していないものの、中国子会社の技術者に個人情報の閲覧権を与えていた。

 国内で8600万人が利用するLINEは、自治体の給付金申請に使われるなど、有力な情報インフラの一角になっている。利用者を守るには、データ管理や活用の範囲を明確に説明することが求められる。LINEは17日、引き続き海外拠点での開発に力を入れるとした上で、「各国の法制度などの環境変化に合わせて、先回りした対応や情報開示を実施する」と表明した。

●自治体、対応追われる LINE個人情報問題受け
   時事 2021年03月18日
 対話アプリLINEの個人情報保護に不備があり、利用者情報が中国の委託企業で閲覧できる状態になっていた。自治体は住民へのサービスや情報提供でLINEを多く活用しており、情報確認などに追われている。

 千葉県市川市は17日、LINEを利用した行政サービスの受け付けを一部停止したと発表。市は6種類の申請をLINEで受け付けており、うち住民票や駐輪場使用許可など3種類を停止した。いずれも本人確認で運転免許証など顔写真付きの証明書の画像を市のLINEアカウントに送信する必要があった。
 村越祐民市長は「市の住民情報に直接アクセスすることはできないとのことだが、安全性が担保されるまでは措置を継続する」などとするコメントを発表した。

 新型コロナウイルスのワクチン接種予約をLINEで受け付ける予定の自治体も多い。その一つである神奈川県寒川町の担当者は「真相が分からず、改善策も確実か分からない。安全性が確認されるまで利用できない」として、今後の予約受け付けをウェブとコールセンターに絞る方針だ。

 和歌山市もLINEによる接種予約を検討しており、尾花正啓市長は18日の記者会見で「非常に深刻な事態だ。対策を講じてくれないとLINEは利用できない」と述べた。

 福岡市は18日、市がLINEを活用して市民に提供しているサービスについて、市民が入力する個人情報やトークの内容などは中国からアクセスできる状況にはなかったと発表した。LINEから確認した。安心してサービスを利用してもらうため、市は「引き続き、同社と個人情報を取り扱う受託事業者で適正な個人情報の取り扱いがなされるよう努める」としている。

 三重県教育委員会は2018年からLINEのトーク機能を使い、中高生のいじめ相談などを行っている。現在LINEや委託業者に照会中だが、担当者は「現時点では問題なく運用している」と話す。

●LINE利用停止へ 自治体の状況調査も―総務省
   時事 2021年03月19日13時16分
 武田良太総務相は19日の閣議後記者会見で、対話アプリLINEの個人情報保護に不備があった問題を受け、行政情報の発信でLINEの使用を停止する方針を明らかにした。職員に対しても「LINEをはじめとした外部サービスの利用に際しては、業務上の情報を取り扱わないよう求めており、再度注意喚起を行った」という。

 総務省は現時点で、採用活動や意見募集、問い合わせの対応でLINEを利用しており、武田氏は「いずれも運用を停止する予定だ」と述べた。
 また、総務省は全国の自治体に対し、26日までにLINEの利用状況を報告するよう求める通知を18日付で出した。住民の利便性向上や業務効率化のため、LINEを通じて各種申請の受け付けや情報提供をしている自治体がある。具体的には、保育所の入所申請や粗大ごみ収集の申し込みなどで活用している事例があるという。

●LINEでの行政サービス停止 総務省
       NHK 2021年3月19日 19時02分
通信アプリのLINEが利用者の個人情報を業務委託先の中国の会社がアクセスできる状態にしていた問題で、武田総務大臣は事実関係の把握を急ぐとともに総務省がLINEを通じて提供している行政サービスの運用を停止する考えを示しました。

LINEをめぐっては、システムの管理を委託している中国の会社が日本国内のサーバーに保管されている利用者の名前や電話番号といった個人情報にアクセスできる状態になっていたことが明らかになっています。

これについて、武田総務大臣は19日午前記者団に対し「ユーザーが安心してサービスを利用できる環境を確保する観点から適正な事業運営が必要だ。関係省庁と連携し、事実関係を把握して適切な措置を講じていきたい」と述べました。

