柏原市(かしわらし)は大阪府内中河内地域に位置しており、市域の2/3が山間部に属しています。中央部には一級河川である大和川が流れ、市役所の近くで石川と合流。古代より大和川が大和から難波へと抜ける地点に位置していたことから、交通の要所として栄え、江戸時代には天領として幕府の支配下に置かれていました。市の特産物としてぶどう栽培が盛んに行われており、また古墳や遺跡も多く、市内にある横穴墓(高井田横穴群、玉手山横穴群の2箇所)は大阪府内では柏原市でしか発見されていません。「市の花:ツツジ」「市の木:コノテガシワ」を制定。
市役所敷地内に建立されていた柏原市二代目市長『早川良浩氏』胸像
キャッチフレーズは「緑と水にやすらぎ 心ふれあう 魅力あるまち 市民が活きいきとし にぎわいにあふれているまち 柏原」
明治22年(1889)、町村制の施行により、志紀郡柏原村、大県郡堅下村・堅上村、安宿部郡国分村・玉手村が発足。
1896年、郡の統廃合により、志紀郡・大県郡・安宿部郡が南河内郡になる。
1910年、柏原村大字市村新田を市村に改称。
1915年、柏原村が町制を施行、南河内郡柏原町となる。
1931年、南河内郡国分村と玉手村が合併、改めて国分村となる。
1939年、柏原町が、中河内郡堅下村、堅上村と合併、所属郡を変更して中河内郡柏原町となる。
1941年、南河内郡国分村が町制を施行、国分町となる。
1956年、中河内郡柏原町と南河内郡国分町が合併、改めて中河内郡柏原町となる。
1958年、中河内郡柏原町が市制を施行、柏原市となる。
マンホールには市章を中心に、市の特産品「デラウェア」がデザインされています。(アクアロード周辺に設置)
鴻池水未来センター展示マンホール
池田市マンホールサミット展示マンホール
もう一種には、市章を中心にデザイン化された「デラウェア」が描かれています。色落ちが激しく、僅かに葡萄のピンクと葉の薄緑が見える程度。
小型のプラ汚水枡ですが、鮮やかな彩色です。
同一デザインで「汚水」
「雨水」
「合流」
昭和33年10月1日制定の市章は「柏原の「カ」と「ハ」を図案化したもので、全体で大和川と石川の合流点に位置する当市の、はてしない発展と親和を象徴しています。」公式HPより
雨水マンホール
仕切弁
制水弁
消火栓
中央に市章と自治体道路の文字
「大和川」国土交通省の通信用マンホール
「市章」と「市の木:コノテガシワ」「市の花:ツツジ」がデザインされた歩道タイル。
柏原市のマスコットキャラクター『かしぴょん』。頭の緑は東山、 花はつつじ。 顔の横の青は大和川・石川、 体の紫・緑はぶどう。 足のハートはおもてなしの心をイメージしています。
撮影日:2009年6月20日&2015年10月10日&2018年4月28日
柏原市の「マンホールブログ」には、何故か惹きつけられました。沢山のマンホール写真も、単に並べているのでなく、おそらく順番についても考えながらされているのだと思います。
大きさを伝えたいときは、貴方の足との比較で分かるように工夫されています、説明文は簡単明瞭で無駄がありません。
何百となく紹介されているのに、一つ一つが疎かにされていません。市の関係者の工夫とアイディアの苦心が、説明文から窺えるようにしてあり、郷土を愛する人たちの姿が彷彿とします。
マンホールに限らず、石仏、道祖神、お地蔵様、狛犬、土地の風習や祭りについても、同じ姿勢で望まれています。
貴方が意識されていないとしても、ブログ全体が
「民俗学」になっているのではないでしょうか。褒めすぎてはいけないのでしょうが、偏見のない事実の説明が、何かを求めている人間の心に訴える・・大袈裟に聞こえるのかもしれませんが、そんな気がいたします。
マカロンさんのコメントを拝見しても、そんなふうに読めてしまいます。きっと貴方はtononeko殿の寛容さの中で旅を重ねられ、知らない間に民俗学の魅力にハマっておられると、そんな気がいたします。
これからも無意識のままに、不思議なブログを続けられ、忘れられつつある古いもの、見過ごされているマンホールなどに光を当ててください。楽しみにしております。tononeko殿にもお礼を言うべきなのでしょうが、割愛いたしました。
主人は私のブログを「雑学の宝庫」だとよく笑って読んでいました。
良く言えば「好奇心旺盛」
悪く言えば「一つに絞れない」
あれも、これも、見てきたものすべてが記憶の中で燦然と輝くものですから
眩しくて取捨選択が出来ないのです(-"-)
だからこんな風に褒めて頂くと、
舞い上がってしまって地上に下りられなくなりそうです(笑)
二人で一緒に見てきた様々なモノ 出来事 想い
どれもこれも、本当に玉の如く輝いているのです。
これからも「不思議なブログ」を綴り続け、
過ぎてきた二人の月日を残していけたら幸せです。
温かいコメントに心から感謝いたします。