日曜の昼過ぎ、駐車場にクロネコの車が止まりました。配達の人はなにやら大きな荷物を抱え、「ピンポ~ン」です。
3か所から偶然にも同じクロネコで同日に果物を届けてくれたようです。
甥からは、大きな実のついたブドウ(瀬戸ジャイアントと土居のグリーンボールというマスカットの一種)でした。これは皮ごと食べられる種類のですね。ありがとう。でも果物を三越で買うのはもったいないような。もらっておいてごめんなさい。
もうひとつは毎年いただく、「稲城の梨」です。これは義兄からの贈り物で、とても大きく甘くて毎年楽しみにしているものです。今年は日照りが強くて、もしかしたらダメかもかもって聞いてましたが、ちゃんと届きました。稲城市って東京都下にあるんですよ。東京にJAがあるのもビックリします。
残りもう一件は、義母からのもの。自宅前の家庭菜園の手入れに熱心で、少し前にも大きなスイカやジャガイモを送ってもらったばかり。今度は果物じゃなくてサツマイモたくさん。これに大きなピオーネが二房。さすがにピオーネは作れないから、わざわざ買って送ってくれたようです。前のジャガイモは「ふかふか」でしたよ。
皆さん、ありがとうございます。患者さんには最近、夏から秋にかけて美味しいものがたくさん出てきて、つい食べ過ぎるので、血糖と中性脂肪に気を付けましょうなんて話してますが、まさにそのとおりです。冷蔵庫の中にはこの前につい「ポチッ」っとしてしまったマンゴーとパパイヤが転がっています。
さて、これからお礼の葉書を書こう。