目に入る何もかもが物珍しく、ついつい一か所に長居をしてしまうのが私の悪い癖。ですが、見知らぬ人の「屋台の上踊りが見られるよ」の声に、即座に昼食を終わらせ、見知らぬ誰かの背中を追って上踊り最中の屋台の近くへ。三味や鼓を背景に長唄に乗せて「娘道成寺」を華やかに舞うのは、島田髷に赤い振袖の『杉山七音』ちゃん、四歳だそうです!
しばらく舞が続いた後、傍らに控える女性の素早い「引き抜き」で振袖は赤地から浅葱色に。まさかこの場面、この場所で早変わりの妙技にお目にかかれるとは!!
お昼前に写真を撮らせて頂いたお子様。実は上の道成寺を舞った『杉山七音』ちゃん。早変わりの妙技もさる事ながら、この醸し出す色気はもはやメガトン級(^^;)
続いては、飛び切りの可愛らしさで鬼も速攻で降参してしまいそうな桃太郎君。衣装を変えての早変わりでは毛槍を手にして、本当に!一生懸命、舞ってくれました。
「小金花咲雪中(こがねはなさくゆきのなか)」を舞うのは『門谷輝星』ちゃん。流水に紅葉の振袖がとっても鮮やかで・・
日本髪の女性が一番美しく見えるのは後姿だともいわれます。黒髪の下の白いうなじが醸し出す色気・・もはや年齢を超越した美人画の世界。
屋台は一街から五街まであり、全ての舞台で上踊りが披露されています。が・・・屋台はそれぞれの街に置かれている為、分身の術を使えない凡人は運よく出会えた屋台から離れる訳に行きません(笑)三度の早変わりを見事にこなした『門谷輝星』ちゃん。屋台の周りは拍手の渦でした。
本来なら祭りの町並みを散策した後は帰路の予定だったのですが、まだ未練たらたらの私。後もう少しだけ、せめて宮入のお行列の、ほんの触りだけでも見たいとご亭主殿に懇願(^^;) そうこうしているうちに何やら激しい言葉の応酬が・・島田大祭は七つの街で構成され、それぞれに街が割り当てられます。「各街ごとの境界線を越える前に、必ずその街の青年本部の許可を取らねばならない。」これもまた島田大祭の重要な約束事なのです。
無事に許可も頂き、幟幡を先頭に「御先駆」の拍子木が心地よく耳に響きます。
粛々と進む大名行列
キリっと背筋を伸ばして進む姿には、微塵の崩れも見られません。
独特の仕草はそのまま、紫の蛇の目を高く上げて歩を進める「大奴」
後姿も粋なら、指し伸ばす手指も粋
真横からも粋なら、高く差し上げる紫の蛇の目も粋
大太刀に揺れるお札も稲穂も
繰り返される所作ごとに揺れる丸帯
何もかもをこの目に留めておきたくて
デジカメのシャッターを押し続ける二人
直ぐさま、カメラから目を離し、大奴の姿を目に焼き付け
大奴は三十五名なのですが、画像に残されていたのは二十八名・・二人がかりで撮影しながら、全員の姿は捉えきれなかったようです。
足も腕も、おそらく体中の筋肉はマックスまで疲れている筈なのに・・。
それなのに宙に弧を描く赫熊は、何処までも何処までも力強く
沿道の声に笑顔で応えるお殿様
黙々と歩を進める葛籠馬、馬方は心底労わりを見せて馬を見やり、体をさすりながら綱を曳きます。空はうっすらと赤みを帯び始めました・・・遠ざかってゆく馬の背中で、布団葛篭が揺れています。
「島田大祭:帯祭り」、私たちはこの葛籠馬の背中を最後にして島田の町を後にしました。もう少し待てば「鹿島踊り」のお行列もあったかもしれない。けれど他所から来た者は、切り上げる「時」を忘れてはいけないのです。
撮影日:2013年10月14日
------------------------00----------------------
五日に渡って紹介した「島田大祭・帯祭り」。チャンスが有ればもう一度あの感動に浸りたいと思いつつ、九年の歳月が過ぎ去ってしまいました。たまたまフォローさせて頂いている方の記事で今年が島田の帯祭りだった事を知り、過去記事に一から手を入れての紹介です。翌日に間に合うのか・・の連続でかなり焦りましたが無事に終了できました😊
豪華さに、真剣さに、勇壮さに、愛らしさに、美しさに、圧倒されました。
貴方の説明文のうまさと、的確さと、優しさと、率直さに、祭りの様子が生き生きと迫ってきました。その貴方に付き合われたご主人様も、立派な方ですね。
今でもこんな本格的な祭りが、日本の各地で行われていると知り、これにも感動しました。貴重な映像のプレゼントに、感謝します。
一度見てみたいです。
島田市って何県ですか?
島田大祭・・・本当に素晴らしいお祭りでした。
その素晴らしさをほんの少しでも伝える事が出来たなら、こんなに嬉しいことはありません。
優しいコメントに心から感謝します
静岡市と浜松市の中間位で、美味しい「島田茶」と
大井川の川越で有名な町です。
三年に一度なので次の大祭は2025年ですね。
実際に見たら絶対に感動できます(〃∇〃)
これは帰るのが名残惜しかったでしょう。
写真の勘所も素晴らしく、
見せてくださり、ありがとうございます。
解説も丁寧で分かりやすく、人が知らなそうなところを教えてくれて、
関係者ですか?と思うほどでした😄
毎日の更新、大変でしたね。
自分ではまず見られないものを見せていただきました。
ありがとうございます。
今年もどんどん年の瀬が近づいていますが、
心ゆったりとお過ごしください😊🌸
(私の方は・・ちょっと不甲斐ないことになってますが💦)
自分で書いていて、改めて「日本の祭り」に心惹かれています(笑)
折が有ればもう一度・・・、もう、こればっかりですね(^^;)
12月に入って、一日が過ぎてゆくのが本当に早くなりました。
何をするでも無いのに、師走と思うだけで忙しなさを感じる・・
ある意味、これも日本人らしさの特性かもしれませんね。
まかろんさんから贈られる「元気の出るおまじない」、今日は私からまかろんさんに。
今日も一日、心ゆったりと過ごされますように💛