また、武田大臣は総務省が現在、LINEを通じて提供している意見募集や問い合わせの対応などの行政サービスの運用を停止する考えを示しました。

さらに、保育所の入所申請や粗大ゴミの収集の受け付けなど行政サービスにLINEを活用しているすべての自治体に対し、3月26日までにLINEの利用状況を報告するよう依頼したことを明らかにしました。

加藤官房長官 「各省庁のLINE利用状況を確認中」
加藤官房長官は閣議のあとの記者会見で「政府ではLINEを含め民間企業が不特定多数の利用者向けにインターネット上で提供するサービスを利用する際には、機密情報は取り扱わないということで運用している。この基準に沿って各省庁で対応していると認識しているが現在、内閣官房を含め各省庁におけるLINEの利用状況を改めて確認している」と述べました。

そのうえで「内閣官房では個人情報などの管理上の懸念が払拭されるまでは利用を停止するなどの対応を予定している」と述べました。

平井デジタル相 「国民の関心非常に高い 迅速に対応を」
平井デジタル改革担当大臣は記者団に対し「外国の第三者への個人データの提供などを含め個人情報保護委員会が事実関係の詳細についてLINE社側に説明を求めている。国民の関心も非常に高いので迅速に対応してもらいたい」と述べました。

また、記者団からLINEを使用しているかどうか問われたのに対し「個人では使っているが大臣としては使っていない。個人での使用はとりあえずやめない。不都合な事象が起きていることは確認していない」と述べました。

大阪市もLINE使った行政サービス停止
大阪市は情報管理に懸念があるとして安全性が確認されるまで、LINEを使った行政サービスの提供を停止することを決めました。

停止されるのはLINEのサービスを活用した市民向けの情報発信のほか、個人情報を取り扱ういじめの相談受け付けや公共料金の支払いなどだということです。

大阪市の松井市長は記者団に対し「保護されるべき情報が外に出るようなことになれば人権侵害にもなりうる問題だ。運用の見直しを検討するよう指示した」と述べました。

大阪府もサービス提供停止
大阪府も個人情報を取り扱う相談事業や施設の予約などLINEを使ったサービスの提供を停止することを決めました。

三重県鈴鹿市 ワクチン接種予約見合わせ
三重県鈴鹿市は新型コロナウイルスのワクチン接種の予約をLINEでも行えるよう準備していましたが、見合わせることにしたということです。

また三重県も就職氷河期世代の就職に関する相談窓口のLINEアカウントを一時的に停止しました。個人情報を扱い、データがLINE側のサーバーに残るためとしています。

自民党「看過できない」徹底調査求める
通信アプリのLINEが利用者の個人情報に業務委託先の中国の会社がアクセスできる状態にしていた問題で、自民党の会合では「看過できない問題だ」として、政府に徹底した調査を求める意見が相次ぎました。

この問題で自民党は19日、総務部会などの合同会議を開き、LINEの幹部らから事実関係の聞き取りを行いました。

この中でLINE側は「利用者に不安や心配をおかけし誠に申し訳ない」と陳謝したうえで、業務委託先の中国の会社から日本国内の利用者の個人情報などへのアクセスを遮断する措置を取ったことを報告しました。

また、韓国のデータセンターで管理している画像や動画の一部についても、ことし6月までに日本国内へ移転することなどを説明しました。

これに対し出席した議員からは「看過できない問題で、政府は情報が悪用されたケースがないのか調査を徹底すべきだ」という意見が相次ぎました。

そして、政府の個人情報保護委員会が事実関係の確認などを進めていることを踏まえ、党としても必要な対応を検討していくことになりました。

国民民主党「ゆゆしき問題」公務のやりとりいったん停止
通信アプリのLINEが、利用者の個人情報に業務委託先の中国の会社がアクセスできる状態にしていた問題で、国民民主党は、党の活動に関するやりとりでLINEを使うのをいったん停止することになりました。

国民民主党の榛葉幹事長は、記者会見で「ゆゆしき問題だ。会社側には、情報セキュリティの確保を万全にするとともに、過去に個人情報の流出がなかったのか明確にしてもらいたい」と述べました。

