ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

今年初のバーベキュー

2011年05月03日 22時54分16秒 | キャンプ
ゴールデンウィークの真ん中。
今年初のバーベキューをやりました。

娘が中学になって部活があったり、息子がサッカー習ったりとまとまった
休日でも何かと予定が入り、遠出するのがやりずらくなったので、近場で
遊ぶことに。

今年になってまだBBQをやっていなかったので、久しぶりに家族で
アウトドアを楽しむことに。

友人宅と一緒にやることにしたので、あまり遠くないところでやることに
したので、自宅近くの川原でBBQをやりました。

この川原、BBQ公認なので桜土手であるにも関わらず、コンロを持ち込んで
炭火を使うこともできます。
ボールなので遊べるスペースもあって、手軽で駐車場、トイレ、水道も
完備されているので人気の場所です。

昨晩、土手の自転車道を走っているとなんとテントを張っている方々も
いたので、このGWは込みそうだったので、早朝から場所取りをして
10時半くらいからBBQをスタート。

春になると炭火も起こしやすく、新聞紙、牛乳パック、松ぼっくりを
使って、あまり労力を使わず、火起こ完了。

肉、とうもろこし、野菜、ウィンナーなど焼きました。
炭火で焼く、焼き鳥、豚バラ塩 などは最高です。

午後から友人宅も合流して、子供たちも盛り上がって遊びとBBQと
楽しんでました。

一通りおなかを満たすと、雲行きが怪しくなってきて、座ったままで
いると少し冷っとしてきたので、炭火に桜の折れた枝などを入れて
コンロでちょっとした焚き火をして暖を取りました。
この季節だとこれくらいのコンロの火でもそこそこ暖かい感じがします。

親たちはこの火の回りに集まって、談笑。
火を見ながら談笑し、火が小さくなると桜の折れ枝を集めて火を強くする
というようなことをしばしやってました。

キャンプで焚き火をやりたくなる理由が少しわかったような気がします。

焚き火用のコンロが欲しいなぁ

4時半くらいまでやって、雨が落ちてきたので、今日はお開きとしました。

天気が良ければもう少し遊べたのになぁ

また次回ということで。

サイクルコンピュータ エンデューロ8 CC-ED300 を使ってみました。

2011年05月03日 05時00分08秒 | 自転車
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ エンデューロ8 CC-ED300
クリエーター情報なし
キャットアイ(CAT EYE)

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ エンデューロ8 CC-ED300を
Defy3に取り付けました。

これまでサイクルコンピュータをつけることなく、2年ほど走りましたが
毎度、毎度、時間と距離をMAPを使って測定してましたが、面倒といえば
面倒なので、ここらでサイコンをつけてみることにした。

サイコン取り付けるならコードレスと思っていたのですが、電池容量
などから、このタイプにしました。

取り付けは、簡単で説明書を読みながら、コードのあまりをちゃんと
処理すれば特に目立つこともなく良いかなと思います。

実際取り付けて走ってみると、表示は見やすいです。
ペースアローが何気にいいです。
平均速度が随時計算されて表示されます。
ペースが落ちると即座にわかります。

平均速度、距離計も2つ、最高速度、走行時間、積算距離の
基本的な機能がひととおりあるので便利だなと実感。

走りながら速度やペースがわかると走りがいもありますね。

人生論 を読んだ。 素直な文章だなぁ

2011年05月03日 04時44分36秒 | 読書評
人生論 (角川文庫)
武者小路 実篤
角川書店

人生論を読んだ。

硬いタイトルの本で、ここまで真正面にこられると引いてしまうのですが
読んでみました。

文豪 武者小路 実篤のエッセイ的な文章です。当の小説は読んだことも
なかったのですが、なんとなく古本屋で手にとってみました。

昭和30年 初版ということで、もう50年以上も前の文章ですが、
やさしい文章で、タイトルどおり人の生涯に対する取り組みの姿勢
が書かれています。

素直な文章で読みやすいですが、少し理想的な内容なので、読むときに
謙虚といか、気持ちが平たいときでないと違和感を感じることもあった。

印象に残る言葉もいくつかあって、自然(物事の素直なあるべき姿という
ものか・・・)に従って真面目に仕事や日々の生活に取り組むというよう
な内容は、妙にすんなり飲み込めた。

人生論と続人生論で構成されているが、前半の人生論のほうが繰り返し
読んでみたくなる内容であった。

自分の気分が荒れているときなどは、あらためて読んで平たくする
ことに役立てることもできるかと思う。

良い文章だと思う。

2日連続で乗ると・・・

2011年05月03日 04時37分02秒 | 自転車
連休の最初3日間で、2日連続でロードに乗りました。
2日連続は、ひさしぶりです。

1日 50kmずつで、2日で100km。

1日は平地で、2日目は峠。

筋肉痛などはなかったのですが、さすがに3日目は乗る気にならず
休息日としてしまいました。

まだまだ、体力的に弱いなぁという感じです。
3日目すこしだけロードに乗ったら、太ももが重く、だるいという感じ
で乗る距離と体力がまだまだ足りないなと感じてます。

このGWで少し持ち直せるように頑張ろうと思います。


Zaurusのメモリー残容量を改善

2011年05月03日 04時30分02秒 | PC Zaurus IT
Zaurusのメモリー使用でユーザーエリアの残容量が減らないと
常日頃思っていたら、その理由が分かりました。

qtmailで、受信した添付ファイルのログをずっと保持したまま
になっていて、たまっていく一方でした。

おそらくなんらかのログが残っているのだなと思っていたのですが
Zaurusの標準の管理ソフトだとこれを消すことってできないので
freewereの管理ソフトをインストールしてログを削除しました。

2006年7月からの添付ファイルのログがすべて残ってました。
これをすべて削除すると、メモリー残量が50MBまで増えました。

今時、こんな貧粗なメモリー環境で使っている端末って、皆無だと思いますが、
自分でメンテしながら使うと、それなりに充実感があります。

使って5年ほどで、たくさんのメールを受信しましたが、これもまたどうかと
思いますが、50MBくらいのメモリー容量でなんとか使えるものだなと驚きです。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