車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 岡山県旧大佐町(新見市)

2022年03月25日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・岡山県

旧阿哲郡大佐町(おおさちょう)は岡山県西部の北端に位置した町です。東は真庭郡新庄村・美甘村・勝山町、西は新見市、南は上房郡北房町に。また県を跨いで北は鳥取県日野郡日野町に隣接。町域は阿哲カルスト台地に立地し、標高は350m内外から1000m、集落は高梁川の上流小坂部川およびその支流域に形成。新見市との境界にある大佐山(988m)は、パラグライダーの飛行場やキャンプ場があるリゾートエリアとして、また大佐ダム湖の周辺に整備された「お~さ源流公園」では、水遊びやカヌー、キャンプなどを楽しむ事が出来ます。「町の木:ヒノキ」「町の花:シャクナゲ」「町の鳥:ウグイス」を制定。

明治22年(1889)、町村制の施行により、阿賀郡刑部村・丹治部村・上刑部村が発足。

1900年、郡制の施行により、阿賀郡と哲多郡が合併、阿哲郡となる。

1927年、刑部村が町制を施行、阿哲郡刑部町が発足。

1955年、刑部町、丹治部村、上刑部村が合併、阿哲郡大佐町が発足。

2005年、新見市、阿哲郡神郷町・哲多町・哲西町との対等合併により新・新見市となりました。

マンホールには「町の木: ヒノキ」「町の花:シャクナゲ」「町の鳥:ウグイス」に「大佐山のパラグライダー」と「小坂部川」がデザインされています。

大佐町「こうち」地区マンホール

大佐町「ふせ」地区マンホール

大佐町「上刑部」地区マンホール

中国自動車道:大佐SA記念スタンプ「大佐山のパラグライダー」

昭和42年(1967)3月制定の町章は「大佐の大を図案化したもので、上部は三ケ町村合併と大佐山をあらわし、下部の円は町の親和と平和を示しており、将来の発展と飛躍を目指し、伸びようとする意欲を表現したものである。」合併協議会資料より

「←新見 大佐山→」の標識の下にあった平松交差点のレリーフ

「町の鳥:うぐいす」

「町の花:しゃくなげ」

撮影日:2013年4月23日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本一の親子孫水車 in 岡山... | トップ | ご当地マンホールとマンホー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・岡山県」カテゴリの最新記事