その上で「LINEが便利なのは事実で、党でも政策勉強会の日程などの連絡で使っていたが、公務に関わるやりとりでの利用は、いったん停止することにした」と述べました。

今回の問題をめぐっては、立憲民主党も、国会対策委員会の幹部間のやりとりでLINEを利用するのを、当面、控えることを決めています。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




 昨日は、骨転移治療として効果的とされている「ゾーフィゴ」という放射性物質を注射する方法のことを書いた。
 私も1月、2月と4週間おきに注射した。実際の注射は1分ほど。あっさりしたもの。

 そのあと、「一週間ほど」は注意することが明らかにされている。メーカーのバイエルの「ゾーフィゴについて」などの説明を今日のブログの後半に転記しておく。
 ●ミニ知識〈アルファ線の特徴・アルファ線の透過力(とうかりょく)〉
 /4週間に1回ごとの注射を、通常6回受ける。最大6回の注射を受けたら治療は終了。
 /ゾーフィゴ®静注の注射後1週間(各注射後の最初の1週間)は注意を守る。

 ・・・ということで、注射後のしばらくは身体に放射性物質が残っていくわけだから、私はトイレは2回流す、とかは注意している。

 それと、作用と効果についての解説が、慶應義塾大学医学部泌尿器科学教室講師の監修ででている(2018年1月)。
  ★≪●前立腺がんに多い骨転移。骨修飾薬や骨転移治療薬を適切に使って骨折を防ぐことが大切/取材・文:平出浩≫ (後掲)には次のようにある。 
  ≪ラジウム223はアルファ線を放出する放射性物質を含み、カルシウムに似た性質があるため、代謝が活発になっているがんの骨転移巣に多く運ばれる。ラジウム223が放出するアルファ線によって骨に転移したがん細胞のDNAを切断し、がん細胞を死滅させる≫ 

 ≪① 骨転移の数が6個未満と少ない場合では、ラジウム223の生命予後を延ばすという意味の効果は必ずしも認められず、
  ② 骨転移が6個から20個を少し超えるくらいの場合に効果が出ている。
  ③ 20数個以上と多くの骨転移がある場合にも、ラジウム223はあまり効果が認められていない。
  つまり、骨転移の数があまり少なくても多くても、ラジウム223の効果は期待できず、適切なタイミングを見極めるのが難しい薬≫

 ・・・ということは、骨転移が多数ある私は、③に該当するのか・・・と考えるしかないのかなぁ・・・と思いつつ、ま、できることはやる、その姿勢で臨んでいる。

 なお、昨日3月17日の私のブログへのアクセスは「閲覧数3,892 訪問者数930」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●前立腺がんに多い骨転移。活動的に長生きするためには骨修飾薬や骨転移治療薬を適切に使って骨折を防ぐことが大切
     監修:慶應義塾大学医学部泌尿器科学教室講師 小坂威雄先生 2018.1 取材・文:平出浩 
・・・(略)・・・
ラジウム223では、骨転移巣の治療とともに生存期間の延長にも期待
 ラジウム223は放射性の医薬品です。骨転移の治療薬として初めて生命予後を改善した、つまり、全生存期間を延ばした効果が報告されており、2016年に国内でも保険承認されました。

 放射線療法が外部から放射線を照射するのに対し、放射性医薬品はアルファ線などの放射線を放出する核種を体内に投与し、体の内部からがん病変に放射線を照射します。ラジウム223はアルファ線を放出する放射性物質を含み、カルシウムに似た性質があるため、代謝が活発になっているがんの骨転移巣に多く運ばれます。そして、ラジウム223が放出するアルファ線によって骨に転移したがん細胞のDNAを切断し、がん細胞を死滅させることが期待できます。

アルファ線の透過力は非常に弱く、1枚の紙も通ることができません。放射線が及ぶ距離は100μm未満と短いのも特徴です。このため、標的以外の場所には放射線が及びにくいといえます。投与方法は静脈注射で、1か月に1回、合計6回投与します。
さらなる研究が進むラジウム233の効果的な使用について
前立腺がんの骨転移に対し、ラジウム223は期待のもてる薬剤ですが、いくつか使い方が難しい点があります。

