tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

千代むすび

2011-03-26 | weblog

 今晩はなぜか日本酒なのです。

 外で和食を食べる時ぐらいしか、日本酒をいただく事はありません。それもほんの数杯のみ。

 たとえ辛口のものであっても、洋酒に比べれば「甘さ」がありますし、匂いも好ましいものですが、経験的に飲み過ぎれば、なぜか夜中に喉が渇いてしまい、目が覚める事が多いからです。

 でも、何となく夕食時に取り出してきて封を開きました。このお酒は、前の職場の先輩からいただいたもの。その先輩は境港にある造り酒屋の長男さんです。ですから、盆・暮れにはその実家から届けてくれます(弟さんが後を継いでいます)

 毎回いただく2本が私の半年の日本酒消費量にほぼ違いありません。こんな小さなグラスに2杯程度だと夕食時にちょうどいい。そしてこのくらいなら夜中に目が覚める事もありません。どなたか、日本酒を飲むと後で喉が渇く理由を教えてください。

 そういえば、同じく暮れにいただいた灘のお酒もあったはず。しばらく夕食時のビールはやめて、こちらにしましょうか。