ごあいさつ
いつも訪問してくれてありがとう。
「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。
是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。
今後ともよろしくお願いします。
何十年ぶりだろうγ-GTPの数値が平常値の範囲に入った。何とも嬉しい
今日は3ヵ月に一回の大学病院での定期診察。今日は、とても嬉しいことがあった。何十年ぶりだろう、γ-GTPの数値が平常値の範囲に入った。何とも嬉しい。
64-13の範囲が正常値で、今日の私の数字は60。これまで150位で、下がっても80位。これまで300を超えたこともあり、若い頃人間ドッグに行くと、医師から「酒の飲み過ぎには気をつけてくださいね」といつも言われていた。その際、「酒は飲まないんですよ」と言っても、それで会話は終わり。その頃からγ-GTPの数値は悪かったのだと思う。
ところで、いつも7時前に家を出て、今日自動受け付け機の前に並んだのは、8番目くらい。いつもより、列が短かった。それ故か、血液検査の受け付け番号は22番と早く、採血が終わったら8時15分とこれまたずいぶんと早かった。
問題のカリウムは2.7→2.9とどん底から少しだけ這い上がったが正常値にはほど遠い。ただ、このカリウムの数値を除けば、糖も含めてほぼ全て正常値。
岡山大学病院で「原発性アルドステロン症」の診察を受け始めてから10年が経過したが、カリウムは不安定でほぼ底辺を彷徨っているが、全体的にはあまり変わりなく推移しており、今日も先生からも「いいですよ」と言っていただいた。
にしても、その後家庭医の診察を受け、薬局で薬をもらうと、もう13時前。ホント、病院には元気でないと行けない。悩ましい。