 海外で行われた試験を見ると、 骨転移の数が6個未満と少ない場合では、ラジウム223の生命予後を延ばすという意味の効果は必ずしも認められず、骨転移が6個から20個を少し超えるくらいの場合に効果が出ています。しかし一方、20数個以上と多くの骨転移がある場合にも、ラジウム223はあまり効果が認められていません。つまり、骨転移の数があまり少なくても多くても、ラジウム223の効果は期待できず、適切なタイミングを見極めるのが難しい薬です。 ・・・(以下、略)・・・


●ゾーフィゴについて
    バイエル
骨に転移した去勢抵抗性前立腺がん※に対して抗がん作用を持つ、治療用の放射性医薬品(注射薬)です。

ゾーフィゴ®静注には、アルファ線と呼ばれる放射線を出す「ラジウム-223」という放射性物質が含まれています。
このラジウム-223には、骨の成分であるカルシウムと同じように骨に集まりやすい性質があり、注射で体内に送られると、代謝が活発になっているがんの骨転移巣に多く運ばれます。そして、そこから放出されるアルファ線が、骨に転移したがん細胞の増殖を抑えます。

こうした作用によって、骨転移した去勢抵抗性前立腺がんに対して治療効果が期待できるお薬が、ゾーフィゴ®静注です。

※男性ホルモンの分泌を抑える治療を実施しても症状が悪化する前立腺がんのこと

ミニ知識(1)〈アルファ線の特徴について〉
ゾーフィゴ®静注の治療で要となるアルファ線は、エネルギーが高く、細胞を破壊する力が強いという特徴があります。
しかし、アルファ線の力が届く距離は0.1ミリ未満(体内)と短いことから、正常細胞に影響を及ぼすことは比較的少ないとされています。


アルファ線の透過力(とうかりょく)について〉
放射線の性質の違いを示す尺度の一つに、放射線が物を通過する力(透過力)があります。ゾーフィゴ®静注が放出するアルファ線は、透過力が小さく、薄い紙1枚で完全に遮ることができるのが特徴です。 また、 でも紹介したように、アルファ線が飛べる距離は、体内では0.1ミリ未満と短く、空気中でも数センチ程度しか飛びません。アルファ線は、放射線の影響が及ぶ範囲がたいへん狭いという特徴があります。

●▶4週間に1回ごとの注射を、通常6回受けていただきます。
ゾーフィゴ®静注は、4週間ごとに1回、静脈注射で投与します。
最大6回の注射を受けたら、ゾーフィゴ®静注による治療は終了です。

●ゾーフィゴ®静注の注射後1週間(各注射後の最初の1週間)は注意を守ってください。
       バイエル
静注の注射後に、注意することはありますか?
このお薬から出るアルファ線は、患者さんの体内では0.1ミリ未満の範囲に しか影響を及ぼさないため、ご家族など患者さんと接する方々に放射線の影響はほとんどありません。
ただし、ゾーフィゴ静注を注射後1週間くらいは、アルファ線を出す放射 性物質のラジウム-223が、血液や便などに微量ですが残る可能性があります ので、患者さんとご家族(介護者)の方々は、下記で紹介する注意点を守る ようにしましょう。

ゾーフィゴ®静注の注射後1週間(各注射後の最初の1週間)は注意を守ってください。
患者さんが出血した場合の血液は、トイレットペーパーなどで拭き取り、トイレに流しましょう。
患者さんの尿や便に触れる可能性がある場合や、これらで汚れた衣類などにさわる場合は、ゴム製の使い捨て手袋をつけてから取り扱いましょう。
患者さんの血液などの体液が手や皮膚に触れた場合は、触れた箇所をすぐに石けんでよく洗うようにしましょう。
性行為は控えるようにしましょう。
さらに、このお薬での治療中、および治療終了後6カ月間は、適切な避妊を行ってください。
ゾーフィゴ®静注の注射後から2〜3日間は、患者さんと、子どもさんまたは妊婦さんとの接触は最小限にしましょう。(子どもさんを長時間抱っこするなどは避けましょう)
患者さんが入浴するときは、その日の最後に入るようにしましょう。
入浴後の浴槽は洗剤を使ってブラッシングし、よく洗いましょう。
洗濯物の取扱いに対する注意
ゾーフィゴ®静注の注射後1週間(各注射後の最初の1週間)は注意を守ってください。

患者さんが着用した衣類などの洗濯は、他の人の衣類とは別にして洗いましょう。
患者さんの血液や尿がついたシーツ類や下着類については、本洗いの前に、予洗いして洗い流しておくようにしましょう。
排便・排尿・嘔吐時の注意
ゾーフィゴ®静注の注射後1週間(各注射後の最初の1週間)は注意を守ってください。

便座に腰かけて排尿してください。
トイレの使用後は、トイレの水を2回程度流してください。
便器や床面に尿や便がこぼれてしまったら、トイレットペーパーなどできれいに拭き取り、トイレに流してください。
排尿や排便後は、石けんでよく手を洗ってください。
患者さんの排泄物や嘔吐物などが手や皮膚に触れた場合は、すぐに石けんで洗って十分水洗いをしてください。
オムツ・導尿カテーテルを使っている場合の注意
ゾーフィゴ®静注の注射後1週間(各注射後の最初の1週間)は注意を守ってください。

患者さんのオムツや導尿カテーテル、蓄尿パックを取り扱う場合は、使い捨て手袋を着用してください。 (オムツは、ビニール袋に入れて内容物がもれないように封入し、一般ゴミとして処理してください)
尿失禁がありオムツを使用する患者さんは、ビニール製のシーツを使うとよいでしょう。
導尿カテーテルで使用する尿パック中の尿は、トイレに捨て、水を2回程度流し、処理後は手をよく洗ってください。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 ≪「がん治療」新時代≫というWEBの2017年の報道に、 ≪骨転移前立腺がんに効果が高い新たなRI内用療法 ― 正常組織への影響が少ない初のα線実用化治療に期待 前立腺がん 放射線治療 負担の少ない治療≫ という記事がある。
 
 2017年、つまり「4年前」になされた ≪「がん治療」新時代≫という評価を「新」時代とみるか、今ではもう「古い」とみるか、見解は分かれるかもしれない。
 ただ、治療としての方法や効果が定着しているという意味では、実績として適当な年数の経過、と言えるのではないか。
 それに、何しろ、対象が癌の話だから・・・

 それは、前立腺がんの骨転移に関するゾーフィゴ治療の話。
 日本では2016年に保険適用になった。
 私の前立腺がんは、見つかった時には、すでに「骨転移」が90か所以上あった(昨年2月の岐阜大学での「骨シンチ」の検査結果の報告書)。だから、ずっと関心を持っていた治療法。
 
 このゾーフィゴという放射線治療は、いつ・どのタイミングで実施するのが良いかについては、最近は「より、早期が望ましい」とされている。今年のアメリカの癌治療のマニュアルにもそう書いてあるらしい。
 とはいえ、それが必要な治療であると認識される頃には、がんの骨転移はすでにかなり進んでいる人が多いという、不条理な現実 (患者の65~75%が骨転移を抱える/後掲文献など)。
 ともかく、私は今年の1月から行っている。
 今日は、その治療法の基本線を確認しておく。

●骨転移前立腺がんに効果が高い新たなRI内用療法 ― 正常組織への影響が少ない初のα線実用化治療に期待/ 「がん治療」新時代 2017年11月8日
●身体の中から狙い撃ち!? ― 内用療法(核医学治療)について ―内用療法(核医学治療)とは?/横浜栄共済病院放射線科:ラジオロジー アットホーム 2019年7月8日
●前立腺がんの骨転移 治療の選択肢が拡大/時事メディカル 2019/02/11
●RI内用療法 放射性ラジウム223 /ウィキペディア

 なお、昨日3月16日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,247 訪問者数1,106」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●骨転移前立腺がんに効果が高い新たなRI内用療法 ― 正常組織への影響が少ない初のα線実用化治療に期待
        「がん治療」新時代 2017年11月8日 大西正夫(おおにし・まさお)医事ジャーナリスト
前立腺がん 放射線治療 負担の少ない治療
2013年、欧州と米国で、放射性同位元素(ラジオアイソトープ・RI)のRa-223(塩化ラジウム)が、骨転移のある去勢抵抗性前立腺がん(男性ホルモンの分泌を抑える治療を行なっているにも関わらず悪化する前立腺がん)の治療薬として承認された。骨転移にまで進行した前立腺がんの患者さんの生存期間を延ばし、QOLを高める注射薬だ。

高エネルギーのα線でがん細胞をたたくが、副作用は少ない治療
開発した独バイエル社は、「ゾーフィゴⓇ」の商品名でこの治療薬の発売を開始。米国での2014年度の販売額は2億ドル(当時で約250億円)を超え、市場規模が大きくない放射性薬剤としては、初のブロックバスター薬剤となった。

ブロックバスターとは、まったく新しい市場の開拓と莫大な売り上げで、開発費を上回る利益を生み出す画期的新薬の代名詞として知られる。日本では16年3月に承認され、6月に保険適用となった。患者さん向けのサイトからアクセスできる医療機関が、全国で288カ所(2018年6月末時点)に増えているという。

国内のRI 内用療法の種類
※1:RI内用療法 注射や経口剤で体内に入れた放射性同位元素(RI)が、β線、α線を放出してがん細胞を死滅させる放射線治療の一分野。
※2:去勢抵抗性前立腺がん がん細胞の増殖作用がある男性ホルモン分泌を抑えるホルモン療法を続けているうちに効かなくなり、去勢状態なのに病状が進行患者の9割が骨転移を抱える。

表は、国内のRI内用療法に用いる放射性核種(種類)と、その放出線種を示す。Ra-223は、骨への転移で骨代謝が活発な部分に取り込まれてα線を放出するが、がん細胞のDNAの一重鎖しか切断できないβ線に対し、DNAの二重鎖を断ち切ることで、がん細胞を修復不能の状態にする。α線のエネルギーが400倍も高いためだ。

また、放出される放射線の飛距離を比較した場合、Sr-89のβ線が2.4ミリであるのに対し、Ra-223のα線は0.1ミリ以下とケタ違いに短い。Ra-223のα線は、周囲の骨髄など正常組織への影響が少ないため、免疫力の低下を抑えられる。

●身体の中から狙い撃ち!? ― 内用療法(核医学治療)について ―内用療法(核医学治療)とは?
     横浜栄共済病院放射線科:ラジオロジー アットホーム 2019年7月8日
体内に投与(静脈注射、経口)した放射性同位元素(アイソトープ:RI)やこれを組み込んだ薬剤を用いた放射線治療で、核医学治療・RI内用療法・RI治療とも言われています。
現在、日本で保険収載されている内用療法は4つほどあります。

1 骨転移のある去勢抵抗性前立腺がん治療(塩化ラジウム注射液、ゾーフィゴ®静注)
2 骨転移疼痛緩和治療(塩化ストロンチウム注射液、メタストロン®注)
3 甲状腺癌に対する術後アブレーション
4 バセドウ病に対する内用療法

●前立腺がんの骨転移 治療の選択肢が拡大
    時事メディカル 2019/02/11
 がんが骨に転移すると、痛み、骨折、まひなどを生じるため、患者の生活の質(QOL)が大きく損なわれる。前立腺がんは骨に転移しやすいがんの一つだが、近年、治療の選択肢が広がってきた。佐藤威文前立腺クリニック(東京都町田市)の佐藤威文院長は「がんの骨転移の治療法は進歩しています。特に前立腺がんの骨転移の治療法は、従来の痛みの緩和を目的とした治療から延命を狙える治療へと流れが変わってきています」と話す

 ▽QOLが低下 がんが進行し、がん細胞が増殖すると、血流に乗って他の臓器に移動し、そこで増殖を始める。この病態を転移という。骨は肝臓や脳と共にがんが転移しやすい部位の一つで、進行がんの多くで骨転移が見られる。

 急速に患者数が増加している前立腺がんは、乳がんや肺がん、多発性骨髄腫などと共に骨に転移しやすいがんの一つ。2017年の推定罹患(りかん)数は8万6100人で、男性のがんでは3位と予測されている。

 進行した患者では65~75%が背骨や肋骨(ろっこつ)、骨盤などに転移を有しているが、「5年生存率は50%を超え、他のがんと比べて生命予後が良いのが特徴です」と佐藤院長。骨転移は腰痛や背部痛などから見つかることもあるが、複数の生体マーカーや画像診断技術の発展により、近年は早期に発見されるケースが増えている。

 ▽延命を望める薬   骨転移した前立腺がんの治療では、痛みの軽減や骨折発症の抑制を目的に、デノスマブやゾレドロン酸のほか、放射性医薬品のストロンチウム89という薬が使われてきた。

 そこへ、16年に新たな選択肢として加わったのが、放射性医薬品の「ラジウム223」
だ。佐藤医師は「放射線を放射して骨転移のがん病巣を直接攻撃する薬です。従来の骨転移治療薬では延命は望めませんでしたが、ラジウム223は臨床試験で、未使用のグループに比べて3.6カ月の延命効果が得られています」と説明する。

 前立腺がんが進行した場合、がん細胞を増殖させる男性ホルモンの働きを抑えるホルモン療法が行われる。だが、いずれ効かなくなり、この状態を去勢抵抗性前立腺がん(CRPC)という。ラジウム223はCRPC患者を対象とした薬だ。

 佐藤院長は「前立腺がんの骨転移に対しては、さまざまな治療を組み合わせることで、患者さんがQOLを保ちながら、日常生活を長く送れるようになっています。新しい選択肢があることを知り、希望を持って治療に臨んでいただきたい」とアドバイスする。(メディカルトリビューン=時事)(記事の内容、医師の所属、肩書などは取材当時のものです)

●RI内用療法 放射性ラジウム223 
   ウィキペディア
商品名はゾーフィゴ静注。2016年5月25日に薬価収載された塩化ラジウム(223Ra)注射液は、223Ra製剤で骨転移のある去勢抵抗性前立腺癌に適応があり、1回55kBq/kgを4週単位で最大6回まで静脈内投与できる。アルファ線放出核種である。

放射性ストロンチウム89も骨転移への適応があるが、これは全生存期間(overall survival: OS)の延長など抗腫瘍効果はないとされている。

一方、放射性ラジウム223は、症候性の骨転移を有する去勢抵抗性前立腺癌患者を対象とした国際共同第Ⅲ相試験で全生存期間の有意な延長効果が認められた。[4][5]この試験は、LSYMPCA試験と呼ばれ、「標準治療と放射性ラジウム223の併用群(n = 614)」と「標準療法のみ群(n = 307)」とが比較され、全生存期間の中央値は前者で14.9ヶ月、後者で9.8ヶ月という有意な延長が認められた[HR 0.70(95% CI 0.58-0.83)、p < 0.001]。

抗腫瘍効果という点での223Raと89Srの差は、前者が細胞障害性の高いアルファ線を出すためであると考えられている[6]。さらに、アルファ線はベータ線と比較して組織内飛程が短く、100μm以下とされている(治療領域のベータ線は数mm程度)。このため、正常組織への影響はより少ないとも考えられている[6]。

ただし、1,000人規模のstudyであるため、有意差は出るべくして出たとの見方もある。抗がん剤でも、大規模studyでは、少しの生存期間の差でも統計学的に有意となる傾向が強く、「全生存期間が有意差を持って2ヶ月延長した」といった報告が珍しいものではない。[要出典]抗がん剤については、試験にエントリーした症例の多くが中等度以上の有害事象を経験している場合などで、特に、全生存期間の延長と生活の質(quality of life: QOL)や経済的負担を天秤にかけた場合の治療の是非が論争の的になりつつある。内用療法では、高度な有害事象は確率的に少ないものの、新薬で特に経済的負担が問題となっている。[要出典]

2016年10月21日時点で、放射性ラジウム223は、去勢抵抗性前立腺癌以外の転移性骨腫瘍に対する有効性や安全性は確立していないため、これらに対する適応はない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